開成高校が2025年進学者数を発表 早稲田48 慶應34 (661レス)
1-

632: 06/23(月)15:03 ID:a1AJcarp(3/3) AAS
聖光と同じ駅にある高校だよね
さすがに慶応半分ぐらい進学してるな
633: 06/28(土)01:37 ID:VIufxiZ3(1) AAS
wao
634: 06/28(土)01:50 ID:YQw0JmCi(1) AAS
国立理系
物理・化学・数学1A[難]・英語・数学2B[難]・国語・数学3C[難]・数学4D[建築数学]

国立文系
歴史・地理・数学1A[易]・英語・数学2B[易]・国語・数学3C[易]・数学4D[経済数学]

私立理系 3科目 【数学3C】【数学2B】【物理】

私立文系 2科目 社会・英
635: 07/01(火)00:27 ID:eF8LFmOF(1) AAS
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商

京大は所詮地方大ソルジャー養成校
636: 07/01(火)03:39 ID:MKl/gsRR(1) AAS
>>590
卒業生数や受験者数を掲示しないと凄さが分からんだろうが アホ
637: 07/01(火)05:17 ID:FOhT0BqS(1) AAS
慶応大学女子トイレ盗撮1000件事件 慶応の職員が校内の女子トイレを盗撮し、のべ1000件が盗撮された 大学当局は事件発覚後2年間だんまりを決め込んでいた
638: 07/07(月)22:52 ID:womuWEoR(1) AAS
とう
639: 07/08(火)07:19 ID:4fz+jXpH(1) AAS
戦わなきゃ、「現実」と

ノーベル賞受賞者 理系25名 出身大学
京都大学(国立大) ; 8人 吉野彰、湯川秀樹、朝永振一郎、福井謙一、利根川進、野依良治、赤崎勇、本庶佑

=========天と地の差==========

東京大学(国立大) ; 6人 江崎玲於奈、小柴昌俊、南部陽一郎、根岸英一、大隅良典、真鍋淑郎
名古屋大(国立大) ; 3人 小林誠、益川敏英、天野浩
東京工大(国立大) ; 1人 白川英樹
東北大学(国立大) ; 1人 田中耕一
北海道大(国立大) ; 1人 鈴木章
神戸大学(国立大) ; 1人 山中伸弥
長崎大学(国立大) ; 1人 下村脩
徳島大学(国立大) ; 1人 中村修二
山梨大学(国立大) ; 1人 大村智
埼玉大学(国立大) ; 1人 梶田隆章

ワタク ; ゼロ☆彡
640: 07/08(火)13:00 ID:B9DIsUBF(1) AAS
◆2026年度 河合塾 学部学科ランク(文系)2025.6.18
【確定版:2026年・文系】

1. 早稲田65.9
2. 慶應大63.7
3.上智大61.7
4. 明治大60.1
5. ICU60.0
6. 立教大58.6
7. 同志社58.2
8. 青学大58.1
9. 中央大57.4
10. 法政大56.6
11. 学習院54.8
12. 立命館54.3
13. 関西大53.8
14. 成蹊大53.8
15. 明学大52.8
16. 関学大52.5
17. 成城大52.0
18. 武蔵大52.0
19. 國學院51.4
20. 南山大50.9

<確定版>2025■最新版:河合塾偏差値・ボーダー※(科目数不問・、テ併用、TEAP、共通等含む)24.11.18更新
【文系】
1.早稲田大 67.6(文68.3 法67.5 政経70.0 商66.3 社学68.8 教育64.7 文構68.3 国教70.0 人科64.2 スポ−) 
2.慶應義塾 67.5(文65.0 法67.5 経済66.3 商66.3 総政70.0 環情70.0)
3.明治大学 61.8(文61.7 法61.3 政経61.7 経営63.1 商61.7 国日62.1 情コ61.3)
4.上智大学 61.0(文61.0 法61.7 経済64.2 外語60.4 総人61.0 神学55.0 総グ63.8)
5.立教大学 60.1(文58.9 法60.8 経済59.2 経営63.8 社会60.8 現心61.3 異文65.0 観光58.8 コ福57.5 スポ55.0)
6.青山学院 59.1(文60.2 法59.6 経済60.8 経営59.2 国政61.5 教育60.0 総文60.0 地球57.5 社情57.5 コミ55.0)
7.同志社大 58.9(文60.0 法60.0 経済60.0 商学60.6 政策60.0 心理60.0 グロ地60.0 グロコ59.4 社会59.0 文情57.5 神学55.0 スポ科55.0)
8.法政大学 58.3(文59.0 法58.6 経済55.7 経営58.9 社会58.6 グロ58.8 国際62.5 キャ58.3 現福56.7 人環58.3 スポ55.8)
9.中央大学 57.3(文56.1 法60.0 経済57.2 商56.6 総政56.3 国情59.2 国経55.8)
10.学習院大 56.5(文56.0 法56.3 経済57.5 国社56.3)
641: 07/08(火)20:21 ID:f1Cf+LNn(1) AAS
レイプした女の顔に小便をかける腐れ外道大学、慶応!!
642: 07/09(水)18:11 ID:Jk4ljBD5(1) AAS
スーフリー馬鹿田
お漏らし軽量低能未熟

どっちも一生「低学歴」として卑屈で下らない小物人生を歩むんだから仲良くしないと(^^;
643: 07/12(土)22:06 ID:pGtdQCth(1) AAS
雙葉 現役進学者数2025

東大 14
京大 0
科学 2
一橋 4
早大 22
慶応 13
上智 3
理科 6
明治 4
青学 1
立教 0
中央 1
法政 0
学習 1
644: 07/18(金)01:07 ID:zpjdPono(1) AAS
開成から早稲田理工が激増した理由はこれ

外部リンク[pdf]:kaiseigakuen.jp
開成学園では毎年,現役の数学者に講演していただく「数学特別セミナー」を開催しています.2023 年 度の 1 回目は,早稲田大学理工学術院の早水桃子先生をお招きし,「組合せ論的系統学入門」というテーマ でセミナーをしていただきました.
645
(1): 07/18(金)02:33 ID:pRehjxBi(1) AAS
激増も何もワタク第一志望なんていないんだから国立落ちだろ
646
(2): 07/18(金)06:05 ID:Naqnqk0y(1/2) AAS
>>645
これは開成に限ったことじゃないが早大理工が割と良いと分かると東大断念科学大受験組が減るんだよ
そりゃまあ科学大と早大理工なら科学大のほうが良いのは事実だが両者の差が許容できないほどでもないと判断するようになる
そうなると東大理一ボーダーちょい下という受験生が東大を断念して科学大で妥協することが少なくなる
東大受験を断念して科学大に進学
東大受験に失敗して早大理工に進学
どっちの結果でも大差ないとなったら試験の出来次第では東大合格も不可能ではないという層は東大で勝負賭けるようになるだろ
慶應理工だとちょっとそうはいかないんだよ
俺は開成じゃないが俺の出身校の今年の進学では明確にこの傾向があったぜ
647: 07/18(金)06:10 ID:Naqnqk0y(2/2) AAS
それと後期国立と早大理工ならば早大理工のほうが良いってことで後期国立の受験を欠席するやつも出てくる
開成にそういうやつがいたかどうかは知らんけどね
少なくとも俺の出身校にはいた
648: 07/18(金)08:41 ID:G2JfAuRA(1) AAS
>>646
これ割と進学校の共通認識だと思う
649: 07/18(金)08:46 ID:YzgAgj6E(1) AAS
明治大学は確かに医学部はないが医学部のある他大学との連携が多い 改名前の以前の東京医科大学大学やら慈恵医大や順天堂大学、聖マリアンナ医科大学等々との連携は鉄板 それと明治大学農学部出身で医科学研究者が非常に多い しかも彼らがかなり優秀、第一線の研究者が実に多い 彼らは明治大学が誇っていい明治大学校友の先生たち
650
(1): 07/18(金)10:15 ID:QI6xDs2C(1) AAS
>>646
近年首都圏の京大受験者数が増えている気がするが
京大は全く無視だった筑駒も今年は5人 全員現役

これは早慶に影響を与えそうな気がするんだけどな
東大特攻落ちたら早慶ではなく無理目なら京大という選択肢を選ぶ生徒が増えているのではないだろうか?
651: 07/18(金)10:52 ID:3xkT0TnU(1) AAS
>>650
5人のうち医学部が2人だけど
652: 07/25(金)12:48 ID:1edK+O9z(1) AAS
覇者
653: 07/25(金)13:48 ID:Uf1EDs/J(1) AAS
そして
654: 07/29(火)12:05 ID:gbrN5lUu(1) AAS
早>慶
655: 08/06(水)23:29 ID:11o1cX9M(1) AAS
筑駒灘開成などの超難関校に通ってみたい人生だった
それは東大に通うよりはるかに価値が高い
656: 08/12(火)04:22 ID:U5/MdtgQ(1) AAS
>>38
ほんとに遠いわ。馬場まで行って、また乗り換え。茶水なら5分。
やはり、学会やシンポジウムなどやると、早稲田からなかなか抜け出せない。
新幹線、空路からすれば、やはり東京駅お茶の水駅は、最高の至近距離。
全国規模の学会は、超都心で開かれてばかりなわけだ。
毎年会場が予約でいっぱいだわ。
657: 08/12(火)11:04 ID:PMDaJ5of(1) AAS
文系 東大落ちたら早稲田の政経・法
理系 東大落ちたら早稲田の理工

そのすべてに落ちたものだけが慶應に進学を検討する
開成の中ではだいぶん下の方
658: 08/12(火)13:52 ID:9QB7jzDX(1) AAS
【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか?

〇早稲田全学部 56.2‐43.8 慶應全学部●

↑これは早稲田のスポーツ科学部、慶應SFCなども含めてすべてね。
↓こちらは同系学部同士で、早稲田圧勝。

○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●
○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●
●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○
○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●
△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△
○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●
○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●
○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●
○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●

同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
 早稲田73.6% 慶應26.4%
659: 08/18(月)14:05 ID:XhKtm8y8(1) AAS
おっ
660: 08/18(月)17:02 ID:FwuwEFzp(1) AAS
京大>東大なんでそれはない

【大学受験2026】駿台atama+共テ模試<国公立>大学別合格目標ライン
69 京大経済、京大総人
68 東大文一、東大文二、京大法、京大文
67 東大文三←東大「全学部」ボーダー(笑)
66
65 阪大経済
64 一橋法、阪大法、阪大文
63 一橋経済←文系単カタワ芋蟲アワレw
661: 08/24(日)23:21 ID:1DBMmBA/(1) AAS
つよつよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.289s*