[過去ログ] さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか20 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
357
(2): 2021/03/16(火)14:08 ID:UwtxYpXt(1/4) AAS
>>356
またお前かと言われてしまいましたが初カキコです。本当です

他がやってるからそいつらのとこにも行けとかじゃなくて、キノコ狩りにおける具体的な法的根拠が聞きたいんです
コソコソするのではなく、堂々と大手を振って行動したいゆえの質問です
決して嫌味であったり皆さんを批判(に聞こえるかもしれませんが)するのが目的ではないです

調べたところ、国有林でキノコ採集するのはダメらしいです
民有林は入ってもセーフだけど、出ていけと言われたら出ていかなければいけないそうです。採集もアウトです
363
(1): 2021/03/16(火)21:45 ID:UwtxYpXt(2/4) AAS
>>359
ありがとうございます。グレーゾーンなのですか。。。

>>362
外部リンク:news.nicovideo.jp
国有林のキノコ狩りの違法性についてはこちらの記事で弁護士さんが解説しておられました
366
(2): 2021/03/16(火)22:09 ID:UwtxYpXt(3/4) AAS
>>364
外部リンク[html]:business4.plala.or.jp
> 〇生物の採取( 釣りは除く)や損傷(踏みつける、折る等のこと)はご遠慮ください。
> 山岳エリア、阿寒湖北部、オンネトー湯の滝、摩周湖等では、あらゆる動植物の採取が禁止されています。
> その他の地域でも希少植物の多くが採取禁止になっています。(なお、地衣類やキノコも法令上植物として扱われます)

といったような案内文を見つけました。法令上、植物として扱われるそうです。

森林窃盗罪のほうに関しては、「森林から産出する一切のもの」だそうなので、こちらは当てはまってしまいそうですね。。
369: 2021/03/16(火)22:20 ID:UwtxYpXt(4/4) AAS
>>367
そうですね。。。地元の山林の所有者を調べて許可を貰う方向性で何とか頑張ってみようと思います。

回答ありがとうございました。不快になられた方がいましたら申し訳有りませんでした。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s