令和7年司法試験短答式試験法科大学院別合格者数 (610レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

231
(3): 08/09(土)15:08 ID:pqbu/I3C(1/4) AAS
東大文Iが早稲田政経慶応経済を併願しないってどこの情報だよ笑
文三ですら政経慶経は併願するのに文Iが併願しないわけないだろ
早稲田法だけ受けるなんて戦略だとクソ低学歴の中央法にまで堕ちる可能性があるんだから

■東京大学合格者 併願成功率(河合塾)

文科一類
早稲田大学法学部 91%(121/133)[40%(74/186)]
早稲田大学政治経済学部 73%(75/103)[29%(29/99)]
慶應義塾大学法学部 74%(56/76)[24%(29/119)]
中央大学法学部 100%(53/53)[88%(87/99)]
慶應義塾大学経済学部 84%(26/31)[45%(25/56)]
234: 08/09(土)15:17 ID:pqbu/I3C(2/4) AAS
>>233
じゃあテメエがデータ出せよゴミクズ
243: 08/09(土)15:30 ID:pqbu/I3C(3/4) AAS
>>241
妄想垂れ流す前にデータ見てろよゴミ低学歴の中央w
東大落ち中央法は珍しくない!ってあり得ない願望垂れ流す前にさw
繰り返すが中央法は「ゴミクソ低学歴」なんだよw
245: 08/09(土)15:31 ID:pqbu/I3C(4/4) AAS
普通に貫通する←普通は滑り止まりますw
両方落ちて中央法みたいな誰でも受かるゴミ学部逝きの時点で東大を目指す資格すらありませんw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s