153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 22 (897レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
210: 2024/10/21(月)10:09:23.44 ID:djFDxXoz(1/2) AAS
昔は庫が長くなくて4両単位くらいで検査してたから12両編成を4両ずつでバラして検査に入れると、どうしても運転台が無い4両が出来る。そん時の為の回送運転台だべ。
237(2): 2024/10/24(木)17:26:41.44 ID:WWGz6QuU(1/2) AAS
>>154
国鉄から生まれ変わったJRが初めて投入した画期的な車両だったからな
151系にあやかって651系とした
340: 2024/11/16(土)17:21:15.44 ID:tCl6Myuh(1/4) AAS
>>339
半自動時代?
廃車までずっと半自動扱いしてたが
埼玉県の冬は寒いんだぜ
473: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/19(木)21:54:35.44 ID:Ti5FnZwa(5/5) AAS
>>464
あったねえw
国鉄最末期でステンレス車で先例もあり
中の人の世代交代もあっただろうし
風向きは変わってたかもね
821: 07/03(木)20:08:09.44 ID:dUSl/heH(1) AAS
客室の冷気をいただけるだけでありがたい
833(1): 07/05(土)17:35:56.44 ID:RsPUEOVS(1/2) AAS
AU12はドレンをポンプでくみ出す構造であるためいきなり電源を切ると結露水が車内に滴下するという問題があった
20分間送風にしてから電源を落とす必要があった
AU13は熱交換器の位置を見直して自然排水できるようにしてるのでこの措置は不要
852(1): 08/18(月)18:54:07.44 ID:2f4JLmDC(1) AAS
1982年名古屋地区に117系が投入されますが
直前の頃(‘80〜82)快速系統の153、155、165はどのような編成だったのでしょうか?
プラン80が実践されるのは117投入時からでしたでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s