[過去ログ]
富士山大噴火 Stage 14 (757レス)
富士山大噴火 Stage 14 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
65: 地震雷火事名無し(岩手県) [] 2018/03/12(月) 18:43:07.51 ID:Op7npPW7 >>64 岩手県民て言っても同一人物とは限らないよね? このスレにはなんかそういう風習? があるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/65
415: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/04/15(日) 21:35:47.51 ID:NUaOOwMg 火山の状況に関する解説情報: 阿蘇山 http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_05_20180415070025.html 火山名 阿蘇山 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第45号 平成30年 4月15日16時00分 福岡管区気象台 **(見出し)** <噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続> 阿蘇山では、孤立型微動の多い状態が続いています。 **(本 文)** 1.火山活動の状況 孤立型微動は、2月までは1日あたり50回前後発生していましたが、3月1日以降増加し、3月4日には1049回発生しました。 その後、3月10日以降も1日あたり200回から400回程度と、依然として多い状態が続いています。 火山性地震は少ない状態、火山性微動の振幅は小さい状態で経過しています。 4月11日からの火山性地震の回数、孤立型微動の回数は以下のとおりです。なお、回数は速報値であり、精査の結果、後日変更することがあります。 火山性地震 孤立型微動 4月11日 34回 369回 12日 44回 384回 13日 26回 306回 14日 26回 305回 15日15時まで 21回 178回 中岳第一火口では、本日(15日)、噴煙は白色で火口縁上100mまで上がり、雲に入りました。 地殻変動観測では、火山活動に伴う特段の変化は認められません。 2.防災上の警戒事項等 火口内で土砂や火山灰が噴出し、火口縁に影響を及ぼす可能性があります。また、火口付近では火山ガスに注意してください。 次の火山の状況に関する解説情報は、16日(月)16時頃に発表の予定です。 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。? ?<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続> http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/415
418: 地震雷火事名無し(庭) [] 2018/04/15(日) 23:26:31.51 ID:6uL5XhSh スーパームーン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/418
513: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/04/21(土) 08:29:01.51 ID:lWopHZxt 五日市警察署 山岳救助の訓練施設を公開 (東京都) 4/20 21:39 NEWS24 http://www.kyt-tv.com/sp/nnn/index.php?p=news890171525.html http://www.kyt-tv.com/nnn/movie/news890171525.htm (l動画) 登山客に人気の山を管轄している警視庁五日市警察署が、新たに山岳救助の訓練施設をつくり20日、公開した。 20日午後、東京・あきる野市で警視庁五日市警察署の山岳救助訓練棟の落成式が行われ、救助隊による訓練の様子も公開された。 訓練棟を新たにつくったことで川の中州や山に取り残された人を救助する降下訓練などを実践的に行うことが可能になったという。 五日市署の管内には御岳山や三頭山など登山客に人気の山があり、近年の登山ブームで事故が増えているということで、 五日市署は「迅速で安全な救助の技術を向上させ、遭難者の救助に全力を尽くしていきたい」とコメントしている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/513
526: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/04/22(日) 11:34:18.51 ID:rMeV7NbL 静岡県 朝霧高原でダブルダイヤモンド富士湖に逆さダイヤモンド富士映る http://weathernews.jp/s/topics/201804/220045/?fm=onebox http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201804/201804220045_top_img_A.jpg 2018/04/22 09:25 ウェザーニュース 移動性の高気圧に覆われて広い範囲で晴天になった22日(日)早朝、静岡県富士宮市の朝霧高原で、 朝陽が富士山頂を照らすダイヤモンド富士が湖面にも逆さに映る「ダブルダイヤモンド富士」が目撃されました。 見られる条件厳しく 静岡県富士宮市の田貫湖(たぬきこ)がこのダブルダイヤモンド富士の聖地といわれているそうです。 波がない、快晴の日と条件が限られ、1年の中でも4月24日・8月20日の前後1週間と短い期間。 かなりのレアな現象を今朝、とらえたことになります。 静岡県周辺では今日もスッキリと晴れて昼間は気温が上昇。昼間はカラッとした暑さになります。 屋外でのレジャーや長時間の作業の場合は季節外れの熱中症に備えてこまめに水分を摂るようにしてください。紫外線対策も欠かせません。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/526
593: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/04/28(土) 23:52:44.51 ID:vuVjqHCH 硫黄山ふもとの川 環境基準の約200倍のヒ素検出 宮崎 (動画有り) 4月28日 20時39分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180428/k10011422071000.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/593
701: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/05/06(日) 12:46:25.51 ID:JMWcUKe2 家族と登山中に小5男児が行方不明 東京 御岳山 (動画有り)5月6日 11時46分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180506/k10011428541000.html 東京・青梅市にある御岳山で5日、家族と登山に来ていた小学5年生の男の子の行方がわからなくなり、警察や消防が6日朝から捜索しています。 警視庁によりますと、行方がわからなくなっているのは埼玉県内に住み、同じ県内の特別支援学校に通う小学5年生の10歳の男の子です。 男の子は5日、父親と祖父母の合わせて4人で東京・青梅市にある御岳山に登り、山頂にある神社でお参りをしたあと、下山途中の午後2時すぎに 家族とはぐれ、行方がわからなくなったということです。 (抜粋) 御岳山 御岳山は、東京都の西部、青梅市にあり、標高は929メートルです。古くから霊山として知られています。ふもとから山頂付近までケーブルカーで 登ることができ、ハイキングコースが整備されているため多くの登山客が訪れます。山頂にある武蔵御岳神社の周辺には、みやげ物店や宿坊と 呼ばれる宿がならんでいます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/701
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s