慶應が完全にSMARTレベル何だが (452レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(13): 06/05(木)17:58 ID:Is89SmXw(1) AAS
早稲田とレベル違いすぎやろ
特に主要学部
14(5): 06/05(木)19:47 ID:3xxpEtcX(1/5) AAS
慶応の入試難易度は低過ぎるけど就職に強いのは事実だからね
21(5): 06/05(木)20:51 ID:fGNM6EUV(1/2) AAS
既存の大学群の横並び主義が崩壊して縦にどんどん長くなっていってる
>河合塾学部学科ランク2025(私立文系) 2025.5.31
66 早稲田
65
64
63 慶應義塾
62 上智
61
60 明治 ICU
59 立教
58 同志社 青山学院 中央
57 法政
56 学習院
55
54 立命館 関西 成蹊
53 明治学院 関学
52 成城 武蔵
51 國學院 南山
50 東洋
72(3): 06/05(木)22:03 ID:9u3oyEtq(6/11) AAS
>>70
小論文の方が論理的思考力を求められる。
現代文といってもマーク式と記述式じゃ求められる論理的思考力が全く違う。就職活動や実社会でマーク式で一位に定まる問題なんか殆ど存在しないからな。
115(3): 06/05(木)23:14 ID:g7PWyaqC(11/12) AAS
(ほぼ同一人物だろうが)ここで早稲田を必要以上に崇め奉って慶應にコンプ垂れ流してる奴、全員三科目洗顔で就活壊滅してそうだな...w
まあ俺は5大商社、メガバンク、BIG4全てから内定貰えたから詩文三科目とかいうクッソ狭い世界で議論し続けているお前らなんかより余程勝ち組だがw
122(3): 06/06(金)00:02 ID:6ns+8oDQ(1) AAS
早稲田や明治は定員を絞ったり共テ利用を増やしたりして見せかけの偏差値を上げてるだけ
176(3): 06/06(金)13:04 ID:bjoydPmA(1) AAS
>>175
早稲田文は普通に超難関
間違っても慶応文系みたいなゴミ屑と比べてはならない
2024 全統模試 合格率
早稲田文
72.5 78%
70.0 65%
67.5 55%★
65.0 36%
62.5 19%
60.0 10%
57.5 4%←慶応と違って偏差値60未満はほぼ不合格
55.0 2%
慶應法
72.5 88%
70.0 64%
67.5 61%★
65.0 43%←実質ボーダーはココ
62.5 36%←偏差値62.5でも3割合格
60.0 17%
57.5 11%
55.0 4%
慶應法
72.5 69%
70.0 66%
67.5 69%
65.0 57%★
62.5 44%←ボーダラインに最も近い(笑)
60.0 15%
57.5 21%←偏差値60未満でこの合格率(笑)
55.0 6%
慶應経済
72.5 78%
70.0 73%
67.5 61%
65.0 52%★
62.5 35%←偏差値65未満で3割合格
60.0 20%←偏差値60で2割合格
57.5 12%
55.0 8%
慶應商
72.5 85%
70.0 88%
67.5 80%
65.0 64%★
62.5 38%
60.0 21%
57.5 11%
55.0 6%
因みに慶応文は雑魚過ぎるから比較対象にすらならん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s