[過去ログ] さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか20 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
644: 2021/06/01(火)22:34 ID:pvcjPxen(1/4) AAS
夏きのこが出だしたら、報告してね。
今年は梅雨入りが早かったから、さて、どんな流れになるだろうかね。
646
(1): 2021/06/01(火)22:49 ID:pvcjPxen(2/4) AAS
>>645
タモギ裏山〜。
うちの近辺にはタモギは絶対ないわ。
なら、こっちはムラサキヤマドリ狙いや〜w
648: 2021/06/01(火)23:14 ID:pvcjPxen(3/4) AAS
>>647
いやいや、西日本人からしたら、タモギは憧れなんよw
まだ栽培種しか食べたことないわ。
タモギの風味はめっちゃ好き。
天然のあれが大量にとれるとかうらやましすぎる。
ないものねだりだね。
650: 2021/06/01(火)23:58 ID:pvcjPxen(4/4) AAS
>>649
ぐぐったら、奈良での発見例もあるみたいだから、滋賀、三重、奈良、京都あたりの深山ならタモギもワンチャンあるのかもね。
ムラヤマはシイ、カシ照葉樹林帯に多いからね。
関東以西の太平洋岸、日本海側なら狙えばあるはずだと思う。
ただ、ムラヤマも北方系と南方系があるみたいじゃない? ようわからんけど。
うちの近くでは、ムラヤマはシイカシ類の林に梅雨時期、夏終わりにみる。近くにニセクロハツがいたりするが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s