[過去ログ] 富士山大噴火 Stage 14 (757レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
119: (dion軍) 2018/03/17(土)20:14:34.37 ID:SQ+SQYQD(1/2) AAS
大正噴火コースきたけぇ(´・ω・`)
175: 続き(新潟県) 2018/03/22(木)00:04:56.37 ID:3m93Thbp(2/10) AAS
NHKはこう伝えます

緊急地震速報の続報が発表された場合、NHKは、テレビとラジオで続報がどこに出たのか、わかりやすく伝えます。

気象庁のシミュレーションでは、三陸沖で7年前の東日本大震災と同じ規模のマグニチュード9.0の巨大地震が発生した場合、まず、地震計が「P波」と
呼ばれる小さな揺れを検知してから13秒後に、宮城県や山形県などに最初の緊急地震速報が発表されます。

その34秒後には関東と北海道の道南、新潟県、石川県、それに長野県に続報が発表されます。

また、熊本県でおととし4月の熊本地震の本震と同じ規模のマグニチュード7.3の大地震が起きた場合は、「P波」の検知から3秒後に熊本県に最初の
緊急地震速報が発表されたあと、その3秒後に福岡県や佐賀県、長崎県など九州の広い範囲に続報が発表されます。

さらにその5秒後には、中国地方や四国にも続報が発表されます。

この2つのシミュレーションをもとにNHKが作成した画面では、続報が出た地域名や都道府県名が字幕で加えられるとともに、地図上で点滅し、
どこに続報が出たのかすぐにわかるようにしています。

一方、ラジオでは「緊急地震速報、続報です」と自動音声で告げたあと、すでに発表されている地域に続いて、新たに続報が出された
地域名や都道府県名を読み上げます。
224
(1): (新潟県) 2018/03/25(日)18:57:28.37 ID:wDrfiQEs(13/15) AAS
新しいニュース来た !

八ヶ岳連峰で3人死亡4人けが 斜面を約300m滑落か (動画有り) 3月25日 18時54分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
263: (新潟県) 2018/03/28(水)00:26:52.37 ID:vHzQcomn(1/11) AAS
新燃岳27日も噴火無し (動画あり) 03月27日 20時35分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
451
(1): (やわらか銀行) 2018/04/17(火)18:54:23.37 ID:rTNjBk5+(2/2) AAS
>>450
途中で送っちゃった
パシフィック・リムアップライジングに富士山出てたよー
515: (新潟県) 2018/04/21(土)08:42:02.37 ID:lWopHZxt(3/6) AAS
専門家が飛行機で硫黄山を観測 (動画有り) 04月20日 17時25分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
518: (新潟県) 2018/04/21(土)18:06:15.37 ID:lWopHZxt(4/6) AAS
富士山みたいに噴火の絵図とか残っていないのかな?
607: (SB-iPhone) 2018/05/01(火)03:07:48.37 ID:R8SVvu5N(1/2) AAS
富士山噴火、降灰で首都まひも
政府検討の被害想定案判明
外部リンク:this-kiji-is.cdn.ampproject.org
 富士山の噴火で首都圏を中心に降り積もる火山灰に関し、政府が検討する被害想定案が30日、判明した。
過去の噴火の推計から東京23区で1〜10センチ以上降灰する可能性を指摘し、住民の健康や交通、電力などインフラに与える影響を明示したのが特徴だ。
大量降灰によって首都圏の都市機能がまひする恐れがあり、年内にも初めてとなる対策づくりに向けて本格的な議論を始める。

 政府は降灰推計の妥当性を検証した上で、降灰シミュレーションを今後作成。降灰が数週間続くこともあるとみて、対象地域の住民避難の目安を検討し、自治体や住民向けの指針策定にも着手する方針だ。
624: (茸) 2018/05/02(水)10:52:07.37 ID:3h8HJH2i(1) AAS
🇰🇵GWに火病を起こして連投してる高齢者独身野郎
女抱きたけりゃ痩せろ( =^ω^)
豚顔ドラム缶じじい京都府ネカマ在日下級工作員
700: (新潟県) 2018/05/06(日)12:39:45.37 ID:JMWcUKe2(4/10) AAS
ハワイ島キラウエア火山の噴火 終息予想できず 現地防災当局 (動画有り) 5月6日 12時30分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

(抜粋)
これを受けてアメリカのUSGS=地質調査所のハワイ火山観測所の担当者が日本時間の6日午前会見し、「噴火がいつまで続くかは予想できない。

さらに被害が拡大する可能性がある」と述べ、今後も活発な火山活動が続く可能性があるとの見方を示しました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s