[過去ログ]
富士山大噴火 Stage 14 (757レス)
富士山大噴火 Stage 14 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
151: 地震雷火事名無し(茸) [sage] 2018/03/21(水) 07:38:59.07 ID:R5XA+4oJ 【霧島連山の噴火と大地震・大噴火が連動した例】 1. 1677年:御鉢で噴火 →1677年4月13日:延宝八戸沖地震、M7.2〜8.0、津波あり。 →1677年11月4日:延宝房総沖地震、M8.0前後、死者500人、津波あり。 2. 1678年1月9日:御鉢で噴火 →1678年10月2日:宮城県北部沖、M7.5前後。 3. 1706年12月15日:御鉢で噴火 →1707年10月28日:宝永地震(南海トラフ全域)、M8.4〜8.6、死者5千〜2万人以上。 →1707年12月16日:富士山の宝永大噴火。 4. 1717年2月9日〜22日:新燃岳で噴火 →1717年5月13日:宮城県沖、M7.5、津波や液状化被害。 5. 1891年6月19日:御鉢で噴火。 →1891年10月28日:濃尾地震、M8.0、最大震度7相当。死者・行方不明者7千人以上。 6. 1894年2月25日〜28日:御鉢で噴火 →1894年3月22日:根室半島沖地震、M7.9、津波あり。 →1894年6月20日:明治東京地震、M7.0、死者31人。 7. 1896年3月15日:御鉢で噴火 →1896年6月15日:明治三陸地震、M8.2〜8.5、津波あり、死者・行方不明者2万2千人。 8. 1914年1月8日:御鉢で噴火 →1914年1月12日:桜島地震、M7.1、死者29人。 →1914年3月15日:仙北地震、M7.1、死者94人。最大震度7相当。 9. 1923年7月11日〜20日:御鉢で噴火 →1923年7月13日:九州地方南東沖、M7.3。 →1923年9月1日:関東大震災、M7.9、死者・行方不明者10万人以上。 10. 1959年2月17日:新燃岳(昭和噴火) →1960年3月21日:三陸沖、M7.2。 11. 2011年1月26日:新燃岳で噴火(多量の火山灰や軽石、溶岩噴出) →2011年3月11日:東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)、M9.1。 ・ 2017年10月11日〜14日:新燃岳で噴火 →2017年〜18年X月X日:西日本・首都圏・東北のいずれかで大地震? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/151
160: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/03/21(水) 11:01:56.04 ID:Kqvkq9Fg >>151 首都圏に希望 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/160
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s