153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 22 (892レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
43: 2024/10/02(水)23:40:48.79 ID:0GNqxGbC(1) AAS
桜島もかつて急行であったな。
あさまは新幹線にまで進化した。
160: 2024/10/17(木)12:45:21.79 ID:OkwQqD75(1/2) AAS
>>155
217系から4つ扉にロングシートとか近郊型と通勤型の区分けが消えた
211
(2): 2024/10/21(月)10:34:20.79 ID:MyPk2mgm(1) AAS
昔(国鉄時代)は検査は1両(2両)単位だよ
工場へは牽引車、工場構内は牽引車や移動機で動かした
289: 2024/10/30(水)18:52:23.79 ID:8+ju0X0I(4/4) AAS
訂正

>>285
基本編成+ビュッフェ+付属編成みたいな連結にして、基本と付属どちら編成の乗客も中央にあるビュッフェに行ける様な配慮よね
だから郡山や福島で解結して基本編成だけになるとビュッフェが上野側に寄った編成になる
319
(1): 2024/11/08(金)23:54:21.79 ID:EPSEj5w8(1) AAS
昔は抑速なんてなかったしブレーキの発熱で客車のタイヤな緩むこともあったので運転はとても大変だし一歩間違えば事故になる。
抑速あれば運転士は格段に楽だし安全性も高い。

抑速無しでも物理的には通過は可能だが、より安全な車両があるんだからそっちを優先するのは当然というだけ。
339
(1): 2024/11/16(土)16:56:59.79 ID:icsiNXTN(1) AAS
仙石線の103系似のモハ72を103系に改造したとき、
半自動時代の取っ手が残っていた。
602: 02/01(土)05:17:20.79 ID:/4LhN3OK(1/2) AAS
有田川のキハ58は運転日にしか内装見れないのでしょうか?
最近ほとんど走っていないようですが
618
(1): 02/09(日)08:35:45.79 ID:2wsBEuCJ(1/2) AAS
> 部品取りで買っている

> 車籍ない
のソースはあるのかな?
もしないなら
1.実は1両は部品取り用ではなく車籍もあった
2.部品取り用で買ったが車籍を復活させた
3.車籍はなく違法走行だった
とかが考えられるよね
700: 02/15(土)11:41:03.79 ID:QFxUN8n0(1) AAS
12系は急行形でしょ
電車も153系を急行を使うようになって2ドアの対面クロスを急行形って言い出したんだから
それ以前の定義をあてはめてもね
50系は一般形だけど

>>691
スハ44から特急用
756: 04/15(火)20:33:59.79 ID:ldT9WxUV(1) AAS
>>755
ナニソレ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s