開成高校が2025年進学者数を発表 早稲田48 慶應34 (661レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
31: 05/13(火)09:35 ID:BCLYSLYO(1/4) AAS
>>28
学部別の進路が無ければあまり興味はないけど
洗足学園と同じで頌栄女子も帰国子女が優秀なんだろうね
33(1): 05/13(火)10:11 ID:BCLYSLYO(2/4) AAS
>>32
慶応経済に暗さがあると言わんが
早稲田政経より慶応経済の方が良いという人の理由として
・東大落ちが多くて馴染みやすいから
・指定校推薦がいないから
これが大きかったわけでしょ
このどちらの理由もなくなればそりゃ早稲田政経に傾くよねってこと
これらの理由があって半々くらいだったんだから
36(1): 05/13(火)10:38 ID:BCLYSLYO(3/4) AAS
>>35
ああ、キャンパスの雰囲気ね
日吉はボロいし、立地も東急線郊外の住宅地って感じだし微妙だよね
早稲田は上手く建て替えをしてきたし、立地も新宿区ながら牧歌的な雰囲気
校風や入試制度などソフト面(といっていいいのか)で差が無くなるほど、ハード面で勝る早稲田が優位になるよね
40(1): 05/13(火)11:15 ID:BCLYSLYO(4/4) AAS
>>38
交通アクセスって最寄りは東京メトロ東西線早稲田駅だぞ
高田馬場と勘違いしとらんか?
中央線から乗り入れているので三鷹方面から一本、千葉方面からも一本
城南地区もメトロなら問題ないと思うが
横浜地区からはそこまでアクセス良くないけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s