[過去ログ] 【私大二番手グループ】上慶同明を語ろう。PART3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
73: 03/17(月)09:33:12.20 ID:sOVTQB+b(1/6) AAS
ID:yU9hslXP
しれっと成り上がりのヘタレカスのワキガの弱個体のハッテン場の情痴が入っているwwwwwwww
224: 03/29(土)08:28:09.20 ID:nj9mHrtU(1/6) AAS
>>1
スレ主はポンキンメージ

はるか格上と並べられて狂喜して必死に書き込むのはニッコマメージww
347
(1): 04/08(火)09:08:10.20 ID:MAtPFI22(1) AAS
早慶

スマート

同法中学

関関立成成明学
400: 04/24(木)16:47:23.20 ID:2Aw9uNco(2/5) AAS
高橋伸子(たかはしのぶこ):明治大学大学院 法学研究科公法学専攻 博士前期課程修了(国際人権法専攻)。1990年-1993年L 国連児童基金(UNICEF)ニューヨーク本部、渉外局国内委員会課 (Division of Public Affairs, National Committee Section) にJPO として赴任。1993年-2000年:同本部、資金調達局(Programme Funding Office)にて資金調達担当官補(主要ドナー国 8ヶ国、国際機関、国際開発金融機関担当)。2000年-2001年:同資金調達局(Programme Funding Office) 局長補佐官。2000年-2003年:同資金調達局(Programme Funding Office) 資金調達担当官 (戦略的情報収集・分析課)。2003年9月-2008年3月:国連児童基金(ユニセフ)東京事務所、オペレーションズ・マネージャー。2008年3月より現職。
566: 05/10(土)12:57:41.20 ID:ZaSe7+0W(1/2) AAS
青学
570: 05/10(土)13:49:31.20 ID:wO1WRloL(1/2) AAS
同志社出身の有名人
レイザーラモンとカズレーザーくらいしか思い浮かばない
教養人、文化人がいない
593: 05/11(日)07:37:24.20 ID:5Hsp8nxn(6/15) AAS
日本人以外の明治大学校友 主として戦前に留学していた学者

方宗鰲 - 北京大学法学院院長 

高一涵 - 中国民主同盟中央委員、南京大学法学院院長、北京大学教授、上海中国公学社会科学院院長

江隆基(1905年12月24日−1966年6月25日),又名泮庵,字盘安,陕西省西乡县丰东乡白杨沟村,中华人民共和国教育家。曾任中共北京大学党委书记兼副校长,蘭州大学、兰州大学校长。

崔泰永 韓国法学教授会長、釜山大学人文系学長、ソウル大学法科大学長、慶熙大学
院長、清州大学学長・大学院長

崔麟 普成専門学校(高麗大学)校長、毎日新報社長

高元勲 - 普成法律商業学校(高麗大学)校長 朝鮮全羅北道知事

白仁?Y - 善仁学園(現仁川大学校)創立、銀星章、太極武功勲章

欧陽予倩 - 中央戯劇学院院長、中国舞踏家協会主席、中国人民政治協商

檀国大学校
京畿道龍仁市に竹田キャンパス、忠清南道天安市に天安キャンパスを置く。 学生数10,584人、教職員数521人。創設者が日本の明治法律学校(現・明治大学)と関係があった ..
615: 05/11(日)12:09:43.20 ID:gfG9YyG+(1/2) AA×

外部リンク:ja.wikipedia.org
648: 05/12(月)23:42:21.20 ID:rGJTjdA1(3/3) AAS
ポンキンメ~ジwww
699: 05/19(月)15:22:34.20 ID:J91dp7G6(1) AA×

外部リンク:www.ranjo.jp
708: 06/07(土)23:25:49.20 ID:Vg1JvgoZ(1) AAS
メ~ジだけは行きたくない
メ~ジだけは行きたくない
メ~ジだけは行きたくない
717: 06/16(月)19:12:05.20 ID:ZQ3HJPB1(1) AAS
2026年度 河合塾 「学部学科」ランク 2025.5.30更新
<文系>
早稲田 65.9

慶應大 62.9
上智大 61.7
明治大 60.1
ICU 60.0

立教大 58.6
同志社 58.2
青学大 58.1
中央大 57.4
法政大 56.5

学習院 54.8
立命館 54.3
関西大 53.8
成蹊大 53.8

明学大 52.8
関学大 52.5
成城大 52.0
武蔵大 52.0
國學院 51.4
南山大 50.9
東洋大 50.2
766: 07/12(土)22:42:22.20 ID:9s5UpPc6(1) AAS
ラ・サールが強かった最大の要因は、数学で他校を圧倒する学習法にあった。「黄チャート」「一対一対応の演習」「重要問題集」「新数学演習」などを徹底的に演習し、解法を暗記することで、超難問が出題される数学の試験において高得点を取ることができた。しかし、今年の九大医学部入試では数学が易化し、従来のように数学で差をつけることが難しくなった。

一方、公立高校の生徒は数学以外の科目で高得点を取る傾向がある。今年のように数学の難易度が下がり、総合力が求められる出題が続けば、公立高校の生徒が有利になり、ラ・サールの優位性は失われる。また、ラ・サールの数学学習法を公立高校が取り入れることができれば、数学力の差も縮まり、結果的にラ・サールの強みはさらに薄れていくだろう。

加えて、福岡は「公立王国」であり、地元の公立高校から九大医学部に多くの合格者を出したいという意向も強い。もしこの傾向が継続すれば、九大医学部の合格者は公立高校中心になり、ラ・サールは合格者数をさらに減らす可能性が高い。
930: 08/30(土)22:55:21.20 ID:BADB5mjl(1/2) AAS
位よ悪ふか曖児し飼高芝実移飼意
972: 08/30(土)22:56:04.20 ID:OoKF1i1t(3/3) AAS
事え摯康彙威校効慈疾攻為え后
993: 08/30(土)22:56:19.20 ID:50uyo/r6(3/3) AAS
幸孝巧湿芝つとら交漆悪さ似耕
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.083s