【本当に強い大学2025】早稲田大学の超難化で併願先が激変 10年後の国公・私立序列大予測 (266レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
237: 08/11(月)19:05 ID:hwpjsz15(1) AAS
クソの慶応
238: 08/11(月)19:33 ID:CM17Wmgj(1) AAS
早稲田
239: 08/12(火)13:44 ID:v6KtUO4n(1) AAS
早稲田一択
240:   08/12(火)16:23 AAS
本当にここ5年7年
徹底的な慶應貶しが毎日毎日あった
毎年グイッ、グイッと、早慶W合格の選択先などの
指標が、見る見るうちにガタッと下がったかもしれない。

ネットは恐ろしい。だからネット工作会社は恐ろしい。
大した人材がいるとも思えないが、ネットが恐ろしいから
ネット工作会社は恐ろしい

早稲田と明治がカネを出し、いったんカネを受け取ったら
履行義務もあるから、ネット工作会社は止まらない

どこまでも異常な執念で、慶應を悪罵し続ける。
徹底的に、誹謗中傷、罵詈雑言。慶應に得るものは一つもない。

早稲田は最低の大学
明治は最低の大学
abcdefg
241: 08/13(水)16:04 ID:raPp8rN6(1/2) AAS
【早稲田大学】10分でわかる大学概要紹介

早稲田生の特徴として、先を読む力(計画性)があります。
たまに定期試験で勉強を全くしなかったり、就活に本腰を入れなかったりする人がごく少数いますが、基本的に全員先を読む力(計画性)を兼ね備えています。
この先々、“どんなアクションを取ったらどんな結果があるのか”を考えて行動できる人が早稲田生には多いです。
これは将棋に例えると分かりやすいのですが、将棋は自分の打つ手と相手の打つ手を読めるだけ読んで駒をさしていきます。
「3手先まで読める」とか「選択肢が複数思いつく」などはこの後の流れを読めている状況をさします。
早稲田生はこれが得意な傾向があります。
242: 08/13(水)19:33 ID:Hz3LWFsf(1) AAS

243: 08/13(水)21:03 ID:raPp8rN6(2/2) AAS
また、持ち前の思考力を活かして、「どうやったら面白いのか?」を必死で考える人が多いので、本当に個性のある面白い人が多いです。
今まで真面目に勉強してきたのに、早稲田大学に入った瞬間ふざけ始める人が多いのも早稲田の特徴です。(笑)
人間は周りの環境に影響を受けやすい生き物なので、早稲田大学に入った人は大学の影響を色濃く受けていると思います。
「この人東京大学に行っていたら真面目なんだろうな。」
と思う人でも、早稲田に来ると高田馬場でお酒を浴びるように飲んでいます。
早稲田には人を面白くする環境があります。
早稲田大学生が成功しやすい理由は「言語化能力に長けているから」です。
今まで、”行動力がある”とか、”計画性がある”とかの話をしてきましたが、それらの土台に位置しているのが言語化能力です。
起業をするにしても、バンドを組んでメジャーデビューを目指すにしても、お笑い芸人になるとしても、取り組むものを考えて、改善して、形にするためには言葉にする言語化能力が必ず必要になってきます。
早稲田大学は国語力と思考力がある人が多いため、思っていることを形にする力に長けています。
244: 08/14(木)14:45 ID:V7rF84n6(1/3) AAS
2026年度 河合塾 「学部学科」ランク 2025.6.18更新
<文系>

早稲田 65.9
慶應大 63.7
上智大 61.7
明治大 60.1
245: 08/14(木)18:10 ID:V7rF84n6(2/3) AAS
慶應義塾大学:
246: 08/14(木)21:04 ID:V7rF84n6(3/3) AAS
連日同じ猿まね。偏執的病人→中央
247: 08/16(土)14:36 ID:/OuNjdju(1) AAS
【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか?

〇早稲田全学部 56.2‐43.8 慶應全学部●

↑これは早稲田のスポーツ科学部、慶應SFCなども含めてすべてね。
↓こちらは同系学部同士で、早稲田圧勝。

○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●
○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●
●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○
○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●
△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△
○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●
○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●
○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●
○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●

同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
 早稲田73.6% 慶應26.4%
248: 08/16(土)16:28 ID:SMAhTTML(1) AAS
県別高校フィルター
249: 08/17(日)13:59 ID:4776jVtU(1/7) AAS
幸運
250: 08/17(日)15:22 ID:VR6alZ3g(1) AAS
早稲田に次ぐグループ

上慶明
251
(1): 08/17(日)16:05 ID:JTOKdVHi(1) AAS
上慶名なら許そう
しかし、上慶明は全国民が許さないだろう
252: 08/17(日)16:13 ID:4776jVtU(2/7) AAS
早慶上明

外部リンク:gendai.media
253: 08/17(日)16:17 ID:BxoAQERa(1) AAS
>>251
なにが許そうだ アホ
254: 08/17(日)16:18 ID:4776jVtU(3/7) AAS
un
255: 08/17(日)16:19 ID:4776jVtU(4/7) AAS
法政大学無関係者は、今後20年をもっと楽しめるかもね
256: 08/17(日)16:21 ID:C2CsVJqF(1) AAS
許すも何も上慶明はもう既定大学群でしょ

難易度は明治と慶應がほぼいっしょ
上智はちょいムズ

ただ就職はあと三年ぐらいは慶應がいいから
お買い得

早稲田に落ちたら明治か慶應で
どっちにひっかかるかは完全にガチャで
慶應にひっかかるとラッキー

これが上慶明の現在地よね
257: 08/17(日)16:55 ID:sKxoMjce(1/2) AA×

外部リンク:www.ranjo.jp
258: 08/17(日)17:06 ID:4776jVtU(5/7) AAS
座wwwwww
259: 08/17(日)17:07 ID:4776jVtU(6/7) AAS
座wwwwww
260: 08/17(日)17:07 ID:4776jVtU(7/7) AAS
座wwwwww
261: 08/17(日)17:50 ID:sKxoMjce(2/2) AA×

外部リンク[html]:scholar.muragon.com
262: 08/18(月)15:25 ID:91MRdBlM(1) AAS
法政大学無関係者は、今後20年をもっと楽しめるかもね
263: 08/19(火)13:15 ID:IKqwy4a4(1) AAS
よし
264: 08/24(日)23:21 ID:ynGjVYb5(1) AAS
ぽん
265: 08/27(水)07:57 ID:fDTwCqit(1) AAS
青学
266: 08/27(水)08:04 ID:pVEYou3Z(1) AAS
東京都立大学は、学問の広がりにおいても、また専門性においても革新的なカリキュラムによる教育を展開。所属する学部・学科を越えグローバルに飛躍する広がりとともに、世界有数の研究実績を持つ研究者の下で、先端かつ高度な専門性を養うことができます。
都立大の学びは、全学部の1年生が南大沢キャンパスで履修する「基礎科目群」から始まり、その中の「基礎ゼミナール」では他学部生と協同でテーマに基づき、積極的な問題解決に挑みます。2年次以降も学部・学科の敷居は低く、自由度の高いカリキュラムで、分野横断も含めた学びの意欲に応えます。学部・学科の教育内容に沿って多数の専門教育科目が配置され、専門的知識や技術を修得できます。多くは3・4年次に履修しますが、1年次から履修可能な専門教育科目もあります。また、所属学科以外のカリキュラムを履修する副専攻や、教職課程・学芸員養成課程も設置しています。学際的視野を身に付けることを目的としたもう一つの専門コースです。在籍学部に制限を設けず、全学生が主専攻とは異なる特定分野の専門科目を履修可能。卒業時には、副専攻コース修了証書が授与されます。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s