令和7年司法試験短答式試験法科大学院別合格者数 (608レス)
令和7年司法試験短答式試験法科大学院別合格者数 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1754559933/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
239: 名無しなのに合格 [] 2025/08/09(土) 15:25:14.18 ID:mwbDRfao 難関資格もオワコン一直線 いったい昭和・平成の価値観のままグダグダ能書き垂れている奴ってバカなんじゃないの? https://x.com/yukimamax/status/1951945054513447175 マイクロソフトは5月以降、32名の弁護士と5名のパラリーガルをリストラした。 AIがどんどん侵食している。必要のないと判断された人員が大リストラされている。 Latest Microsoft layoffs target engineering, product and legal roles, records show http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1754559933/239
242: 名無しなのに合格 [] 2025/08/09(土) 15:28:26.82 ID:mwbDRfao >>235 ぜんぶ無意味 文系も理系もホワイトカラーもナレッジワーカーも今後どんどん不要になる https://x.com/yukimamax/status/1951290582179127539 もうビッグテックしか勝たん世の中がきてる。 マイクロソフトはクッソ儲かってるのに15,000人リストラだぞ?言うまでもなくAIの登場のおかげだ。 ビッグテックに勤めるような、一般レベルよりは遥かに優秀な社員ですら、容赦無く切られる。 それがAIのパワーだ。そろそろ自覚した方が良い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1754559933/242
244: 名無しなのに合格 [] 2025/08/09(土) 15:31:06.46 ID:mwbDRfao >>241 アホかお前ら AI導入で人件費カット→高収益化→同業買収の「えげつない」新戦略 https://www.sbbit.jp/article/cont1/169657 「AIで人件費を削って、高収益化して会社を買収しまくる」 ──そんな「えげつない」戦略が海外で注目を集めている。 パープレキシティやキャラクターAIへの先見的投資で知られるエラド・ギル氏が、 3年前から密かに推進してきた「AI駆動型ロールアップ」戦略だ。 実際にこの戦略により、1年足らずで評価額300億円を超えた会社も登場している。 AI駆動型ロールアップの文脈で注目を集めるスタートアップの動向を探ってみたい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1754559933/244
246: 名無しなのに合格 [] 2025/08/09(土) 15:32:25.34 ID:mwbDRfao 学歴オワコンだろ https://x.com/Tsubame33785667/status/1952495677105418611 IQの差が人生を左右していた時代は終わろうとしている。4,000ポイントの知能を借りられる未来では、元のIQが100だろうと130だろうと大差はなくなる。人類は知的階層の終焉を迎え、「誰もが天才になれる世界」に突入する。そのとき僕たちは、果たして「平等になった」と喜ぶのだろうか? モー・ガウダット「数学的に見ると、これは実に興味深い話で、私はこれを『ベースラインの相対性』と呼んでいます。こう考えてみてください。平均的な人間のIQは100だとします。 私は、現在自分が使っているAIを通じて、だいたいIQで50〜80ポイントを借りているような感覚があります。というのも、かつて自分よりもIQで50〜80ポイント高い人たちと一緒に働いた経験があるからです。 そして今、自分がそのレベルで対等に渡り合えるようになってきたと感じています。ちなみにIQの50ポイントの差というのは非常に大きなもので、IQは指数関数的なスケールなので、最後の50ポイントは私の全体のIQよりも大きいのです。たとえば私のIQが100として、そこに50ポイントを上乗せできるなら、それは30%の増加に相当します。 100ポイントを借りられるなら、それは50%の増加、つまり知能をほぼ倍にできるということです。ですが、もし3年後に4,000ポイントのIQを借りられるようになるなら、私自身の基礎的なIQなんて、もはや無意味になります。 今の世界では、IQが20、30、50高いと確かに違いが出ていました。しかし、将来すべての人が4,000ポイントの知能増強を得られるなら、私は4,100、他の誰かは4,130、そうなれば130の差なんてほとんど意味がありません。 このように、全人類と強化された知能との間の差も、結局は無意味になるのです。私たちは全員、突然『同じ』になる。 そしてこれは経済面でも起こります。私たちはみな『農民(ペザント)』になるのです」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1754559933/246
247: 名無しなのに合格 [] 2025/08/09(土) 15:34:45.73 ID:mwbDRfao いまの高校生でこれから法曹志望だなんて情弱すぎるぞ >司法試験とか考えている場合、法学部に法曹コースが設置されてる訳で。 https://x.com/yukimamax/status/1951945054513447175 マイクロソフトは5月以降、32名の弁護士と5名のパラリーガルをリストラした。 AIがどんどん侵食している。必要のないと判断された人員が大リストラされている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1754559933/247
248: 名無しなのに合格 [] 2025/08/09(土) 15:37:41.87 ID:mwbDRfao AIに対する無力感や、人生の面白さなど、 「あまりテックじゃない話」をするサム・アルトマン氏の頭の中に考えさせられた一週間(2025年8月9日配信版_中編) https://www.youtube.com/watch?v=RXT7MCqVILw 4:59 教育について 「自分の子供(4ヶ月)は大学へ行かないように思う。自分自身、中退したし」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1754559933/248
252: 名無しなのに合格 [] 2025/08/09(土) 15:41:52.27 ID:mwbDRfao ほんとここの住民は情弱の高齢者ばかりなのか??? 河合塾だろうとベネッセだろうと偏差値なんて最早どうでもいいんだよボケ 実質オワコンと化している受験ゲームを惰性で続けさせられている時代の被害者こそ現役高校生 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1754559933/252
283: 名無しなのに合格 [] 2025/08/09(土) 19:17:28.91 ID:mwbDRfao >>259 >AIが人智を超越したとしてそれが実現できるの何年後よ? ダニエル・ココタイロら記したAI2027って知らないの❓ 検索すると直ぐにヒットするし、日本語での解説も別途あるから今すぐ読むべきだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1754559933/283
286: 名無しなのに合格 [] 2025/08/09(土) 19:20:23.05 ID:mwbDRfao >法曹資格の価値は今までとは別の意味で相対的に高まっていく これは完全に間違い AIの指数関数的成長を無視している態度だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1754559933/286
290: 名無しなのに合格 [] 2025/08/09(土) 19:24:29.39 ID:mwbDRfao >>285 はい、これがインハウスローヤーの現在の姿 https://x.com/yukimamax/status/1951945054513447175 マイクロソフトは5月以降、32名の弁護士と5名のパラリーガルをリストラした。 AIがどんどん侵食している。必要のないと判断された人員が大リストラされている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1754559933/290
293: 名無しなのに合格 [] 2025/08/09(土) 19:29:30.23 ID:mwbDRfao >>288 >そちらの方が将来設計は安全だ。 昭和ジジイなの? 解雇規制のないアメリカのビッグテックこそ日本の近未来なのに ホワイトカラーの黒字リストラ絶賛進行中 https://x.com/yukimamax/status/1951290582179127539 もうビッグテックしか勝たん世の中がきてる。 マイクロソフトはクッソ儲かってるのに15,000人リストラだぞ?言うまでもなくAIの登場のおかげだ。 ビッグテックに勤めるような、一般レベルよりは遥かに優秀な社員ですら、容赦無く切られる。 それがAIのパワーだ。そろそろ自覚した方が良い。 AI導入で人件費カット→高収益化→同業買収の「えげつない」新戦略 https://www.sbbit.jp/article/cont1/169657 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1754559933/293
294: 名無しなのに合格 [] 2025/08/09(土) 19:30:51.15 ID:mwbDRfao >>291 https://x.com/VraserX/status/1953553925585715446 これが実際に重要なベンチマークです。 これは、AIが処理できるタスクの複雑さを、熟練した人間がそのタスクにかかる時間と比較して測定します。長年にわたり、進歩は遅く、モデルは数分で測定されるタスクでしか人間に匹敵できませんでした。 2025年にその曲線が変わりました。今、GPT-5は2時間以上かかるタスクで人間と同等の能力に達しています。これは段階的な改善ではなく、能力のシフトです。 GPT-5は現在、チャートのトップにいます。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1754559933/294
297: 名無しなのに合格 [] 2025/08/09(土) 19:33:40.85 ID:mwbDRfao >インハウスローヤーはかなり稼げる仕事だと言えると思います。 正直バカだと思うぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1754559933/297
300: 名無しなのに合格 [] 2025/08/09(土) 19:37:26.73 ID:mwbDRfao >>296 現役なら分かるけど、これから目指す向きには当てはまらない もうAGIは現在のスケーリング則の延長上にあるのは明白になってる だからイーロン・マスクやサム・アルトマンは計算資源と電力確保に血眼になってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1754559933/300
301: 名無しなのに合格 [] 2025/08/09(土) 19:38:15.46 ID:mwbDRfao >>299 ホワイトカラーとその上位互換のオワコンが加速する未来しかない 分からないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1754559933/301
303: 名無しなのに合格 [] 2025/08/09(土) 19:41:24.50 ID:mwbDRfao コネなし新規で弁護士になろうって奴の未来に希望なんて無い 親が大手事務所のパートナーとかなら世襲の可能性はあるだろうけども http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1754559933/303
305: 名無しなのに合格 [] 2025/08/09(土) 19:44:11.41 ID:mwbDRfao >>295 そうそう 分かってる奴は分かってる チームみらい、安野参議院議員が今回当選したのは興味深い 世間の反発を抑えるため結構オブラートの包んで発言しているけど、 彼のコメントこそ近未来の姿だよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1754559933/305
306: 名無しなのに合格 [] 2025/08/09(土) 19:45:51.73 ID:mwbDRfao >>304 ホワイトカラーとナレッジワーカーが崩壊する以上、 種銭なければブルーカラーで大工でもやるんじゃね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1754559933/306
307: 名無しなのに合格 [] 2025/08/09(土) 19:58:08.47 ID:mwbDRfao 数学とプログラミングで人間を超えると再帰的自己改善の段階へ進むと言われている 現在、AIは両者において人間最高峰と互角の状況にある 2025年後半か2026年前半に到達する可能生が極めて高い OpenAIのAIモデルが国際数学オリンピックで金メダル相当の成績を達成 https://note.com/it_navi/n/n3f824198e12a 競技プログラミングの世界大会でOpenAIのAIが2位、強みと弱みが鮮明に https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10967/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1754559933/307
313: 名無しなのに合格 [] 2025/08/09(土) 20:38:34.23 ID:mwbDRfao >>259 >AIが人智を超越したとしてそれが実現できるの何年後よ? ダニエル・ココタイロら記したAI2027って知らないの❓ 検索すると直ぐにヒットするし、日本語での解説も別途あるから今すぐ読むべきだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1754559933/313
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s