[過去ログ] 富士山大噴火 Stage 14 (757レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
232(1): (新潟県【緊急地震:佐渡付近M3.5最大震度2】) 2018/03/26(月)00:24 ID:iETWX4lc(1/13) AAS
【M3.6】佐渡付近 深さ10km 2018/03/26 00:22:17発生 最大予測震度2
ビックリ
いきなり来た
233(1): (新潟県) 2018/03/26(月)00:36 ID:iETWX4lc(2/13) AAS
早川町で登山の女性滑落 大けが 03月25日 15時23分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
25日朝早く、早川町の山で1人で登山をしていた33歳の女性が登山道から滑落し、腕の骨を折るなどの大けがをしました。
25日午前6時すぎ、早川町と身延町にまたがる標高1989メートルの七面山でふもとの宿泊施設の従業員から「宿を利用した女性から遭難したという連絡が
あった」と消防に通報がありました。
県の防災ヘリコプター、「あかふじ」が上空から捜索した結果、午前8時ごろ七面山の頂上付近にある急斜面の岩場で助けを求めていた女性を発見し救助しました。
警察によりますと、女性は東京・大田区の33歳の会社員で七面山の頂上を目指して1人で登山をしていたところ足を滑らせて岩場に転落したということです。
女性は腕の骨を折るなどの大けがをして甲府市内の病院で手当てを受けています。
命に別状はないということです。
七面山の頂上付近は雪で覆われ、登山道は滑りやすい状態だったということです。
また滑落かよ
235: (新潟県) 2018/03/26(月)00:47 ID:iETWX4lc(3/13) AAS
>>234
八丈島が効いてる
マヨネーズが目を覚ますか
239(1): (新潟県) 2018/03/26(月)10:09 ID:iETWX4lc(4/13) AAS
諏訪之瀬島・御岳で爆発 03/25 22:55 MBC NEWS
外部リンク[php]:www.mbc.co.jp
十島村の諏訪之瀬島・御岳で25日夜、爆発的噴火がありました。
気象台によりますと、25日午後9時33分、諏訪之瀬島の御岳で爆発があり、噴煙が火口から1600メートルの高さまで上がりました。
爆発は今月22日以来です。
噴石は確認されていないということです。
諏訪之瀬島の噴火警戒レベルは2の「火口周辺規制」が継続しています。
諏訪之瀬島・御岳で噴火相次ぐ 03/26 09:11 MBC NEWS
外部リンク[php]:www.mbc.co.jp
諏訪之瀬島 キャンプ場
画像リンク
画像リンク
画像リンク
地震 インドネシアでM6.4
画像リンク
2018/03/26 05:58 ウェザーニュース
日本時間26日5時14分頃、インドネシアを震源とする地震が発生しました。
USGS(アメリカ地質調査所)によると、地震の規模を示すマグニチュードは6.4、震源の深さは171.5 kmと推定されています。(5:53時点)
240: (新潟県) 2018/03/26(月)10:13 ID:iETWX4lc(5/13) AAS
>>236
そうかもしれないな
八丈島の地震から間もなく佐渡沖
242: (新潟県) 2018/03/26(月)11:05 ID:iETWX4lc(6/13) AAS
>>241
霧島連山が目覚めだした
245(1): (新潟県) 2018/03/26(月)12:32 ID:iETWX4lc(7/13) AAS
>>224
東海含む南海トラフが怪しいか・・?
246: (新潟県) 2018/03/26(月)12:33 ID:iETWX4lc(8/13) AAS
阿蘇が静か過ぎる
247: (新潟県) 2018/03/26(月)12:37 ID:iETWX4lc(9/13) AAS
>>245
のアンカー間違えた
>>244へ
253: (新潟県) 2018/03/26(月)22:47 ID:iETWX4lc(10/13) AAS
[海外地震]パプアニューギニアでM7.0 津波の心配なし
画像リンク
2018/03/26 20:02 ウェザーニュース
日本時間26日18時51分頃、パプアニューギニアのニューブリテン付近を震源とする、マグニチュード7.0の地震が発生しました。
PTWC(太平洋津波警報センター)によると、地震の規模を示すマグニチュードは7.0と推定されています。気象庁によると、この地震による津波の心配はありません。
パプアニューギニア付近では、たびたび巨大な地震が発生しており、先日3月6日23時13分にはマグニチュード6.7の地震が発生、犠牲者が出ています。
また2016年には今回の震源よりやや東で、マグニチュード7.9の地震が発生していました。
今後も余震に十分注意してください。
254: (新潟県) 2018/03/26(月)23:10 ID:iETWX4lc(11/13) AAS
南海トラフ地震 「特段の変化なし」 評価検討会 3月26日 19時22分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
(抜粋)
南海トラフ巨大地震が起きる可能性を評価する専門家の「評価検討会」の定例会合が気象庁で開かれ、「現在のところ、平常時と比べて可能性が高まったと
考えられる特段の変化は観測されていない」という見解をまとめました。
専門家で作る「南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会」は、気象庁が南海トラフ巨大地震が起きる可能性を評価する新たな情報の運用を、
去年11月に始めたのを受けて設置されました。
26日、気象庁で開かれた定例会合では、東海から九州の東の「日向灘」にかけての想定震源域やその周辺で観測されたデータを詳しく検討しました。
それによりますと、先月21日以降、徳島県から豊後水道にかけてのプレート境界付近を震源とする周期の長い地震で、ゆっくりと岩盤がずれ動くときに
発生する「深部低周波地震」が観測され、現在も続いているということです。
ただ、こうした現象は、過去にもこの地域で起きていて、このほかのデータも含めて判断した結果、「評価検討会」は「現在のところ、
平常時と比べて発生の可能性が高まったと考えられる特段の変化は観測されていない」とする見解をまとめ、その後、気象庁が定例の情報として発表しました。
「評価検討会」の会長で東京大学地震研究所の平田直教授は、
会見で「巨大地震発生の可能性は少しずつ高まっており、地震に対する備えを十分に進めてほしい」と話していました。
256: (新潟県) 2018/03/26(月)23:29 ID:iETWX4lc(12/13) AAS
滑落に伴う雪崩に埋まり死亡か (動画有り) 03月26日 17時31分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
25日、長野県の八ヶ岳連峰で7人が滑落し、3人が死亡、4人がけがをした事故で、死亡した3人は滑落した際に起きた雪崩に巻き込まれ死亡した
可能性があることが警察への取材でわかりました。
警察は、けがをした人から話を聞くなどして当時の詳しい状況を調べています。
25日、長野県の八ヶ岳連峰にある標高2805メートルの阿弥陀岳で、男女7人のパーティーが滑落し、神戸市の会社員、亀石安央さん(48)と、
京都市のアルバイト従業員、山下貴久子さん(39)、兵庫県伊丹市の建築士、中澤恒雄さん(63)の3人が死亡したほか、4人が重軽傷を負いました。
警察の調べによりますと、7人は阿弥陀岳の標高およそ2600メートルの「P3」と呼ばれる地点付近の急な斜面を登っていた際、
斜面を300メートルほど滑落したということです。
その際、死亡した3人は滑落した際に起きた雪崩に巻き込まれて雪に埋もれ、窒息して死亡した可能性があることが警察への取材でわかりました。
また、けがをした1人は医師に対し、「滑落した際、7人はザイルでつながっていた。先頭の人が足を滑らせて落ちた」と話していて、警察によりますと、
現場にはザイルが残されていてその一部は切れていたということです。
警察はけがをした人から話を聞くなどして当時の詳しい状況を調べています。
>現場にはザイルが残されていてその一部は切れていたということです。
ちょっとミステリアスだな
257(1): (新潟県) 2018/03/26(月)23:42 ID:iETWX4lc(13/13) AAS
>>255
何処の空撮?
よく撮れてるな
自分でドローン飛ばして撮ったのかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s