開成高校が2025年進学者数を発表 早稲田48 慶應34 (661レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
345(1): 05/20(火)12:14 ID:u6ROn5Wg(1/4) AAS
白百合学園 現役進学者数2025 合格者→進学者
早稲田政経 3→0 早稲田法 4→0 早稲田3理工 7→5
慶應経済 5→4 慶應法 8→5 慶應理工 3→1
359(1): 05/20(火)15:10 ID:u6ROn5Wg(2/4) AAS
白百合も進学人数だけで見れば前年比で早稲田増の慶應減なんだよ
だが前年比で合格者数が早稲田14増で慶應2増、進学者数が早稲田2増で慶應1減
早稲田は合格者数が14増えてる割に進学者が2しか増えてないところがちょっと気になる
そして政経と法で合格7の進学0というのも
(全て現役のみの数字)
360: 05/20(火)15:16 ID:u6ROn5Wg(3/4) AAS
コピペ改変して吉祥女子も書く
吉祥女子も進学人数だけで見れば前年比で早稲田増の慶應減なんだよ
だが前年比で合格者数が早稲田26増で慶應5減、進学者数が早稲田5増で慶應1減
早稲田は合格者数が26増えてる割に進学者が5しか増えてないところがちょっと気になる
(全て現役のみの数字)
364(1): 05/20(火)16:31 ID:u6ROn5Wg(4/4) AAS
いやいや去年の夏頃から今年の3月までこの板で書き込まれる書き込みどれを読んでも
早稲田超ド圧勝で慶應超ド没落みたいなかんじだっただろ
俺はさぞや今年の早慶の合格者と進学者の数は凄いことになってるんじゃないかと期待したさ
去年に比べて早稲田は合格者の数と進学者の数が近接してきているはず、
それに対して慶應は合格者が膨大な数字になってるが進学者はちょびっと
まるで明治じゃないかってぐらい進学者に対して圧倒的に多い合格者の数になってると思ったさ
だが各高校から出てくる数字を見るにつけ去年と大して変わってねえなあってのが正直な感想だぞ
お前らだってそうじゃないか? 正直ちょっと期待外れだって思ってないか?
これじゃあせいぜい去年並ってところ
去年は出る数字出る数字がおととしよりもはっきり良くなっていて早稲田に明らかに流れが来ているというのを示していて
各高校が発表する数字をちょっとした驚きと喜びをもって拾っていたけど今年はイマイチそういうのがないなあ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.259s*