2025コンサル就職者数 慶應461 早稲田427 東大207 明治108 阪大97 京大93 (374レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(9): 08/19(火)09:16 ID:3YF9zHTb(1) AAS
2025 コンサル就職者数 サンデー毎日2025.8.31 
画像リンク


461 慶應義塾
427 早稲田大
207 東京大学
108 明治大学
 97 大阪大学
 93 京都大学
 80 上智大学
 79 一橋大学
 69 同志社大
 67 東京理科
 65 東京科学
 58 九州大学
 57 立教大学
 54 名古屋大
 53 中央大学
 52 横浜国立
 51 神戸大学
 48 北海道大
 43 青山学院
 42 東北大学
 42 筑波大学
 41 立命館大
 37 法政大学
 33 千葉大学
 26 大阪公立
 26 関西学院
 19 関西大学
 18 東京都立
 17 学習院大
 15 電気通信、東京外語
 14
 13 横浜市立、岡山、芝浦工業
 12
 11 東京女子
 10 日本女子  
  9 明治学院、津田塾
  8
  7 広島、東洋
  6 昭和女子、西南学院
  5 日本女子
  4 金沢、成城、武蔵、千葉工業、南山
  3 大妻女子
  2 東京都市、東京電機、近畿
  1 成蹊、國學院、工学院、神奈川、名城、龍谷、京女、同女
  0 熊本、駒澤、専修、京産など

対象:アクセンチュア、アビーム、EYストラテジー、KPMG、デロイトトーマツ、NRI、PwC、ベイカレント

※マッキンゼー、ボストンコンサルティングなどは未掲載
345: 08/21(木)21:36 ID:3do8PwMf(2/4) AAS
逆襲できるほど体力残ってないから諦めな
明治に食われる
346: 08/21(木)21:45 ID:0ULfHnzh(3/3) AAS
>>344
まぁ早稲田は公務員がこれに乗るからな
347
(2): 08/21(木)21:46 ID:0ZSrdUYZ(2/3) AAS
>>344
でも企業は慶應を選んでいる
いや、慶應を選んでるかどうかは分からんけど、少なくとも企業にとって学生の質は慶應>早稲田なんだろうね
348
(1): 08/21(木)21:46 ID:fUuUj6kA(23/23) AAS
慶応未熟の正体がバレたからな

貧乏人はこっち見んな 

あっち行けよ

てのが慶応未熟の本性

そんなんで庶民は支持せんぞw

庶民層での明治大学支持は硬いな
349
(1): 08/21(木)21:53 ID:8ggCrSXS(1) AAS
>>347企業の雇用ランキング慶應ボロボロじゃん
企業と大学との関係である程度の枠設けてるだけよ
350: 08/21(木)21:59 ID:0ZSrdUYZ(3/3) AAS
>>349
> 企業の雇用ランキング慶應ボロボロじゃん
そうなん?
具体的にどの辺がボロボロなの??
351: 08/21(木)22:13 ID:cKgOw4kh(2/2) AAS
慶應に嫉妬するなよマヌケwww
352: 08/21(木)22:13 ID:oViuLSjk(7/7) AAS
 
◆筑波大が、三つある人文系の学類(学科)を2029年度に統合し、その上部組織である学群(学部)も改組する方針であることが、関係者への取材で判明した。中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)は、少子化を理由に大学など高等教育機関の再編・統合が必要とする答申を2月にまとめており、国立大における先駆けになる可能性がある。
 文書では理由について、少子化に関する中教審の答申を挙げた上で「人文学を取り巻く問題として、専門分野の細分化、科学や工学のリテラシーの低さ、社会や産業界との断絶が指摘される」と明記。
中教審は2月、18歳人口の減少を見据えて高等教育機関の規模を適正化すべきだとして、国が大学の再編・統合や縮小、撤退を支援する必要があると答申した。今後、大学の種別を問わず学部・学科の見直しが進むとみられる。
353
(1): 08/21(木)22:23 ID:3do8PwMf(3/4) AAS
QSの話
外部リンク:www.topuniversities.com
阪大レベルまで評価落ちてる
354: 08/21(木)22:25 ID:CmfMO+iN(1/2) AAS
>>347
? 早稲田のほうが多くの大企業に就職してるよ
いろんな企業から選ばれている
学生数の差を割り引いてもね
355: 08/21(木)22:26 ID:3do8PwMf(4/4) AAS
雇用主からの評価
東大
京大
早大
東工大
慶大
阪大
356: 08/21(木)22:48 ID:CmfMO+iN(2/2) AAS
それ、昨年までは誇らしげにニュース速報してたのに今年はやめちゃったのか。
早稲田との差が開いてるから?

慶應義塾大学は、9つの評価指標のうち、特に「Employer Reputation(雇用者による大学の評判)」で46位、「Employment Outcomes(就職力、卒業生の活躍)」で69位と、高い評価を受けました。
外部リンク:www.keio.ac.jp
357
(2): 08/21(木)23:46 ID:GEpigCv9(2/2) AAS
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商

京大は所詮地方大ソルジャー養成校
358: 08/22(金)00:02 ID:8hxTAzsY(1) AAS
バブル期の早稲田のマスコミ就職はエグかった。

早稲田大学 新聞社就職者数

     朝日 読売 日経 毎日  合計
1989年 30 27 54 29 140
1990年 25 30 65 14 134
1991年 42 46 44 12 144
1992年 45 35 41 22 143
 ↓
2004年 20 10 16 14  60
2005年 23 11 12 12  58
 ↓
2014年 13 12 13  5  43
2015年 13  4 16  9  42
 ↓
2024年  4  7  6  1  18
2025年  3  2 15  2  22
359: 08/22(金)00:31 ID:g5kJXlPd(1) AAS
>>353
まぁQSは知名度と留学生の数で決まるランキングだからね
実力で見るならTHAかARWUでしょ
360: 08/22(金)00:34 ID:DrqE0EOo(1) AAS
>>348
大学に金が無い慶應
大作の息子二人を幼稚舎入学させているのでわかるわな。学会だぞ学会。
貧乏人から金巻き上げて成長した新興宗教。
361: 08/22(金)00:53 ID:+HyFrWb9(1/3) AAS
退会者の家のドアノブにうんこ塗りたくって社会問題になった創価w

頼んでもない山の様な出前注文とかの創価w

嫌がらせ行為で有名だった創価w
362: 08/22(金)00:56 ID:+HyFrWb9(2/3) AAS
先祖からの仏壇ぶっ壊すんでも有名だった創価
363: 08/22(金)01:03 ID:+HyFrWb9(3/3) AAS
池田大作が実際には死んだのを遅らせたて噂がある創価

で、ここでも報道しないマスゴミ問題

報道しない自由の行使のマスゴミ

なんだったらまともな報道すんだよ日本のマスゴミw
364
(1): 08/22(金)01:05 ID:W2uKcRRy(1) AAS
朝日や読売より日経の方がまだましという時代なんだなあ
365: 08/22(金)01:06 ID:0QDSAP1d(1) AAS
いま学会は高齢化して組織力が弱体化している
だから都議選でも新宿区と大田区で落選
全国の比例票もどんどん減っている
366: 08/22(金)01:31 ID:nGUmhccG(1) AAS
日本の常識
早稲田>明治>>>>>慶應≒広陵
367: 08/22(金)02:09 ID:ilqU82qT(1) AAS
>>364
ましというか昔から日経はエリートサラリーマンが読む新聞だろ
他の便所紙と一緒にするな
368: 08/22(金)07:01 ID:5YeIitBL(1) AAS
日経と他の新聞の差は

高校の日本史教科書と
小学中学の日本史教科書の差ほどある
369: 08/22(金)07:30 ID:U7V6ziq/(1) AAS
>>261
コンサルは業績規模、従業員数や中途採用の多さに対して新卒採用も多いから使い捨てという表現が正しいかは別として、離職率が高いのはおそらく事実
商社銀行証券保険はそもそも業績規模や従業員数がコンサルとは比べ物にならないほど大きくて、中途採用は少ないから新卒が大量採用でも使い捨てとはまったく言えないし離職率は低い
370: 08/22(金)07:34 ID:wQueDAjT(1/3) AAS
>>357
あのさ、早稲田卒でも国家公務員の一般職や各市役所、東京特別区への就職が大量にいるよね
5大総合商社の採用数や社長の学歴云々を意気盛んに貼り付けてる輩がいるけど、何なの?
371: 08/22(金)07:37 ID:uUESPDYn(1) AAS
コンサル行くやつは転職前提だからな。
新卒で入ったコンサルでずっと働きたいってやつはあまりいないから離職率はどうしても高くなる
372: 08/22(金)07:38 ID:wQueDAjT(2/3) AAS
早稲田を出て国家公務員の一般職で働いてる人ってニッコマを出て一般職で働いてる人って、学歴的に早稲田卒だと得するの?
373: 08/22(金)07:41 ID:4QRPXIkE(1) AAS
アホの子のコピペ3選

>>357 のコピペ
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商

京大は所詮地方大ソルジャー養成校

どうせ千葉行っても〜、それなら埼玉のほうが〜

マセマはやめとけ応用力がつかない
374: 08/22(金)07:43 ID:wQueDAjT(3/3) AAS
早稲田を出て丸紅レベルの社長になる人って1000人中、何人くらいいるの?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s