153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 22 (879レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
274: 2024/10/30(水)01:05 ID:8+ju0X0I(1/4) AAS
157系は便所と売店が隣り合わない配慮がなされた連結をしていたそうだが、153系を使った全盛期の東海道線とビュッフェ→便所→便所→ビュッフェという連結だな
その後は便所とビュッフェが隣り合う連結、便所がないデッキ側とビュッフェが隣り合う連結と列車によって違った様だが
趨勢としては便所ビュッフェな急行が多かったのかな?
284: 2024/10/30(水)11:13 ID:8+ju0X0I(2/4) AAS
山陽急行時代の475系もビュッフェ2両で、一方はサロの隣、他方は普通車の間だったな
新幹線もそうだが普通車の客がサロを通らずにビュッフェに行けるようにという配慮
同じ配慮でもサロをビュッフェで挟む編成とは別の方式
288(1): 2024/10/30(水)18:48 ID:8+ju0X0I(3/4) AAS
>>286
基本編成+ビュッフェ+付属編成みたいな連結にして、基本と付属どちら編成の乗客も中央にあるビュッフェに行ける様な配慮よね
だから郡山や福島で解結して基本編成だけになるとビュッフェが上野側に寄った編成になる
>>287
485系のクーラーがなめくじ風から箱型に変わったちょっと後くらいから職員用便所は男女共用に変更
289: 2024/10/30(水)18:52 ID:8+ju0X0I(4/4) AAS
訂正
>>285
基本編成+ビュッフェ+付属編成みたいな連結にして、基本と付属どちら編成の乗客も中央にあるビュッフェに行ける様な配慮よね
だから郡山や福島で解結して基本編成だけになるとビュッフェが上野側に寄った編成になる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s