153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 22 (898レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
638(1): 02/11(火)16:27 ID:2wiT1lnG(1) AAS
TM14こそが問題のPCB変圧器よ
あと時系列無視して妄想垂れ流しても痛い
根本的に1968年の43-10ダイヤ改正以降特急全振りで急行への投資は最低限に
そして肝心なのは日本海縦貫線の全線電化時期でこれが43-10以降なので電車化=特急化コース
糸魚川-直江津は1969年10月
新津-秋田は1972年8月
あと457系が普通車冷房化の流れでも既存地域分への合計19ユニットしか作られなかった事実
(455系51ユニット,475系53ユニット)
1969年先行1ユニット登場
1970年分は10月鹿児島電化開業分優先
北陸分は71年の最終ロット(+サハ455)のみ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s