令和7年司法試験短答式試験法科大学院別合格者数 (596レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
13
(1): 08/07(木)22:32:22.02 ID:9B6pz365(3/3) AAS
令和7年司法試験短答結果(在学中受験者)

予備 99.15% 472/477)
京大 88.89% 112/126
中央 87.63% 85/97
東大 86.73% 98/113
阪大 84.29% 59/70
慶應 82.78% 125/151
早大 82.42% 136/165
【平均 80.62% 1090/1352】
一橋 80.28% 57/71
神大 78.79% 52/66
133: 08/09(土)05:36:06.02 ID:+DSH6NHy(1/2) AAS
>>27
でも、ロー内の競争で負けてる奴だろ、
「どうせ受からねえだろな」て奴を修了者に、
わざわざする必要あるのかね、受験回数制限あるし
175: 08/09(土)12:12:40.02 ID:UeePt4Gt(1) AAS
昔話やね
198
(1): 08/09(土)13:37:20.02 ID:UCcOcdXV(6/6) AAS
>>193
慶應ローは人気
早稲田ローなら中央ロー
って感じ
225: 08/09(土)14:45:48.02 ID:If6aGz7X(1) AAS
>>178
大学全体も司法試験も合格率操作

中央大ローの標準年限修了率が低下、司法試験合格率向上のため修了認定を厳格方針に転換か

blog.livedoor.jp/schulze/archives/52325201.html

近年、中央大ローの標準年限修了率が低下している
・司法試験合格率向上のため、修了認定を厳格にしている

令和5年度 50.7%
令和4年度 48.2%
令和3年度 69.3%
令和2年度 74.3%

予定通りには司法試験受験にまで辿り着けない可能性が高い
308
(1): 08/09(土)20:10:24.02 ID:ZslRWitY(1/3) AAS
>>281
法曹コースができてから難しくなった。
在学中予備試験合格とかならまだしも、そうでなければ優秀層は3卒で法科大学院入学する時代。
法学部の法曹コースに行く必要がある
333: 08/09(土)22:00:05.02 ID:n+naMwoK(4/4) AAS
うん、全く興味ないってよ
432
(1): 08/11(月)12:37:38.02 ID:XTcK6VIN(1/2) AAS
>>424
上智や同志社がそれ言うならともかく、お前んとこ法律学校が起源じゃないんかい?
450
(1): 08/11(月)14:07:06.02 ID:SWvt6pTS(7/18) AAS
以前にちょっと調べたことがあるんだけど、明治は民放のカリキュラムの進度がゆっくりだったんだよね。あと司法試験向けの学内講座もおざなりのものしか設定してなかったような。
法学部は単一学部をやめ複数学科にして、法律学科はあまりよそ見させずに基本六法を叩きこむというようなことにしたほうがいいんじゃないか。
589: 08/21(木)18:50:05.02 ID:4PLiIOWJ(1) AAS
司法試験問題漏洩した卑怯者、腐れ外道大学、慶応ww

慶応ローは潰せ!
595: 08/22(金)14:53:27.02 ID:AWSkeMFT(1) AAS
メ~ジは資格取っても誰も依頼せんから無駄だぞ
普通に頭使わない体力勝負の会社に行けよマヌケwww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s