153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 22 (889レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

25: 2024/09/24(火)08:44:30.03 ID:kngqXcy1(1) AAS
>>23
冷害をもたらす災いの意味があるからな

言霊を忘れた人が増えてるから以前は避けてた言葉も平気でつけてしまうし
越中がなぜ避けられてたかも理解できない
48: 2024/10/03(木)13:41:04.03 ID:TvRW4RxT(1) AAS
五葉もそうだな。あさひも山なんだよな
しかし千秋
千秋、乗ってみたかったな。
あの頃はサボ見てワクワクしてたからな
なんだよ、仙台 青森 陸羽東線経由って
意味わからねぇよって思ってた
326: 2024/11/12(火)19:10:59.03 ID:bvEky+Hc(1) AAS
大垣夜行の救済臨の113系投入は東海の都合で165系の廃車を早めたからで有って、東の波動車両が借りられる日は東の車両を投入したから113系で運転した日は7月後半数日とお盆過ぎの1往復くらいしか無い。
後は2003年のGWの東も新前橋の165系だけになってしまった時の静岡車投入。

他に救済臨の救済で何度が国府津車が下った例は有る。
493
(1): 2024/12/21(土)19:05:46.03 ID:7pUHfE71(1) AAS
>>458
近鉄なんか、昭和30年代前半に作られたラビットカーぐらいから一段下降窓が採用されてるけど、長持ちしてるよな
508: 01/03(金)23:44:35.03 ID:b8sc9knI(1) AAS
鉄道車両で?
531: 01/08(水)17:20:36.03 ID:QNtjpz3h(2/2) AAS
>>529
横軽は坂下にM車を寄せるようにしたから坂上にT車を持って来ると規定通りならサハシの連結位置が変になっちゃうんでないの?って意味ね
538: 01/08(水)19:36:26.03 ID:/WGfuGcf(2/2) AAS
>>532
その図のサハシの向きが実車の写真通りなのでそこは異論はないのよ
なぜか中央東線のアルプス編成もそう
外部リンク:rail.hobidas.com
ところがサハシを方転させたという記述が趣味誌に見当たらず疑問に

>>530
サハシによるサロ挟み込み(サンドイッチ)編成の反転サハシサロ(事実上の)ユニットを本来の向きに戻しただけならば長野局のような連結にはならない
実際サハシ各形式はサハシサロサンドイッチ時代もサハシ1両化後も長野局以外の全サハシが普通車冷改前後問わずサハシのビュッフェ側とサロのトイレ側で連結していて東北455もサハシとサロは隣接こそしていないが向きの事情は同じ

長野局のサハシだけサロの簡易運転台側に反転して逆向きに連結しているわけで
578
(1): 01/25(土)10:48:27.03 ID:sTwC9Bu3(1) AAS
赤倉って
急行 新潟~妙高高原
普通 妙高高原~長野
快速 長野~小諸
だったっけ?
627: 02/10(月)10:00:21.03 ID:llf+bR8g(1) AAS
東京ー博多 南栗橋ー中央林間 乗り通す客はいないだろうなあ。 現代の列車の話になってしもうた。
635: 02/11(火)11:13:26.03 ID:dABL/E88(1) AAS
特急より遅いのが急行
719: 02/18(火)08:19:20.03 ID:z6NnE0yT(1) AAS
107は車体載せ替えの上に性能が変わってるから
413は475と同じだと運用を組むのに混乱するし
ジョイフルは少数で特殊だから区別つくし新製にすると登録だの税金だの
逆に面倒が多そうだけどどうなんだろう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s