[過去ログ] 富士山大噴火 Stage 14 (757レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
668(1): (新潟県) 2018/05/05(土)00:07 ID:y+2hgakj(1/14) AAS
>>667
おっ !
それは楽しみだな
670: (新潟県) 2018/05/05(土)00:25 ID:y+2hgakj(2/14) AAS
今日投票か
672: (新潟県) 2018/05/05(土)01:32 ID:y+2hgakj(3/14) AAS
>>671
さらなる次は再び西之島
もしくはベヨネーズ・・
675: (新潟県) 2018/05/05(土)02:09 ID:y+2hgakj(4/14) AAS
>>673
火山は無くても中央構造線があるぞ
677: (新潟県) 2018/05/05(土)09:06 ID:y+2hgakj(5/14) AAS
>>676
トン !
それは手取り早い
早速探すかな
678: (新潟県) 2018/05/05(土)09:26 ID:y+2hgakj(6/14) AAS
ハワイ諸島付近で地震 日本に津波の影響なし 5月5日 8時46分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
アメリカの地質調査所から気象庁に入った連絡によりますと、日本時間の5日午前7時32分ごろ、北東太平洋のハワイ諸島付近を震源とする
マグニチュード6.9の地震がありました。
気象庁によりますと、震源の近くでは津波が発生するおそれがありますが、この地震による日本への津波の影響はないということです。
681: (新潟県) 2018/05/05(土)10:19 ID:y+2hgakj(7/14) AAS
>>679
状況報告
(`・ω・´)ゞらじゃ
まだ寒気残っているかも
これはいかにもお弁当広げてって感じだな
怪し過ぎるw
683: (新潟県) 2018/05/05(土)10:25 ID:y+2hgakj(8/14) AAS
これか?
地球45億年物語
動画リンク[YouTube]
684: (新潟県) 2018/05/05(土)10:36 ID:y+2hgakj(9/14) AAS
>>682
>震源の深さは約5キロ・メートル
浅いなマグマによる地震
しばらく続きそうだね
686: (新潟県) 2018/05/05(土)17:32 ID:y+2hgakj(10/14) AAS
ハワイ島でM6.9の地震 活発な火山活動続く (動画有り) 5月5日 16時41分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
活発な火山活動で知られるキラウエア火山が噴火したハワイ島で、日本時間の5日朝、マグニチュード6.9の地震がありました。
ハワイ島では火山活動も活発なままで、現地の防災当局は注意を呼びかけています。
USGS=アメリカの地質調査所によりますと、日本時間の5日午前7時32分、ハワイ島内陸部を震源地とするマグニチュード6.9の地震がありました。
ハワイにある太平洋津波警報センターによりますと、この地震でハワイ島の合わせて3か所で、15センチから40センチの津波を観測しました。
ハワイの防災当局によりますと、島内の数か所で土砂崩れが確認されましたが、けが人は出ていないということです。
ハワイ島では、日本時間の4日正午前にキラウエア火山が噴火していて、USGSはこの火山活動に関係した地震だと分析しています。
防災当局によりますと、キラウエア火山の活動は活発なままで、火山の周辺では地表に出来た裂け目から住宅街に溶岩が流れ込み、
これまでに建物2棟が焼けたほか、有毒なガスが検出されたということです。
防災当局は火山の周辺地域の住民に避難命令を出すとともに、今後の地震や火山の活動に注意するよう呼びかけています。
有毒ガスきたー !!
687: (新潟県) 2018/05/05(土)17:40 ID:y+2hgakj(11/14) AAS
Kilauea ライブ
Kilauea in Hawaii OnGoing (Emergency Event)
動画リンク[YouTube]
690: (新潟県) 2018/05/05(土)22:54 ID:y+2hgakj(12/14) AAS
>>688
結局解らずじまいで参拝開始されたみたい
691: (新潟県) 2018/05/05(土)23:01 ID:y+2hgakj(13/14) AAS
>>689
とうとう連休中に犠牲者が出たのか
引き返す勇気も大切 !
692: (新潟県) 2018/05/05(土)23:35 ID:y+2hgakj(14/14) AAS
気象予報士Kasayanのお天気放談
外部リンク:blog.livedoor.jp
(2)今日の空模様・・・気象庁発表のGSMモデル
画像リンク
まずは上段の図・・・地上の空模様の骨格にあたる上空の気圧配置ですが・・・−20℃以下のこの時期としては強い寒気と悪天パワー
(地上の低気圧や雨雲を活発にするチカラ)を伴う寒冷渦(寒気を運ぶ偏西風が大きく蛇行し、ついには流れから切り離された寒気の渦)や
上空の気圧の谷(赤の点線:偏西風の南側への蛇行域)は、今夜にかけて東海上へ。
代わって、好天パワー(地上の高気圧や晴天域を強めるチカラ)を持った上空の気圧の尾根(水色の点線:偏西風の北側への蛇行域)が
西日本と日本海を東進。
天気は西から上り坂?(回復)に向かい、大気の状態も安定になることが予想されます。
で・・・このような空模様の骨格に対応して地上では・・・下段の図・・・寒冷渦直下の低気圧は、次第に不明瞭になりながらオホーツク海へと北東進。
北海道の天気は回復に向かいますけど、寒気が残るので大気の不安定な状態が続き、完全な回復は今日いっぱいかかると思われます。
一方西〜東日本は、上空の気圧の尾根に対応して高気圧の晴天域が拡大。
また高気圧の中心が南海上にあるため南西風が優勢になるため、夏日の目安になる(地形の影響を受けにくい上空約1500m)10℃以上の暖気が
東日本まで北上し、初夏の陽気になることが予想されます。
ただ、高気圧の北の縁にあたる日本海は等圧線が混雑気味。
日本海は少々波の高い状態になりそうです。
週間寒気予想
外部リンク[html]:www1.ystenki.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s