開成高校が2025年進学者数を発表 早稲田48 慶應34 (661レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
119(1): 05/14(水)00:26 ID:GfQDSDOT(1/7) AAS
>>116
B方式なかった?
125: 05/14(水)00:38 ID:GfQDSDOT(2/7) AAS
>>116
慶経さんは今年も併願合否対決で上智経済に完敗?
162(1): 05/14(水)11:30 ID:GfQDSDOT(3/7) AAS
>>145
2科目65.0だから、蹴られる(不合格)か蹴れない(未受験)受験生多いだろ
174: 05/14(水)11:42 ID:GfQDSDOT(4/7) AAS
>>168
2科目65.0の慶應経済と、3科目67.5の早稲法で、W合格は慶應経済ということは
早稲法側が慶應経済をあまり受けてない(特に優秀層)ってわかるだろ
180: 05/14(水)11:51 ID:GfQDSDOT(5/7) AAS
慶應の法や経済は対早稲田のW合格で健闘しているが、2科目65.0でせいぜい早稲田教育レベルなので
W合格組が一部の上位優秀層であって、それ以外は少なくとも早稲田中上位学部に受かるのが
厳しいレベルというのがわかる
206: 05/14(水)15:10 ID:GfQDSDOT(6/7) AAS
>>191
慶応当局によれば、廃止の理由は小論文でみる学力は既存の科目でみれるから、とのこと。
つまり先の2科目ができれば、小論文はよっぽど酷い内容でなければパスできる
実質2科目入試だったということ。
207: 05/14(水)15:10 ID:GfQDSDOT(7/7) AAS
>>191
慶応当局によれば、廃止の理由は小論文でみる学力は既存の科目でみれるから、とのこと。
つまり先の2科目ができれば、小論文はよっぽど酷い内容でなければパスできる
実質2科目入試だったということ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.309s*