153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 22 (897レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
55: 【大凶】 2024/10/04(金)00:11:34.35 ID:Uttmnc/3(1) AAS
急行兼六はあったのに急行偕楽・後楽はない
212: 2024/10/21(月)11:34:54.35 ID:5p/dwXHl(1) AAS
>>211
正しいの否定して
知ったか乙すき
274: 2024/10/30(水)01:05:10.35 ID:8+ju0X0I(1/4) AAS
157系は便所と売店が隣り合わない配慮がなされた連結をしていたそうだが、153系を使った全盛期の東海道線とビュッフェ→便所→便所→ビュッフェという連結だな
その後は便所とビュッフェが隣り合う連結、便所がないデッキ側とビュッフェが隣り合う連結と列車によって違った様だが
趨勢としては便所ビュッフェな急行が多かったのかな?
331: 2024/11/13(水)21:11:59.35 ID:nLIASBVw(1) AAS
>>330
案外みんな気にしないけど、113系と115系の制御機の違いは大きいんだよな
383: 2024/11/26(火)23:43:04.35 ID:D729aLJt(1) AAS
413系は0番代のMT54化があったりそもそも急行形当時に変圧器がPCB問題で50/60Hz共用のTM20に交換されてたり整流器も冷房化時点に能力問題で近郊形と交換されていたりとかで車歴以外番代区分の意味ほぼ皆無じゃないかと
443: 2024/12/14(土)17:49:44.35 ID:v4vNEqYC(1) AAS
急行にもいろいろな種類があってな・・・
461: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/19(木)13:47:49.35 ID:Ti5FnZwa(3/5) AAS
私鉄は鋼製で一段下降で綺麗なままのがあったのは事実
国鉄は臭い物に蓋式に封印したんじゃね
しらんけど
477(2): 2024/12/20(金)13:17:49.35 ID:QKb0WjBY(1/2) AAS
大阪・京都・上野とか165系も455/475系もどっちもやって来る様な地方幹線の駅ホームって嵩上げされてたのかね?
嵩上げされていない→交流直流急行型の乗車・降車はステップ台がある故にマッチするが直流急行型がデッキとホームの高さに思わぬ段差が発生し事故続出!
嵩上げされてる→直流急行型の乗車・降車は段差無しだが交直流急行型はステップが思わぬ落とし穴となる恐怖!
ただ東京や横浜などブルトレも来る主要駅だと東海道線のホームだけは嵩上げされてなかった記憶だな
583(1): 01/28(火)07:19:23.35 ID:m65wCph1(1) AAS
新しい115系なのに寒かったのか?
586(1): 01/28(火)12:12:33.35 ID:/Vt30SYT(1/2) AAS
>>582
車内を走り回る飯田線の車掌業務じゃデッキ付きは扱いづらいからトレードしただけでは?
593(1): 01/29(水)02:21:46.35 ID:Jo/ocqXe(1) AAS
>>590
キロ28は旅客車として先頭車改造されたものはないようだ。
キハ28や58が山のように存在していたからお呼びでなかったんだと思う。
ただ、キユニ28やキニ28の種車にされているのでキロの下回りだけ利用されて車体は載せ替えで先頭車改造されたものは存在した。
711(1): 02/17(月)06:55:55.35 ID:nLZNp5YN(1) AAS
新津のキハ58系も一部ロングシート化。
50系と同じレイアウト。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s