[過去ログ] 富士山大噴火 Stage 14 (757レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45: (三重県) 2018/03/11(日)07:33:16.47 ID:gjqZEw3k(1) AAS
富士山は日本一🗻
60: (新潟県) 2018/03/12(月)15:16:22.47 ID:TYrQzbK1(3/12) AAS
活発な噴火活動を続ける新燃岳 12日も噴煙が3200mまで上昇
外部リンク:weathernews.jp
2018/03/12 14:38 ウェザーニュース

画像リンク

12日(月)の新燃岳 鹿児島県霧島市からの投稿(12:54)
鹿児島と宮崎の県境にある霧島山・新燃岳では、活発な噴火活動が12日(月)も継続しています。
12日(月)12時45分には爆発的噴火があり、噴煙が3200mまで上がりました。

今後の火山活動に注意
画像リンク

11日(日)の新燃岳 鹿児島県霧島市からの投稿(12:46)

新燃岳では、3月1日(木)から噴煙を上げる噴火が発生し、火口内には地下から新たな溶岩が出ているのが確認されていました。
9日(金)10時10分頃には、新燃岳火口の北西側から溶岩がわずかに流出し、ゆっくりと流下しているのが確認されました。

10日(土)から11日(日)にかけても、大きな噴石を飛散させる噴火が断続的に発生しました。10日(土)18時11分の爆発的噴火では、
弾道を描いて飛散する大きな噴石が火口の中心から1600mまで飛散しました。噴煙は最高で火口縁上2800mまで上がりました。

画像リンク


11日(日)に気象庁が実施した上空からの観測では、新燃岳の火口内は溶岩で覆われ、縁辺部から白色の噴煙が100m程度上がっているのが確認されました。
また、火口の北西側から幅約200mにわたって溶岩が流下しているのを確認しました。

地上から実施した地形の観測では、火口の北西側へ流出した溶岩が、10日(土)10時頃の観測と比較して、約10m流下しているのが確認されました。

火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は1日あたり800トンと10日(900トン)と同程度でした。

高千穂河原観測点の傾斜計では、9日18時頃から新燃岳方向がわずかに隆起する傾斜変動がみられています。また、噴火の前後で、山体がわずかに
隆起沈降する変動が観測されています。

火山性地震は多い状態が続いています。また、浅い所を震源とする低周波地震も多い状態が続いています。火山性微動は断続的に発生しています。

防災上の警戒事項など

新燃岳では、噴火警戒レベル3(入山規制)が継続中です。

弾道を描いて飛散する大きな噴石が火口から概ね4kmまで、火砕流が概ね2kmまで達する可能性があります。そのため、火口から概ね4kmの範囲では
警戒してください。

風下側では火山灰だけでなく小さな噴石(火山れき)が風に流されて降るおそれがあるため注意してください。爆発的噴火に伴う大きな空振による窓ガラスの
破損や降雨時の土石流にも注意してください。地元自治体等が発表する火山ガスの情報にも留意してください。

今の火山の様子 ライブカメラ公開中
ウェザーニュースでは、安全に火山の活動を監視するため、新燃岳火口から約18km東の宮崎県都城市内に高感度カメラを設置しました。

このカメラの映像を周辺地域の方にもご覧頂けるよう、YouTubeにてリアルタイムなライブカメラとして公開しています。

霧島山 新燃岳 高感度ライブカメラ 宮崎県都城市より - ウェザーニュース
動画リンク[YouTube]


画像リンク

11日(日)4時05分の爆発的噴火時のライブカメラ映像

画像リンク

カメラと火口の位置関係

そろっと最大規模の噴火がくるか
109: (公衆) 2018/03/16(金)14:47:30.47 ID:t4ZFf/l0(1) AAS
>>104
押されて出るケースもあるが
ゆるんだ時に出るっていう研究結果もある
122: (茸) 2018/03/17(土)21:25:46.47 ID:b94iQhdS(1) AAS
桜島をリアルで見たことのない者です
桜島の噴煙は勢いよくモクモク噴き出すイメージがある
こんな、惰性のようにダラダラ出ている噴煙は、写真や動画では見たことがない
これはどの程度珍しい噴煙でしょうか?
165
(1): (新潟県) 2018/03/21(水)12:13:57.47 ID:Kqvkq9Fg(5/5) AA×
>>163-164

190: (新潟県) 2018/03/23(金)10:02:38.47 ID:CjA5aqC5(1/5) AAS
>>188
生きてる間に富士山の大噴火
出来たら破局噴火を見てみたい

>>130
ニュースの続報

富士山遭難は東京の48歳男性 03月22日 20時24分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

ヘルメットかぶって無かったのかな
281: (新潟県) 2018/03/29(木)19:40:00.47 ID:K0EHGSej(3/5) AAS
大阪府南部?和歌山県北部の県境でM3前後の地震相次ぐ 和歌山市で震度2 2018年03月29日 07時27分@ハザードラボ
外部リンク[html]:www.hazardlab.jp

けさ(29日)7時20分ごろ、大阪府と和歌山県の県境を震源とするマグニチュード(M)3前後の地震が相次いで発生し、和歌山市で震度2の揺れを観測した。

気象庁によると29日午前7時21分ごろ、大阪府南部でM3.1の地震が発生した。その2分後には、和歌山県北部を震源とするM2.8を観測し、
和歌山県和歌山市で震度2の揺れがあった。

いずれの地震も震源地は大阪府と和歌山県の県境で、震源の深さはごく浅く、津波の心配はないとしている。

画像リンク

提供:気象庁
283: (新潟県) 2018/03/29(木)19:50:42.47 ID:K0EHGSej(5/5) AAS
空軍出動!バヌアツ火山島 相次ぐ噴火で校舎が埋まる 周辺で海底火山も活発化 2018年03月29日 11時38分@ハザードラボ
外部リンク[html]:www.hazardlab.jp

南太平洋のバヌアツでは28日、すさまじい爆発を繰り返しているアオーバ島上空をニュージーランド空軍が哨戒機で観測した。

今月に入ってから度重なる噴火で飛散した大量の火山灰で、学校の校舎や民家が埋まって、住民生活が立ち行かなくなっている。

アオーバ島の火口湖中央に位置するマナロ・ヴォイ火山は、今月下旬から噴火活動が激化し、昨年9月の噴火時よりも火山灰の飛散量が急増した。

村の小中学校は腰の高さまで降り積もった火山灰に埋もれ、子供たちが授業を受けられない状況が続いている。

また、島の主要経済であるコーヒーやココヤシ農園も、火山灰と酸性雨によって壊滅的な被害を被ったほか、火山灰混じりの草木を口にする家畜や
野生生物が次々に死亡している。

自治体がバヌアツ政府に緊急事態の宣言と、島民避難指示を求めるなか、ニュージーランド国防軍(NZDF)は28日、P-3オリオン機で上空から島を撮影。
雲を突き抜ける高さまで上昇する噴煙をとらえた。

オーストラリア大陸の北東沖に浮かぶアオーバ島は昨年9月に始まった噴火活動で、約1万3000人の全島民が近隣の島々に脱出。今年1月下旬、
噴火はまだ続いていたが、火口から2キロ以外の範囲へ危険が及ぶ心配がなくなったとして、警戒レベルが2に下げられたが、今回の活動再開で再び
3に引き上げられた。

ニュージーランド周辺では、ケルマディック諸島北部のモノワイ火山でも最近、火山性地震が増えている。モノワイは水深132メートル付近に山頂がある
海底火山で、最近では2014年10月に3回の水中爆発を起こしている。海底火山が噴火すると、巨大津波を起こす危険性があり、こちらも警戒が必要だという。

画像リンク

バヌアツ・アオーバ島の爆発的噴火(Penama ManさんのFacebookより)

画像リンク

396: (やわらか銀行) 2018/04/13(金)00:14:18.47 ID:3UjcZMb3(1/2) AAS
今年は雪が少ないのでマグマが上昇してる
箱根山もおちついてはいないし 連動するかもしれないね。
樹海のお花畑を見に行くのはキモい
516: (公衆) 2018/04/21(土)11:54:57.47 ID:G08lJNDo(1) AAS
硫黄山の250年ぶり噴火って相当やばい事象だと思うんだけど
一応報道はしててもどこもそんなに騒がないね
パニックを避けようとしてるのかも知れないけど
全然知らないひともたくさんいそうだし
これから起こることの想像も出来ないんだろうか
643: (茸) 2018/05/03(木)00:30:30.47 ID:vQNKJwPE(1/3) AAS
>>641
六甲山も花崗岩やしあのへん全部マグマで浄化したらええで。

魔物は火に弱いよってな
662: (新潟県) 2018/05/04(金)18:01:08.47 ID:WmEubQA0(4/6) AAS
スウェーデン海底火山日本硫黄山ハワイキラウエアバヌアツ再噴火
動画リンク[YouTube]


WATCH: Drone video captures lava inching its way through Puna
外部リンク:www.hawaiinewsnow.com

亀裂から溶岩が噴出してる
686: (新潟県) 2018/05/05(土)17:32:54.47 ID:y+2hgakj(10/14) AAS
ハワイ島でM6.9の地震 活発な火山活動続く (動画有り) 5月5日 16時41分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

活発な火山活動で知られるキラウエア火山が噴火したハワイ島で、日本時間の5日朝、マグニチュード6.9の地震がありました。

ハワイ島では火山活動も活発なままで、現地の防災当局は注意を呼びかけています。

USGS=アメリカの地質調査所によりますと、日本時間の5日午前7時32分、ハワイ島内陸部を震源地とするマグニチュード6.9の地震がありました。

ハワイにある太平洋津波警報センターによりますと、この地震でハワイ島の合わせて3か所で、15センチから40センチの津波を観測しました。

ハワイの防災当局によりますと、島内の数か所で土砂崩れが確認されましたが、けが人は出ていないということです。

ハワイ島では、日本時間の4日正午前にキラウエア火山が噴火していて、USGSはこの火山活動に関係した地震だと分析しています。

防災当局によりますと、キラウエア火山の活動は活発なままで、火山の周辺では地表に出来た裂け目から住宅街に溶岩が流れ込み、
これまでに建物2棟が焼けたほか、有毒なガスが検出されたということです。

防災当局は火山の周辺地域の住民に避難命令を出すとともに、今後の地震や火山の活動に注意するよう呼びかけています。

有毒ガスきたー !!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 6.134s*