[過去ログ] 富士山大噴火 Stage 14 (757レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
186: (新潟県) 2018/03/22(木)21:27:27.63 ID:3m93Thbp(10/10) AA×

外部リンク[php]:www.mbc.co.jp
339(1): (庭) 2018/04/05(木)23:31:28.63 ID:0GM84oCi(4/4) AAS
>>329
再コメだけど
動画リンク[YouTube]
光ってから音が聞こえるまで30秒やね
何キロ先のカメラ?
住民避難せんでええの?
344: (新潟県) 2018/04/06(金)10:42:22.63 ID:VbG+VNb4(3/5) AAS
専門家「一連の活動の噴火」 (動画有り) 04月05日 17時54分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
新燃岳の爆発的噴火について、霧島連山の火山活動に詳しい鹿児島大学の井村隆介准教授はNHKの電話インタビューで、「3月1日から始まった
一連の噴火活動が続く中で起きた噴火で、今後、さらに大きな噴火が起こるおそれもある」と警戒を呼びかけています。
新燃岳は先月26日以降、火山性地震が少ない状態が続いていましたが、3日から急増して5日、爆発的な噴火が起きました。
これについて井村准教授は、「新燃岳が噴火しないまま1週間ほどたつと噴火活動は終わりに向かうと思うかもしれないが、3月1日から始まった
一連の噴火活動は継続中で、今回もそのなかの1つの噴火だ。
マグマが地下深くから積極的に上がって起きたような噴火ではなく、山の中でたまっていたマグマが揮発性の成分を含んでいて爆発したと考えられる」と
分析しました。
そのうえで井村准教授は、「霧島連山では今、数百年に1度の噴火活動がおきていて、きょうの噴火で活動が終わることはまずない。
半年くらいは間隔が空いたり縮まったりしながら噴火活動が続き、だんだん収束していくか、さらに大きな噴火につながるおそれもある」と指摘しました。
また井村准教授は、「今回の噴火はおとといから火山性地震の回数が増えて爆発的噴火が起きたが、そうした前ぶれがなく大きな噴火が起きることもある。
火山性地震の有無に限らず噴火には警戒してほしい」と呼びかけました。
541: (新潟県) 2018/04/23(月)15:30:52.63 ID:KeSQEyha(4/7) AAS
地震計振幅 富士山
画像リンク
結構他で発生した地震受けてる
558: (福岡県) 2018/04/25(水)02:29:47.63 ID:lqK7r8Bs(1) AAS
やめたげて〜
753: (茸) 2018/05/10(木)06:35:04.63 ID:RHdQauMC(1) AAS
インポ病人🇰🇵原発銀座🇰🇵福島土人🇰🇵在日チョンコ
プルトニウム🇰🇵ストロンチウム🇰🇵初期被曝キチゲェ荒らし
🇰🇵国籍ばれてまっせ
京都府ネカマ🇰🇵アラカンはげじいさん下級工作員
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s