[過去ログ]
富士山大噴火 Stage 14 (757レス)
富士山大噴火 Stage 14 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
21: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/03/09(金) 10:18:18.49 ID:B4caHO0s >>20 静かになった時が次へのステップ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/21
43: 地震雷火事名無し(catv?) [sage] 2018/03/10(土) 18:34:05.49 ID:aLIlhAeY >>37 7年前の噴火では直径2mの岩が3キロ飛んだらしい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/43
99: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/03/15(木) 10:10:36.49 ID:RtnMxXdf 青緑・オレンジ・茶色…火口湖の色が七変化 太平洋アオーバ島 (動画) 2018年03月14日 10時57分@ハザードラボ http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24091.html 2017年9月以降、活発な火山活動が続く南太平洋のアオーバ島では最近、島の中央に位置する3つの火山湖の色がさまざまに変わる現象が起きている。 過去の火山活動でも同じような変化が観測されており、今回は12年ぶりだとして世界中の火山学者が注目を寄せている。 アオーバ島はオーストラリア大陸の北東に位置する火山島で、火口湖にあるマナロ・ヴォイ火山は昨年9月以降、爆発的噴火が相次ぎ、約1万1500人の島民が 近隣の島々への避難を余儀なくされた。 1月の終わりごろからは、噴火の影響が火口から2キロ以外へ及ぶ危険性が無くなったとして、警戒レベルが2に引き下げられ、島民の一部が帰還したが、 現在も火口湖からは噴煙が立ち上り続けており、ときおり小規模噴火が発生している。 火山を抱える火口湖は、上空から見るとU字型をした湖を囲むように、大きな三日月湖と、反対側に小さな湖の3つが存在する。これらの湖は、表面の色が エメラルドグリーンからオレンジ、茶色とさまざまに変化しており、しかも、すべてが同じ色になるとは限らない。 火山活動や湖底の噴気活動と関係していると考えられているが、そのメカニズムははっきりしていない。 アオーバ島が前回噴火したのは、2005年11月?2006年にかけてだが、そのときも湖の七変化が報告されている。 火口湖は日本では「湯だまり」と呼ばれていて、通常は青緑色をしている。なかでも熊本県の阿蘇山中岳には東京ドームの1.5倍の面積がある巨大な湯だまりを 持つことで多くの観光客を魅了しているが、火山活動が活発化するにつれて湯の色が黒っぽく変わり、温度も60℃、70℃と上昇して火口内で爆発が起こることで 知られている。 http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/0/24091/aobae.png 火山湖の色が劇的に変化するバヌアツのアオーバ島(2018 Planet Labs Inc.) http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/0/24091/DYE0AWqX4AAsDsd.jpg 上空から観察した火山湖。手前のU字湖は赤茶色、奥は青緑色だ(撮影:Dickinson Tevi) http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/0/24091/29060945_1811628695798704_5088845585579347521_o.jpg 手前の小さな湖は、U字湖の一部で濃い黄色をしている(撮影:Dickinson Tevi) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/99
138: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/03/19(月) 21:06:15.49 ID:QN0bFrz0 本白根山を上空から調査 火山活動に大きな変化見られず (動画有り) 3月19日 16時34分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180319/k10011371051000.html ことし1月に噴火した群馬県の草津白根山の本白根山について、19日、火山の専門家が上空から調査を行い、火口周辺とそのほかの場所とで地表の 温度に差はなく、火山活動に大きな変化は見られなかったとしています。 調査は、東京工業大学火山流体研究センターの寺田暁彦講師と森林総合研究所の担当者などが行い、ヘリコプターに乗って上空から温度を感知できる カメラで火口周辺を撮影しました。 その結果、火口周辺とそのほかの場所とで地表の温度に差はなく、新たな噴火口などは確認されなかったということです。 このため、寺田講師らは、本白根山の火山活動に大きな変化は見られなかったとしています。 本白根山について、気象庁は、噴火警戒レベル2を継続し、火口からおおむね1キロの範囲で噴火に伴う大きな噴石に引き続き警戒するよう呼びかけています。 寺田講師は「きょうは火口の中までは調査できなかったが今後も調査を続け、より詳しいデータが取れるようにしていきたい」と話しています。 動画期待はずれ・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/138
188: 地震雷火事名無し(岩手県) [] 2018/03/23(金) 05:49:25.49 ID:2fTkxoQm やっぱりみんな破局噴火が起こってほしくてヲチしてるのかい? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/188
200: 地震雷火事名無し(茸) [sage] 2018/03/25(日) 01:32:14.49 ID:Ru50RTPA >>36 2月に散歩してたら御殿場口で3mくらい登山道が崩落してて焦ったわ https://imgur.com/KmcwvQx http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/200
347: 地震雷火事名無し(公衆) [] 2018/04/06(金) 11:30:26.49 ID:3MPjgKnQ これもよくまとまってた http://www.pmiyazaki.com/kirishima/cam.htm http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/347
386: 地震雷火事名無し(茸) [] 2018/04/12(木) 17:05:23.49 ID:Y21WruJE 在日🇰🇵チベット自治区ネカマ初期被曝キチゲェ暇人ナマポニートはげじいさん工作員乙WWW 🌕本日のNGiD:hVvnX1gJ🌕 京都府🇰🇵の仲間🇰🇵 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/386
445: 地震雷火事名無し(茸) [sage] 2018/04/17(火) 12:39:24.49 ID:ufqxxEWp 八丈島と房総半島が陸続きになります http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/445
530: 地震雷火事名無し(茸) [sage] 2018/04/22(日) 20:24:54.49 ID:Iu7OYgGi 愛知県にも火山クレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/530
592: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/04/28(土) 23:47:37.49 ID:vuVjqHCH . /.;;;;.:::: ((´:,(’ ,; ;'), ⌒` ,;) ) ,, -.;;;;::::::::: (;. (´⌒` ,;) ) ,, - ''..;;;;::::::::: \,,(' ⌒`;;) ⌒` ,;) )..;;;;::::::::: ,,,,, ,, .. ,, (;; (´・:;⌒)/. ,(' ⌒`;;) ,, -'(' ⌒;;) "'' ー ; .., (;. (´⌒` ,;) )(;. (´⌒` ,;) ), .. ,, .. ,, -'' (;; ) (' ⌒;;) '' ー - : ,, ((´:,(’ ,; ;') (´・:;⌒)/' "'' "'' ー ,,; ,, - '' "'' ー ; ..,(;') (;; ) ..;;;. '' ー - ,,, :- (;. (´⌒` ,;) )' ..;;;. : '' ー - :,, ,(;') ..;;;. ..;;;. (;; (´・:;⌒)/ ...;;; '' ー -ー -'' ー :, ((´:,,; ;'), ,, ー -ー -' ー '' ~~ ~~ ~ ~~~~~~~~~ '' 硫 黄 山 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/592
702: 地震雷火事名無し(dion軍) [sage] 2018/05/06(日) 12:54:20.49 ID:Ta8+RF4S >>701 これは遭難と違うのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/702
735: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/05/09(水) 01:07:10.49 ID:+TZgVGca 会津磐梯山 山頂付近で火山性地震が急増 福島県 2018年05月08日 17時16分@ハザードラボ http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24690.html 福島県の磐梯山では8日、朝から火山性地震が急増していると気象庁が発表した。 標高1816メートルの磐梯山は、福島県の猪苗代湖の北に位置し、「会津磐梯山」や「会津富士」とも呼ばれている。 1888(明治21)年の水蒸気爆発では、小磐梯山の大半が崩壊して大規模な土石流が発生し、ふもとの5村11集落をのみこんで、 470人近くが死亡するなど、山体崩壊と岩屑(がんせつ)なだれによる被害が多い。 仙台管区気象台によると、8日午前5時ごろから、山頂付近の深さ1?2キロ付近が震源とみられる火山性地震が急増。 午後1時までの地震回数は51回(速報値)にのぼった。 これまでに地下のマグマや水蒸気の動きに関係する低周波地震や火山性微動は観測されておらず、地殻変動も大きな変化は確認されていない。 磐梯山では過去にも同じところを震源とする地震の一時的な増加が観測されているという。また、山の北側の火口や沼ノ平付近では、 噴気や火山ガスの噴出が見られるとして、気象庁は噴火警戒レベルを「活火山であることに留意」と意味する「1」として、注意を呼びかけている。 http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/6/24690/march26.png 今年3月26日時点の磐梯山。火山北東側の沼ノ平に設置した監視カメラから撮影(気象庁) http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/6/24690/kazanmap.png 磐梯山の位置(気象庁「東北地方の火山」より) http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/6/24690/Tankei_-_Eruption_of_Mount_Bandai.jpg 1888年の噴火は、明治時代の浮世絵師、井上安治(探景)も錦絵に残している(Wikimedia Commons) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/735
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s