【私大二番手グループ】上慶同明を語ろう。PART3 (1002レス)
【私大二番手グループ】上慶同明を語ろう。PART3 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1742010182/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
838: 名無しなのに合格 [] 2025/08/17(日) 14:35:04.19 ID:TSP0eKZ5 NHK連続テレビ小説「虎に翼」の解説や資料を収録―女子部の歴史をひもとく新刊を刊行|大学史資料センター 明治大学の歴史 三淵嘉子――NHKの連続テレビ小説(朝ドラ)の主人公のモデルとなった女子部出身の裁判官 相続放棄に関する三淵嘉子論文 久米愛――女性法曹の先駆者 中田正子――日本初の女性弁護士 明治大学専門部女子部校舎と「石炭の神様」佐藤慶太郎 「自立」する女性たち 連続テレビ小説主人公・寅子たちの溜り場モチーフ「竹むら」 明治大学の女子学生数の推移 高等試験行政科を突破した女子部卒業生 渡辺美恵——女性の労働問題・人権問題をライフワークに 明治大学専門部女子部卒の女性税理士・実業家の先駆け 加藤愛子 麻田満洲野――明治大学専門部女子部卒の舞踊家・舞踊史研究者 島田鉄吉元女子部長喜寿祝賀会に集った卒業生たち http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1742010182/838
839: 名無しなのに合格 [] 2025/08/17(日) 14:38:23.62 ID:TSP0eKZ5 NHK連続テレビ小説「虎に翼」の解説や資料を収録―女子部の歴史をひもとく新刊を刊行|大学史資料センター 明治大学の歴史 三淵嘉子――NHKの連続テレビ小説(朝ドラ)の主人公のモデルとなった女子部出身の裁判官 相続放棄に関する三淵嘉子論文 久米愛――女性法曹の先駆者 中田正子――日本初の女性弁護士 明治大学専門部女子部校舎と「石炭の神様」佐藤慶太郎 「自立」する女性たち 連続テレビ小説主人公・寅子たちの溜り場モチーフ「竹むら」 明治大学の女子学生数の推移 高等試験行政科を突破した女子部卒業生 渡辺美恵——女性の労働問題・人権問題をライフワークに 明治大学専門部女子部卒の女性税理士・実業家の先駆け 加藤愛子 麻田満洲野――明治大学専門部女子部卒の舞踊家・舞踊史研究者 島田鉄吉元女子部長喜寿祝賀会に集った卒業生たち NHK連続テレビ小説「虎に翼」の解説や資料を収録―女子部の歴史をひもとく新刊を刊行|大学史資料センター 大学史資料センター(所長=村上一博法学部教授)は、『白雲なびく 遥かなる明大山脈? 女子部編』(DTP出版、税込800円)を刊行しました。 本書は、2024年度前期放送のNHK連続テレビ小説「虎に翼」の主人公のモデルとなった三淵嘉子さんをはじめとする、本学女子部卒業生の足跡をたどる内容となっています。放送に合わせて大学公式サイトで公開した村上所長による連載「『虎に翼』今週の解説」を中心に、女子部ゆかりの人物に関する論考や、企画展「女性法曹養成機関のパイオニア―明治大学法学部と女子部―」で使用されたパネル資料、さらに村上所長の講演記録などを収録しました。 明治大学の歴史とともに、日本近代法史、日本法制史、ジェンダー平等などに関心を寄せる読者にとっても貴重な一冊です。 『白雲なびく 遥かなる明大山脈』は、2031年に迎える明治大学創立150周年に向けた記念企画として、卒業生の功績を分野ごとに紹介する出版シリーズです。これまでに「スポーツ編」「法曹編 I・II」「アジア編 I・II」が刊行され、いずれもご好評をいただいています。(大学史資料センター) 2025/06/12 14:20:11 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1742010182/839
840: 名無しなのに合格 [] 2025/08/17(日) 14:41:02.60 ID:TSP0eKZ5 明治法律学校卒業生の動向 (注)明治35年7月までの累計。 司法官 391名 (22.6%) 東京帝国大学に次いで2位 行政官 214名 (12.4%) 弁護士 321名 (18.6%) 東京帝国大学、中央大学に次いで3位 銀行会社員 179名 (10.3%) 東京帝国大学、東京商業大学、神戸商業大学、早稲田、慶應義塾に次いで6位 実業 76名 慶應義塾に次いで2位 衆議院議員 13名 東京帝国大学、京都帝国大学、早稲田に次いで4位 貴族院議員 2名 東京帝国大学、京都帝国大学、早稲田に次いで4位 府県会都市会議員 53名 早稲田に次いで2位 市町村吏員 39名 全国1位 陸軍理事主理主計及軍属 43名 全国1位 新聞雑誌記者 36名 早稲田に次いで2位 教員 27名 公証人 5名 海外留学生 4名 雑業 327名 (18.9%) 合計 1,730名 (100.0%) この延長上に今の朝ドラの虎に翼の 明治大学女子部があるわけだ 明治大学は明治法律学校の時にピークがあって 五大法律学校の中核として名声を誇っていた 次に早慶の喧嘩の仲介者として早慶明治による 早慶明対抗野球が出来てこれらから東京六大学が派生した ー旧帝大群が出来る前、人気の大学群 後のラジオ番組での東京六大学放送、新聞等々の掲載による露出により 全国的に更に人気へ 戦後は明治大学中退ながら明治大学出身の大下英司により 川上と共に大下が赤バット、青バットコンビで職業野球 プロ野球の人気の走りに 戦後もやはり東京六大学の明治大学として有名だった 今は、現在の評価では女子にも人気の大学へ様変わり 朝ドラ、虎に翼の人気のおかげで 戦前の明治大学女子部までスポットライトが当たり なかなかやるじゃんか明治 昔から良い大学だったんだな 明治大学という評価だと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1742010182/840
841: 名無しなのに合格 [] 2025/08/17(日) 14:42:53.91 ID:TSP0eKZ5 明治14年(1881年)設立の明治法律学校を起源とする明治大学を中核とする学校法人。10学部、12研究科、専門職大学院を擁する大学、付属高等学校、中学校を設置し、学生・生徒数は約3万4千人を有する。140年を超える歴史を背景に全国的な知名度が非常に高く、社会的評価は極めて良好だ。長い歴史に支えられた卒業生の厚み、ブランド力やキャンパスの立地などに優れ、総志願者数や実志願者数は全国トップクラスを維持している。学生募集力は極めて強い。 「権利自由、独立自治」を建学の精神とし、「個」を磨いて自ら切り開く「前へ」の精神を重んじる。2021年に長期ビジョン「MEIJI VISION 150 –前へ-」を公表した。法人経営や教学・研究、社会貢献などにおける将来像と重点施策を示し、教育・研究の拡充、国際化、社会・地域連携に注力している。附属校対策では、世田谷区の日本学園と系列校化に向けた基本合意書を締結した。同校は130年を超える歴史を持つ中高一貫校で、吉田茂や横山大観を輩出した。18歳人口の減少を見据え、多様性に富む学生の安定確保を目的に4年後のグループ法人化を目指すことになった。 新型コロナウイルスの拡大を契機に学生支援、大学の教育活動維持を目的に、大学からの拠出金や父母会・校友会からの寄付により、10億円規模の学生緊急支援ファンド(通称名)を組成した。ステークホルダーが一体となって学びの継続をサポートしている点は評価できる。 キャンパスの新設や再開発の大型投資はほぼ一巡し、次の大規模投資までは間隔が空く。収支・財務は2015年度以降、改善傾向にある。2020年度はコロナ対応の費用増加などを主因に基本金組入前当年度収支差額が対前年比減益となったが、2021年度は経費削減など諸施策で増益になりそうだ。今後も学費改定や寄付金などによる増収効果が見込め、収支改善が進むことを評価に反映している http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1742010182/841
842: 名無しなのに合格 [] 2025/08/17(日) 14:44:20.10 ID:TSP0eKZ5 【有名私大の地価(2019年)】 明治・駿河台 351万円 法政・市ヶ谷 168万円 上智・四谷 140万円 青学・青山 123万円 慶應・三田 122万円 理大・神楽坂 100万円 早大・早稲田 88万円 立教・池袋 49万円 中央・多摩 12万円 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1742010182/842
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s