【確実合格】ガス主任技術者Part14 (162レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
133
(1): 09/30(火)22:18 ID:Jj9Jvx/J(3/7) AAS
>>132
あれ、数字の箇所どこが違いそうです?
134
(3): 09/30(火)22:29 ID:Jj9Jvx/J(4/7) AAS
>>127
基礎の8て
1/0.4^2・π→(1)2
かなとおもてるんだけど違うかしら
135
(1): 09/30(火)22:32 ID:6EmQbnzP(2/2) AAS
127さん
技術の答えご教示お願いします
136: 09/30(火)22:34 ID:Jj9Jvx/J(5/7) AAS
>>134
内径は直径か、トホホ
137
(1): 09/30(火)22:49 ID:GnyJpMzc(4/4) AAS
>>134
断面積はπ×(d/2)^2
なので0.04π
流速≒1/0.04×3.14
≒8
と思うのですがどうでしょう。
138: 09/30(火)22:51 ID:Jj9Jvx/J(6/7) AAS
更新!

法令
23455
✖5✖34
11142
4

基礎
32451
45✖-2
-2---

ガス
✖51-✖
✖-✖42
4531✖
✖-321
-2-53
--
139: 09/30(火)22:52 ID:Jj9Jvx/J(7/7) AAS
>>137
すみません、そうです
内径=半径と読み違えた私でした
140: 09/30(火)23:22 ID:v6FrhcQQ(2/2) AAS
みんなガス屋さん?
141: 09/30(火)23:53 ID:Qkgyrzks(10/10) AAS
>>133
>>127と照らし合わせてみて!

>>134
流量=断面積×流量だから
流速=流量÷断面積=1÷0.1256=8

>>135
技術は自己採点40〜55なんで勘弁して
142
(2): 10/01(水)00:01 ID:056/2wJV(1) AAS
技術、わかるところだけ埋めてみました。
下が正解なら、法令65、基礎50、技術55で
170いくかも

<法令>
23455 25134 11142 4

<基礎>
32451 45452 32113

<技術>
◯51◯◯ 2◯342 45314 5◯321
◯2◯53 ◯5
143
(1): 10/01(水)00:14 ID:SbIQ8Gd6(1/4) AAS
142さん
技術以外は正解の答えなんでしょうか?
144: 10/01(水)00:26 ID:2gM0WMro(1) AAS
>>143
法令の問5はちょっと不明なんですが、あとはほぼあってると思ってます。逆にツッコミあれば欲しいです!
145: 10/01(水)06:15 ID:/Iey9tb6(1) AAS
>>76
基礎の問2は1であってると思いますよ。基礎理論の教科書のP14にN2、H2、CH4などの複数の原子が結合している多原子気体は〜って書いてあるので。実在気体は分時間引力なので万有引力が誤りだと思います。
146: 10/01(水)07:39 ID:SbIQ8Gd6(2/4) AAS
144さん
ありがとうございます。
法令 問5の件ですがおそらく4だと思います。
5は当たってます。
登録ガス工作物検査機関には法令で記載ありました。
保安に支障を及ぼす。。。
これで解任を命ずるとなってたので
147: 10/01(水)07:44 ID:SbIQ8Gd6(3/4) AAS
ごめんなさい。
4当たってます。
他が見当たらないです
148
(2): 10/01(水)07:48 ID:SbIQ8Gd6(4/4) AAS
度々ごめんなさい。
やはり4だと思います。
解任命令が一般ガス導管事業者となってます。
ガス事業者ではないでしょうか?
ご教示お願いします
149: 10/01(水)08:10 ID:OPognb73(1/4) AAS
>>148
令和5年度の法令5問に
択5の登録ガス工作機関の全く同じ文が出題されていて誤りですので、法改正されてない限り5が正解かなぁと思いますがどうでしょうか
150: 10/01(水)08:22 ID:bHL6c9+H(1/4) AAS
AIに聞くと5なんだよなー
151: 10/01(水)08:24 ID:bHL6c9+H(2/4) AAS
>>148
解任命令が出されるのが一般ガス導管事業者に対し、になってるんですけど、前提のところが「ガス小売事業者」じゃなくて「一般ガス導管事業者」になってるんよね
152
(1): 10/01(水)08:27 ID:bHL6c9+H(3/4) AAS
一般ガス導管事業者のガス主任技術者に対しての命令は一般ガス導管事業者に対して、って読みとくとするなら間違ってなさそうな気がするのよ
153
(1): 10/01(水)08:31 ID:OPognb73(2/4) AAS
>>152
152さんに同意
ガス小売、一般道管、ガス製造
それぞれガス工作物、ガス主任は選任してて
解任命令はそれぞれの事業者に出すんだから◯

いつもの出題(ガス事業者)の部分集合的なものが出題されたんだと認識してます
154
(1): 10/01(水)08:34 ID:bHL6c9+H(4/4) AAS
>>153
ありがとう!正解してると良いですね!
>142の技術のはところどうですかね??
155
(2): 10/01(水)08:39 ID:OPognb73(3/4) AAS
>>154
138が自分なんですが、自分が✖にしているところは全部一致しています。
自分がおそらく70かなと思ってるので、
154さんはそれ以上はあるのではないでしょうか
156: 10/01(水)08:40 ID:OPognb73(4/4) AAS
>>155
✖にしているところ以外
157: 10/01(水)08:46 ID:NFVqko4L(1) AAS
>>155
>>142で書いたのは自分が間違ってるところも正して、これが正解だろうって番号を書いたので、>>142を正とするなら55点でした^^:
158
(1): 10/01(水)10:22 ID:OQzsOwYA(1) AAS
マーク150とか取って落ちた人知ってる人います?
論述ってどうなんですか。
逆に120くらいで受かった人とか。
159: 10/01(水)10:35 ID:BvCGLfxd(1) AAS
>>158
120で受かった人も150で落ちた人も社内にいますねw
160: 10/01(水)14:53 ID:iHsmUB0I(1) AAS
去年なんとなくでやってた記述問題を今年はちゃんと時間かけて勉強した。明らかに学習資料が不足してることがこの試験の合格率を著しく落としてる気がする
161
(1): 10/02(木)08:42 ID:aXm6n9M+(1) AAS
論述って、例えば法令19点、技術1点でも合計20で足切り免れる?
162: 10/02(木)12:02 ID:r+7Cm58j(1) AAS
>>161
論述足切りは合計20点未満かつ法令・ガス技術どちらかが0点なら足切りなのでその条件なら大丈夫と思います!
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s