[過去ログ]
富士山大噴火 Stage 14 (757レス)
富士山大噴火 Stage 14 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
625: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/05/02(水) 12:56:11.66 ID:YjAJfNB3 >>622 このスレには必要 表現の一つ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/625
626: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/05/02(水) 13:01:48.91 ID:YjAJfNB3 天候が悪いのかライブカメラ見れないな まあ二週間は早過ぎ 関係者以外の車両は無理じゃないかと思うが・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/626
627: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/05/02(水) 15:18:14.95 ID:YjAJfNB3 BSジャパン シネマクラッシュ『2012』無料TV初放送!全人類60億人が直面する地球終末の日 2018年5月2日(水) 18時55分〜21時54分 パニック映画の巨匠R・エメリッヒ監督が大迫力で描く人類最後の日!世界各地でかつて経験のない天変地異が人々を襲う。 生きるとは何かを問う涙と感動のクライマックス! 解説 2009年太陽が活発化、強力な放射線により地球規模での地殻変動が起こり、「間もなく地球崩壊の危機が訪れる」という報告が科学者からもたらされる。 しかし各国リーダーは、人々が混乱するのを恐れ、その事実を隠していた。そして2012年12月、その時は訪れる。ビルは倒れ、地面は裂け、 陸は海に沈んでいく…。あらゆる天変地異から元妻・子ども達を守るため、男はこの日のために建造された巨大船がある中国を目指す! ストーリー 2009年、エイドリアン博士(キウェテル・イジョフォー)は、太陽の異常活動で、地球が滅亡に向かっている事実を掴み、米国大統領に報告。 大統領はその時までに、可能な限り多くの人々を救えるよう各国のリーダーに要請。ノアの箱舟に相当する巨大船建造に取り掛かる。 そして2012年12月、ジャクソン(ジョン・キューザック)は元妻ケイト(アマンダ・ピート)との子ども達とキャンプへ出かけると、そこにあった筈の湖が 消えていた。 ストーリーつづき そこで地球の滅亡と避難用大型船の存在を語る男と出会う。疑わしく聞いていたジャクソンだが、軍の怪しい様子に、それが事実だと確信する。 帰宅後、ケイトや子ども達を車に乗せると、巨大地震が発生。 建物が倒壊していく中、飛行機で間一髪、ロスを脱出する。 そして船の場所を知るため、男に会いにキャンプ場へ…。 ジャクソンの家族を守るための戦いが始まる! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/627
629: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/05/02(水) 15:22:25.92 ID:YjAJfNB3 硫黄山 警戒レベル引き下げ 専門家「安全宣言ではない」 (動画有り) 05/01 20:00 http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018050100029269 先月19日の噴火発生からおよそ2週間、霧島連山えびの高原・硫黄山の噴気活動も続くこのタイミングでの警戒レベル引き下げについて 専門家に聞きました。 (井村准教授)「レベル引き下げ、規制解除は“安全宣言では必ずしもない”ということ。」 火山地質学が専門の鹿児島大学・井村隆介准教授は、警戒レベルを引き下げる判断をするには早すぎると指摘します。 (井村准教授)「最初、先月19日に硫黄山の南で噴火が起きた、その時からひと月も経っていない。 さらに、想定されていた火口の外側で26日に噴火。それからはまだ1週間も経っていない。そういう状況の中で『これ以上のものは起こらない』と 判断できるのか」 また、噴気活動のエリアが広がる中、噴火警戒レベルの引き下げで、1キロに縮小された警戒範囲についても、疑問を投げかけます。 (井村准教授)「19日に噴火した穴だけでは、ガスが抜けず広がっていった。さらに広がるかもしれない。あるいは広がった状態で噴気も衰えていない。 やはり、それ以外のところに穴を開ける可能性があるのではないか。 えびの高原全体が騒然とした状況なので、もう少し警戒範囲は広くとったほうがいいんじゃないかと思う」 そして、あくまで活動は続いているとして、引き続き風向きなどへの注意を呼びかけます。 (井村准教授)「いま霧島は数千年に1回の活動期に入っていて、硫黄山だけでなく地下にマグマが入っている。いつも風向きに注意して、 噴火などの時は建物の中に入ったり、風下側に回らないようにしておく。活動は継続中なので、そういうことを知っておいていただきたい」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/629
634: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/05/02(水) 20:14:20.52 ID:YjAJfNB3 火山ガスの死のプルームが密かに忍び寄る http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/634
637: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/05/02(水) 23:36:26.74 ID:YjAJfNB3 境内にある国宝の建物の庭付近から異臭が発生した可能性があると・・ まえちょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/637
638: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/05/02(水) 23:49:30.62 ID:YjAJfNB3 一晩で長さ200mの巨大地割れ出現!ニュージーランドの牛牧場(動画) 2018年05月02日 11時41分@ハザードラボ http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24635.html ニュージーランドで先月30日、洪水の水が引いた後の牧場に、一夜にして総延長200メートル、深さ20メートルの巨大な地割れが出現し、 周囲を驚かせている。 地割れが現れたのは、ニュージーランド北島の北部に位置するロトルアで酪農を営むコリン・トレメイン(Colin Tremain)さんのトムヌイ・サウス農場。 地元メディア『ロトルア・デイリーポスト』によると、30日早朝、牛の乳搾りのために出勤した職員が、車道の脇のそばに穴が開いているのを発見し、 警察に通報した。 職員が牛舎に着いたのは日の出前の暗い時間帯だったので、当初は小さな陥没程度だと思いこんでいたが、明るくなってからスタッフ全員で 調べたところ、地面の裂け目は、牧場の柵に沿って200メートル以上にわたって伸びていることがわかった。 幅は最も広い部分で30メートル、深さは20メートル。牛がいたら大惨事になっていたところだが、周囲に進入禁止のテープを張りつめただけで、 いまは普段どおり放牧を再開しているという。 コリンさんによると、数日前からの大雨で農場では洪水が起こり、日曜日にようやく水が引いたが、従業員は誰もいなかったので、 いつ地割れができたかはわからないという。しかし、この一帯の土壌は、石灰成分が多いため、地下に大量の水が染み込むと石灰岩を溶かして、 地割れや陥没ができやすく、今回のように大雨が降れば、ほかの場所にも地割れが出現する可能性が高い。 「牛は穴に落ちるほど馬鹿じゃないけれど、ここで追いかけっこするような若者は十分気をつけなければなりませんね」とコリンさんも諦め顔だ。 http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/6/24635/nz001.jpg ニュージーランドの牧場に突然現れた巨大な地割れ(Dominic Zapata/NZ Farming) http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/6/24635/31711101_884489255063590_2905947320258396160_n.jpg 石灰質の土壌なので、大雨が降ると亀裂や陥没が起こりやすい(Colin Tremain/NZ Farming) http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/6/24635/31543236_884489215063594_4635562759533101056_n.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/638
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
3.416s*