2025コンサル就職者数 慶應461 早稲田427 東大207 明治108 阪大97 京大93 (522レス)
2025コンサル就職者数 慶應461 早稲田427 東大207 明治108 阪大97 京大93 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しなのに合格 [] 2025/08/19(火) 09:16:59.87 ID:3YF9zHTb 2025 コンサル就職者数 サンデー毎日2025.8.31 https://tadaup.jp/8r8PXuve.jpg 461 慶應義塾 427 早稲田大 207 東京大学 108 明治大学 97 大阪大学 93 京都大学 80 上智大学 79 一橋大学 69 同志社大 67 東京理科 65 東京科学 58 九州大学 57 立教大学 54 名古屋大 53 中央大学 52 横浜国立 51 神戸大学 48 北海道大 43 青山学院 42 東北大学 42 筑波大学 41 立命館大 37 法政大学 33 千葉大学 26 大阪公立 26 関西学院 19 関西大学 18 東京都立 17 学習院大 15 電気通信、東京外語 14 13 横浜市立、岡山、芝浦工業 12 11 東京女子 10 日本女子 9 明治学院、津田塾 8 7 広島、東洋 6 昭和女子、西南学院 5 日本女子 4 金沢、成城、武蔵、千葉工業、南山 3 大妻女子 2 東京都市、東京電機、近畿 1 成蹊、國學院、工学院、神奈川、名城、龍谷、京女、同女 0 熊本、駒澤、専修、京産など 対象:アクセンチュア、アビーム、EYストラテジー、KPMG、デロイトトーマツ、NRI、PwC、ベイカレント ※マッキンゼー、ボストンコンサルティングなどは未掲載 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/1
493: 名無しなのに合格 [] 2025/08/22(金) 21:19:01.71 ID:HBW+1UuZ 昔流行った?丸の内女子 東京海上、三菱商事は三菱なので当然丸の内 三井物産、丸紅は大手町 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/493
494: 名無しなのに合格 [] 2025/08/22(金) 21:32:38.70 ID:3nzNOAEM 五大商社社長 三菱商事 東大教養 三井物産 慶応経済 伊藤忠 早稲田法 住友商事 慶応商 丸紅 早稲田商 京大は所詮地方大ソルジャー養成校 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/494
495: 名無しなのに合格 [sage] 2025/08/22(金) 21:36:29.47 ID:c6xDE1RJ >>489 金持ちのご令嬢や天才でもない限り、医学部は勉強以外に自分のことに費やす時間が少なくなる。 やむを得ない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/495
496: 名無しなのに合格 [sage] 2025/08/22(金) 21:46:54.09 ID:hF5s9mNL >>383 待って、早稲田商と慶應商が早稲田社学に負けてるんですけど…。慶應商なんて丸紅から切られたら終わりじゃん、どうした慶應商。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/496
497: 名無しなのに合格 [] 2025/08/22(金) 21:55:25.73 ID:jEEDu1LO 早稲田は社学を第2の政経にしようとしてるし(共テ併用や9月入学) 内部人気も上がってるからそのうち普通に法商抜くだろうね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/497
498: 名無しなのに合格 [] 2025/08/22(金) 21:57:33.03 ID:3nzNOAEM 五大商社社長 三菱商事 東大教養 三井物産 慶応経済 伊藤忠 早稲田法 住友商事 慶応商 丸紅 早稲田商 京大は所詮地方大ソルジャー養成校 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/498
499: 名無しなのに合格 [sage] 2025/08/22(金) 22:07:22.33 ID:hF5s9mNL >>497 ちょ、早稲田法抜くのは言い過ぎだわw でも早稲田商は抜くかも。 早稲田商の卒業出口、コンサル 都銀 信託 生損保 証券 監査法人にあまりにも特化しすぎなんだよな。トップメーカーや大手マスコミや5大商社には最近全然だし。昔はすごかった記憶があるけど。 早稲田社学は特定業界に偏らないバランス型で見栄えはいいよね。就職者数も500人程度だから内定率も高くなりやすいし。 法学部ももうちょい頑張ってほしい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/499
500: 名無しなのに合格 [] 2025/08/22(金) 22:08:02.53 ID:DrqE0EOo >>496 だってバカ商だもん。 元々の位置に戻っただけ。 本来は明治レベルか未満。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/500
501: 名無しなのに合格 [] 2025/08/22(金) 22:11:09.73 ID:HBW+1UuZ 慶應商と言えば清原くんが物産のインターンに参加したとかしないとかの噂があったような それでみんな避けたとかw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/501
502: 名無しなのに合格 [] 2025/08/22(金) 22:12:28.98 ID:DrqE0EOo >>499 夜間時代も社学の就職は早稲商より年度により良かったよ。プライドだけ高い暗記バカの早稲商の奴は絶対に譲らないけどね。 入試改革でまた差が開いた。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/502
503: 名無しなのに合格 [] 2025/08/22(金) 22:14:26.17 ID:DrqE0EOo >>501 内部の落ちこぼれと外部のアホウを集めた掃き溜め学部。それが慶應商学部(元祖、慶應バカ商) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/503
504: 名無しなのに合格 [] 2025/08/22(金) 22:16:26.62 ID:DrqE0EOo 慶應SFCができる前は「逮捕者!」 となると必ず、慶應商学部生。 学内からも「またかよ」 札付き学部だった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/504
505: 名無しなのに合格 [] 2025/08/22(金) 22:41:45.32 ID:DrqE0EOo >>432 地方駅弁大学は必要ないが、Uターンは地方活性化に不可欠。 あとは地元で高卒を雇えば良い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/505
506: 名無しなのに合格 [] 2025/08/22(金) 22:42:21.59 ID:HBW+1UuZ 三井物産 就職者数 R7 R6 R5 R4 R3 計 慶経 11 2 7 10 10 40 慶法 11 18 8 10 8 55 慶商 0 6 2 0 1 9 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/506
507: 名無しなのに合格 [] 2025/08/22(金) 22:45:54.06 ID:DrqE0EOo >>506 採用したけど「やっぱりアホだった」の繰り返しで翌年は0。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/507
508: 名無しなのに合格 [] 2025/08/22(金) 23:10:30.98 ID:3nzNOAEM 五大商社社長 三菱商事 東大教養 三井物産 慶応経済 伊藤忠 早稲田法 住友商事 慶応商 丸紅 早稲田商 京大は所詮地方大ソルジャー養成校 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/508
509: 名無しなのに合格 [] 2025/08/23(土) 00:24:46.20 ID:/W+CWGT4 >>506 慶應商学部、もう就職はマーチとそこまで変わらないね KMARCHの筆頭として戦っていくのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/509
510: 名無しなのに合格 [] 2025/08/23(土) 00:53:09.05 ID:JHFkuQsJ 五大商社社長 三菱商事 東大教養 三井物産 慶応経済 伊藤忠 早稲田法 住友商事 慶応商 丸紅 早稲田商 京大は所詮地方大ソルジャー養成校 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/510
511: 名無しなのに合格 [] 2025/08/23(土) 00:53:15.21 ID:/U2YpM97 https://x.com/tomoyaasakura/status/1958532979376226705 マッキンゼー、BCG、ベインの売上は堅調に拡大してきたが、AIはコンサル業務の95%を代替可能とされる。従来20倍の時間と労力を要した作業が瞬時に処理されるなら顧客が同じ高額報酬を支払う理由は失われる。責任を負わず高額報酬を得る「流行のコンサルモデル」は急速に存在意義を失う可能性がある。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/511
512: 名無しなのに合格 [] 2025/08/23(土) 01:02:12.43 ID:/U2YpM97 >>497 残念、そうはならないよ もう昭和ジジイの夢想はほどほどに 就職予備校としての大学ビジネスはもうすぐ終焉を迎えるよ AIはAGIへ向けて指数関数的に進化中 まもなくAIはベテラン社員のスキルで人間の仕事を奪いにくる https://x.com/yontengoP/status/1958752626692051022 知り合いのコンサルさんとお話したけど、今ややっぱりAIの影響というのは避けがたいと言ってて、 特に若手の出す案とかは先方から「それGPT-5に聞いたよ」と言われ どうかするとコンサル側より客がつよつよAI使ってたりして 提案の精度やら社風やらを前提に入れて提案したりするのだが(続く) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/512
513: 名無しなのに合格 [] 2025/08/23(土) 01:07:18.76 ID:/U2YpM97 >>499 ホワイトカラーやその上位互換である高度専門職業人の消滅が近づいている以上、 学歴で就活を有利に進める大学ビジネスはオワコン化一直線 なんかこの板の書き込みって皆AIの進捗状況を無視した世界線で語っているんだよね お前ら、大丈夫か? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/513
514: 名無しなのに合格 [] 2025/08/23(土) 01:10:24.09 ID:eIXDWWF7 学歴コンプほどAIに期待するという http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/514
515: 名無しなのに合格 [] 2025/08/23(土) 01:13:43.33 ID:/U2YpM97 ならばブルーカラー系の仕事が安泰かといえば、そうでもない ヒューマノイド、人型ロボットは中国企業を中心に猛烈に開発が加速している もちろんモノである以上、製造と流通で普及するまでタイムラグはあるだろうが、 斯界はブルーオーシャンである以上、参入する会社は少なくないだろうね https://x.com/sutoroveli_news/status/1958468213207126526 今年初めに1,000台を量産し、今年中には5,000台を生産する計画であるA2は、ローカルAIによって駆動され、感情的な対話機能を備えたフルサイズのヒューマノイドロボットで、ユーザーフレンドリーな対話サービスを提供する。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/515
516: 名無しなのに合格 [] 2025/08/23(土) 01:15:00.65 ID:/U2YpM97 >>514 現実が学歴妄想を飛び越しているのにアホなのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/516
517: 名無しなのに合格 [] 2025/08/23(土) 01:23:55.46 ID:/U2YpM97 数学とプログラミングでAIが人類最高水準を超越すると 再帰的自己改善の段階に入り、AI自身が人間の手を借りず勝手に進化すると言われている いまAIは数学とプログラミングで人類最高水準と互角の状態 来年には飛び越えてゆくのが確実視されている OpenAI、数学五輪「金メダル水準」のAI開発 思考力が向上 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN205KR0Q5A720C2000000/?msockid=0ac692b6baed652b156784b2bbb564a8 競技プログラミングの世界大会でOpenAIのAIが2位、強みと弱みが鮮明に https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10967/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/517
518: 名無しなのに合格 [] 2025/08/23(土) 01:26:12.51 ID:/U2YpM97 https://x.com/proica1/status/1956974534856175737 AI失業はインドでも発生している。インドのIT大手タタ・コンサルタンシー・サービシズは、AIによる生産性向上等によって12000人以上を解雇した。インドでは同業種が現時点で567万人を雇用し、GDPの7%以上を占めているが、今後2〜3年間でAIの使用の増加によって約50万人が解雇される可能性がある。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/518
519: 名無しなのに合格 [] 2025/08/23(土) 01:28:51.69 ID:/U2YpM97 現行のLLMにおいて最大の懸案事項だったハルシネーションを大幅に抑制できるようになったのは大きい前進 https://x.com/K_Ishi_AI/status/1957649001618239652 GPT-5は34秒考えて言った。 「わかりません、私には確かな答えを見つけられません。」 これは偉大な一歩だ! AIはついに、手元の情報から分からないものは、素直に「分からない」と回答出来るようになった。 それっぽいことを言って余計に人間を惑わす問題が解決されれば、AIは真に信頼可能になる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/519
520: 名無しなのに合格 [] 2025/08/23(土) 01:29:23.48 ID:/U2YpM97 GPT-5が突きつける現実(前編):仕事がなくなるのは頭脳労働者 弁護士や公認会計士、コンサルタント、研究者、クリエーター・・・ https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/90056 GPT-5が突きつける現実(後編):人間に対応する現場の仕事はなくならない 飲食店などのサービス産業や建設現場、介護、看護、医療の一部・・・ https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/90057 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/520
521: 名無しなのに合格 [] 2025/08/23(土) 01:36:27.14 ID:/U2YpM97 大学ビジネスが終焉する以上、それにぶら下がっている教育産業である塾や予備校もオワコン もちろん中学受験も意味が無くなる 武田塾の赤青やキャストダイスの兄ちゃんはそれを見越して投資やって裏でしこたま儲けているだろうねえ マスクド先生はどうだろう・・・個人塾は大して儲かってないだろうから、あの人は生活大変だな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/521
522: 名無しなのに合格 [] 2025/08/23(土) 01:47:41.15 ID:JHFkuQsJ 五大商社社長 三菱商事 東大教養 三井物産 慶応経済 伊藤忠 早稲田法 住友商事 慶応商 丸紅 早稲田商 京大は所詮地方大ソルジャー養成校 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/522
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s