[過去ログ] 富士山大噴火 Stage 14 (757レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
658: (新潟県) 2018/05/04(金)09:40 ID:WmEubQA0(1/6) AAS
>>654
だめだこりゃって
逃げてる所を写真に撮られたんだろうな
659: (新潟県) 2018/05/04(金)09:48 ID:WmEubQA0(2/6) AAS
新燃岳で火山性地震増加 専門家は (動画有り) 05/03 20:14 MBC NEWS
外部リンク[php]:www.mbc.co.jp

新燃岳の火山性地震の増加について、霧島連山の研究を進める専門家は、現状では大きな変化はみられないとした上で、霧島連山全体の活動を今後も
注視する必要があるとしています。

(井村准教授)「新燃岳本体だけではなくて、地震が起こっている真上の辺りも含めて観察したが、これまでと大きな変化は見られなかった。」

30年にわたり霧島連山の研究を進める、火山地質学が専門で鹿児島大学の井村隆介准教授は、3日、上空から新燃岳とその周辺を見た限り、
大きな変化はなかったと言います。

一方で、現時点で地下のマグマの動きは分からないとして、霧島連山全体に今後も注意が必要だとしています。

(井村准教授)「新燃岳に行く途中なのか、別の所で何かしようとしているのか分からない。次の地震も北側で起きると北側で何かしようとしているかもしれない。

新燃岳とえびの高原周辺に私たちの目は集まっているが、霧島連山のどこで何があるのかは分からないので、今後観察を続けていかないといけない。」

一方、えびの高原・硫黄山の噴火以降、川内川と長江川で大量の魚が死んでいる問題について、井村准教授は硫黄山の噴気孔から噴出している
黒っぽい灰色の泥水が原因とした上で、影響は今後も続くとの見解を示しました。

(井村隆介准教授)「(硫黄山からの)土砂噴出は上空から見る限り続いていたので、川内川水系、長江川の方へ泥水、熱水が下っていることは間違いない。

魚が死んだりしているが、しばらくは収まりそうにない。」
660
(1): (新潟県) 2018/05/04(金)15:06 ID:WmEubQA0(3/6) AAS
米ハワイ・キラウエア火山が噴火 マグマ移動で地表に亀裂 溶岩噴出 2018年05月04日 14時24分@ハザードラボ
外部リンク[html]:www.hazardlab.jp

米ハワイ島で現地時間3日午後、キラウエア火山が噴火し、東部レイラニ地区の地表に亀裂が走り、溶岩と噴気の噴出が確認されたとして、
ハワイ郡民間防衛局(Hawaii County Civil Defense)が付近の住民1万人に避難勧告を発令した。

米地質調査所(USGS)によると現地時間3日午前10時ごろ、ハワイ島南東部に位置するキラウエア火山のプウオオ火口の南を震源とする
マグニチュード(M)5の火山性地震を観測したのち、噴火が発生した。

同日午後5時ごろには、島東部のレイラニ地区のモハラ通りに亀裂が入っているのが見つかり、溶岩の流出と、噴煙と蒸気の噴出が確認されたことから、
当局が周辺住民1万人に避難勧告を発令し、パホア町のコミュニティセンターを避難所として開設した。これまでのところ、この噴火による負傷者の
報告はない。

キラウエア火山では3月中ごろから溶岩湖の溶岩量が急増し、先月下旬に3年ぶりにあふれ出したことから、活動の活発化が懸念されていた。

画像リンク

ハワイ島のキラウエア火山が噴火した(Kevan Kamibayashi/USGS)

画像リンク

ハワイ島南東部の東リフト地帯の溶岩噴出を上空から撮影(USGS )

画像リンク

地下のマグマの移動で地面に亀裂が走ったレイラニ地区のモハラ通り(USGS)
662: (新潟県) 2018/05/04(金)18:01 ID:WmEubQA0(4/6) AAS
スウェーデン海底火山日本硫黄山ハワイキラウエアバヌアツ再噴火
動画リンク[YouTube]


WATCH: Drone video captures lava inching its way through Puna
外部リンク:www.hawaiinewsnow.com

亀裂から溶岩が噴出してる
663
(2): (新潟県) 2018/05/04(金)18:54 ID:WmEubQA0(5/6) AAS
ナショジオ 無料
地球:45億年物語 特別版(日)

2018年5月6日(日) 18時00分〜20時00分

▼エピソード内容

地球が誕生してから、主な出来事のすべてを記録していたカメラがあったと想像してみてください。
45億年前、地球が誕生した時の荒々しい姿から氷河期時代、大規模な火山噴火、そして恐竜時代から最初の人類に至るまで、
リアルなCG映像が時を超える旅へとお連れします。今回は脚本からすべてリニューアル。

最先端の映像技術を駆使し作り上げる素晴らしい映像に、声優 古谷徹さんによるスペシャルナレーションがついた豪華特別版。
666: (新潟県) 2018/05/04(金)22:58 ID:WmEubQA0(6/6) AAS
>>665
さっきニュースでもそう言ってた
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.101s