洗濯機総合・おすすめの洗濯機 66箇所目 (314レス)
洗濯機総合・おすすめの洗濯機 66箇所目 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1750307585/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
276: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/08(金) 23:56:52.67 ID:0Ni3ejZP0 Lec先生のが届いたんでオーエの池沼を手動分解 過去にも経験していたが、50ピンチ級の洗濯ハンガーを不燃用に分解する場合、なかなかに酷だなw しかも今回は同じオーエでも負荷による断裂で廃棄となった経緯から、アルミフレーム部分の折れ湾曲で引っ掛かり、すんげーきつかったw 終わった後、俺の手が猩紅熱みたいに真っ赤wwwwまあ元から掌の皮が薄くてすぐ赤くなる性質だけどよww ラジペンなどの握り過ぎで未だにヒリヒリする 先ずピンチの針金バネを取るのが、これ洗濯ばさみ共通で地味に重労働だよなー んでオーエの池沼はアルミフレームに切れ目を入れ、樹脂プラのピンチ用レールをねじ込んでいる構造だから、もうさw Lec先生のを見るとレールも金属だし、梯子用の樹脂プラジョイント部分はフック型 オーエみたいに筒状でアルミフレームへ通すタイプじゃない!その分強度は低くなるだろうけど、そん時は樹脂プラの寿命と思って諦めるぜw 分解するときに上から外せそうで期待するwwww 金属部品がまとまっているのもありがてえw 一方でLec先生の懸念は、案の定ピンチ幅が標準より狭めで、今後運用した際の風通しが気になる さらに錆問題もどうなるか不安 Lec先生は他製品でもろ錆びまくった(今も厳選して数個使っているが)経験を有するし ・・・流石に屋外利用も考えられる洗濯ハンガーまで防錆ショボかったりはしないと思いたい あとamazonレビューにもあったが、竿吊り用のフックが純粋な針金タイプで、取り回しに億劫さを感じる そのフックの抜け止めが面取りもしていないただの金属で、これが手に当たり易い部品と構造なのに、保護要素無し(笑) 手に食い込んだらマジで痛いわwwww 自分でテープ補強・・・は素材的に微妙、ならゴムでも用意して加工かな?みたいな シンプル過ぎるのも考えものだね 以上を踏まえて俺は、ピンチ幅の狭さがアタック部屋干しの防臭力を超えなければ、それでおk 頼むよLec先生(´∀`) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1750307585/276
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.992s*