[過去ログ]
富士山大噴火 Stage 14 (757レス)
富士山大噴火 Stage 14 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
11: 地震雷火事名無し(新潟県) [sage] 2018/03/08(木) 21:49:16.33 ID:HWf1Aoxx 【新燃岳】火山ガス放出3万4000トンは最大規模「溶岩上昇中!」 2018年03月08日 11時07分@ハザードラボ http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24017.html 活発な噴火が続いている新燃岳について、気象庁は7日現地調査を行い、二酸化硫黄を含む火山ガスの放出量が1日あたり3万4000トンに急増したと 明らかにした。溶岩が火口内に上昇している可能性が高く、これまで以上の規模の爆発的噴火が起こるおそれがある。 新燃岳では6日から7日にかけて、29回の爆発的噴火が発生している。火山上空に厚い雲が立ち込めているため、気象庁の火山監視カメラでは、 山頂のようすがわからないが、6日夜の爆発的噴火以降、大きな噴石が弾道を描いて火口外へ飛散するようになった。 夜間には火口内のマグマが噴煙に反射して赤く輝いて見える「火映」現象も観測されている。 国土地理院が地球観測衛星だいち2号のレーダー画像を解析した結果、火口東側にできた溶岩ドームが、6日から7日にかけて一気に巨大化したことが 明らかになっている。 新燃岳の山頂火口は直径800メートル近くあるが、このうち溶岩ドームは直径約550メートルを占める。溶岩ドームは、火口から押し出された溶岩が盛り 上がって形成されるもので、上昇する溶岩の通り道を塞いでしまうと、内部の圧力が高まって巨大爆発につながるおそれがある。 気象庁がきのう行った現地調査では、火山ガス放出量は1日あたり3万4000トンと、5日前の観測時の15倍以上に急増したことがわかった。 これは溶岩が火口内に上昇してきたことが原因だという。 二酸化硫黄は毒性が高く、大気中の濃度が0.5ppm以上になると刺激臭を感じ、30?40ppm以上で呼吸困難を引き起こし、100ppm近くでは、 1時間以上とどまると危険だ。ひんぱんに噴火を起こしている鹿児島県の桜島でも、平均的な放出量は、1日あたり平均1000?3000トンを上下する程度だという。 気象庁は風下側では火山ガスや火山灰に注意するとともに、爆発的噴火に伴って噴石の飛散や火砕流、空気振動による窓ガラスの破損に警戒するよう 呼びかけている。 http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/0/24017/DXr_rY1UQAAYxfg-1.jpg 昨夜の新燃岳。火映現象が見られた(気象庁火山監視カメラより) http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/0/24017/yougandome.png 1日で巨大化した溶岩ドーム(国土地理院) http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/0/24017/DXopgyUVoAAGx1i.jpg きのう朝の噴火のようす(気象庁) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/11
14: 地震雷火事名無し(新潟県) [sage] 2018/03/08(木) 22:17:11.33 ID:HWf1Aoxx 全国火山概況(2月)10の火山に「火口周辺警報」 3月8日 19時34分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180308/k10011356431000.html 気象庁は8日、全国の活火山のことし2月以降の活動状況や警戒すべき点について発表しました。噴火が発生したり火山活動が高まったりして、 全国の10の火山に「火口周辺警報」が、2つの海底火山に「噴火警報(周辺海域)」が発表されています。 火口周辺警報 今後の噴火によって火口周辺や居住地域の近くに影響がおよぶおそれがある「火口周辺警報」が発表されているのは以下の10の火山です。 ・「草津白根山」(群馬) ・「浅間山」(群馬・長野) ・「霧島連山の新燃岳」(宮崎・鹿児島) ・「霧島連山の御鉢」(宮崎・鹿児島) ・「霧島連山のえびの高原の硫黄山周辺」(宮崎・鹿児島) ・「桜島」(鹿児島) ・「口永良部島」(鹿児島) ・「諏訪之瀬島」(鹿児島) ・「西之島」(東京・小笠原諸島) ・「硫黄島」(東京・小笠原諸島) 続き有り http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/14
173: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/03/21(水) 23:40:37.33 ID:L1LwglWt バンバンなんか してやらねぇよ やさしくやさしく ナデナデナデナデ ナデ(´・ω・)ナデナデ / ミつ/ ̄ ̄\ / *´д`*. \ 富士山 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/173
397: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [] 2018/04/13(金) 00:21:27.33 ID:3UjcZMb3 大体富士山富士山って騒ぐほど大した山じゃ無いじゃん 連峰でもないし、富士山の水はちょっちゅねー汚れまくりだし 一回観に行けばノーサンキュー 風呂屋の銭湯の壁富士山のがキレイ 何が嬉しくて雪崩や土砂崩れの山に行くのかなぁ 苦しさ感じなくなる徘徊だと思うわ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/397
584: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2018/04/27(金) 21:39:40.33 ID:oD7IdAsy >>582 日本もこういうの見習って欲しい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/584
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s