[過去ログ] 富士山大噴火 Stage 14 (757レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
102: (新潟県) 2018/03/15(木)12:20:21.79 ID:RtnMxXdf(5/8) AAS
栗駒山マグマ噴火ハザードマップ 03月14日 18時53分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
岩手、宮城、秋田の3県にまたがる栗駒山のマグマ噴火を想定したハザードマップがまとまり、県内で最も被害が及ぶおそれがある一関市では、
住民に周知して防災に役立てることにしています。
秋田、岩手、宮城の3県にまたがる標高1626メートルの栗駒山は、気象庁が24時間体制で監視している活火山で、専門家や自治体で作る協議会は、
今月、マグマ噴火を想定したハザードマップをまとめました。
それによりますと、栗駒山がマグマ噴火した場合、噴石は最大4キロの範囲に及ぶほか、噴煙の高さは8500メートル、降灰の高さは2キロ先で50センチ、
10キロあまり先で10センチなどと予測されています。
また、マグマが雪をとかしながら流れる泥流が発生した場合、泥流は磐井川を下り、一関市の北上川との合流地点およそ30キロまで達して、一部で氾濫する
危険もあるということです。
このため、一関市では、住民に対し、説明会などで周知して、防災に役立てることにしています。
一関市の防災課の担当者は「まずはハザードマップの周知に努めたい。そして将来的には、想定される被害と避難計画が一目で分かるような防災マップの
完成を目指したい」と話しています。
協議会では、栗駒山の水蒸気爆発を想定したハザードマップも去年まとめていて、これらをもとに、来年度中に避難計画を策定する方針です。
209(1): (茸) 2018/03/25(日)12:55:55.79 ID:m6WQKbP1(1) AAS
>>205
カルデラ噴火キターーーーーー
306: (新潟県) 2018/04/02(月)20:06:44.79 ID:iEVC4j1E(3/3) AA×

外部リンク[html]:www.hazardlab.jp
画像リンク

画像リンク

338: (庭) 2018/04/05(木)23:22:19.79 ID:0GM84oCi(3/4) AAS
>>329
きれい
529(1): (やわらか銀行) 2018/04/22(日)19:39:31.79 ID:2iiprK7+(1) AAS
九州はいいなあ
537: (新潟県) 2018/04/23(月)12:18:03.79 ID:KeSQEyha(1/7) AAS
未明に父島近海でM4.9 小笠原村で震度2 震源の深さ100km 津波の心配なし 2018年04月22日 02時09分@ハザードラボ
外部リンク[html]:www.hazardlab.jp
画像リンク
気象庁によると22日 午前2時01分ごろ、父島近海でM4.9の地震が発生し、東京都小笠原村で震度2の揺れを観測した。
この地震の震源地は父島近海で、震源の深さは約100キロ。この地震による津波の心配はない。
新島・神津島近海でM3.0の地震 神津島村で震度2 2018年04月23日 05時49分@ハザードラボ
画像リンク
昨夜から新島・神津島近海で地震相次ぐ 最大M4.3 神津島村などで震度3 2018年04月23日 05時53分@ハザードラボ
画像リンク
新島・神津島近海群発してるな
561: (新潟県) 2018/04/25(水)20:08:50.79 ID:Gjajz1PJ(3/7) AAS
キラウエア火山「おもらしだ!」溶岩湖3年ぶりにあふれる ハワイ(動画) 2018年04月25日 14時32分@ハザードラボ
外部リンク[html]:www.hazardlab.jp
米ハワイのキラウエア火山で、代表的な火口のひとつから溶岩があふれ出した。米地質調査所(USGS)は「溶岩湖がおもらしするのは3年ぶりだ」として、
火山活動の活発化を懸念している。
火山が複数あるハワイ諸島のなかで、最も活動期間が長く、活発なキラウエア火山には、複数の火口が点在するが、今回火口壁から溶岩があふれ出したのは、
直径4.5キロの巨大なカルデラ内にあるハレマウマウ火口だ。
USGSハワイ火山観測所(HVO)は先月半ば以来、ハレマウマウ火口内のマグマ量が少しずつ増えていることに気づき、観測を続けていたが、
今月15日には湖面が火口縁まで14メートルの高さに迫った。その後、いったんは下がったものの、21日以降、一気に増加し、火口縁からあふれ出した。
英語で「overflow」という溶岩流出は、22日?23日にかけて4回発生した。観測所によると、ハレマウマウは3年前の5月にも大規模流出があり、
このときは火山性地震が急増したが、今回は起こっていないという。
溶岩がゆっくり流れ出すハワイの火山は「世界一安全」と言われて観光客に人気だが、歴史をひもとくと過去には大爆発も起こしている。1924年には、
ハレマウマウ溶岩湖の頭位が下がったため、地下水がマグマの通り道に流れ込み、水蒸気爆発が発生。飛び散った噴石がぶつかって観光客が死亡した。
また10年前の2008年3月19日には84年ぶりの爆発が起こっている。
USGSによると、キラウエア火山は地下の水面下にマグマの塊が何かのはずみで落ちると、加熱された地下水が水蒸気になり、圧力が高まって一気に水蒸気爆発を
起こすと考えている。
一方、同じハレマウマウの東にある同じキラウエア火山のプウ・オオ火口でも、火口の底が隆起を続けており、今月24日には亀裂が確認されている。観測所は、
高濃度の火山ガスの放出や、予期せぬ爆発が起こるおそれがあるとして、周辺への立ち入りを禁止している。
(以下はプウ・オオ火口の最近の変化。次第に底が盛り上がっている)
画像リンク
キラウエア火山のハレマウマウ火口の観測。今月17日にはまだ火口最上部まで届いていなかった(USGS/HVO)
画像リンク
溶岩があふれる瞬間!(USGS/HVO)
画像リンク
1924年5月に大爆発を起こしたハレマウマウ火口(USGS/HVO)
590(1): (新潟県) 2018/04/28(土)21:13:21.79 ID:vuVjqHCH(5/7) AAS
【これはやばい!】日本の山間部を超低空飛行するF-16戦闘機【コックピット映像】
動画リンク[YouTube]
たぶんこの動画のニュースが
米軍機が基準下回る低空飛行 動画投稿サイトに掲載 青森
4月28日 9時09分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
画像リンク
画像リンク
632: (dion軍) 2018/05/02(水)19:36:11.79 ID:wIWMoiaT(1) AAS
安全じゃ無いなら下げるなよって思うw
670: (新潟県) 2018/05/05(土)00:25:56.79 ID:y+2hgakj(2/14) AAS
今日投票か
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.187s