昔の上越線を語れ 2番線 (235レス)
1-

206: 2024/10/23(水)21:51 ID:BQtoqscA(1) AAS
廃止踏切にも葬式鉄は集まるのだろうか
207: 2024/10/26(土)07:24 ID:tpfgPbY2(1) AAS
>>188
代わりに長野経由の信越新幹線が新潟まで通っていたかと思われ
東京ー新潟間のメインルートは上越線全通前は長野経由だったわけだし
208: 01/05(日)11:55 ID:ECVlgtAR(1) AAS
一昨日3年ぶりくらいで土合駅行ったら、地下の待合室の記念ノートみたいなのがなくなってた

3年前に書き込みしたやつ、見てみようと思ってから残念だったな
209
(1): 01/05(日)18:28 ID:Ez7mXOnj(1) AAS
初めて土合駅で降りてホームから上を見上げたら、あまりの長い階段に腰を抜かしてしまった。
210: 01/08(水)18:11 ID:7EAS0p4M(1) AAS
>>209
一応エスカレーターを作るスペースはあるようだけど、
未来永劫に作られることはないだろう。
211: 01/09(木)10:45 ID:YHoDfMcy(1) AAS
駕籠屋でも始めれば商売になったかも知れない
212: 01/26(日)19:42 ID:08SkE0m0(1) AAS
冬場は高崎〜長岡で直通してたよね
213: 01/26(日)20:11 ID:Jr9IZwUN(1) AAS
上野ー長岡も115系が普通に行き来してた
214: 01/27(月)16:43 ID:ciQIBsJX(1) AAS
昭和62年8月に高崎から長岡まで乗った普通729Mはまだ165系だった
215
(1): 01/28(火)04:12 ID:sQG8Giv2(1/2) AAS
上越線といえば上野と長岡を結ぶ鈍行夜行列車733Mが忘れられない。
上野を22:11に発車して長岡には4:41に到着するダイヤで115系10両
だったけど8〜11号車は途中籠原駅で切り離していた。
216: (215) 01/28(火)04:18 ID:sQG8Giv2(2/2) AAS
小出駅で下車すれば只見線の会津若松行きに接続して、宮内駅で下車すると
長岡発・米原行きの旧客鈍行522レに接続して新潟まで出て新発田へ行けば
赤谷線の気動車にも乗る事ができた。
217
(1): 01/28(火)10:07 ID:uODQCnt6(1) AAS
>>215
11両だよな
書き込む前に見直そうぜ
218
(1): 01/30(木)18:35 ID:zbr0YZsw(1) AAS
>>217
上越夜行733Mは使用車両が115系という事もあるけど本庄や岡部までは
仕事帰りの帰宅ラッシュで混雑するため、とても寝れないけど熊谷4分、
高崎40分、新前橋26分、渋川9分の停車もあって深夜の高崎駅ホームには
ビールの自販機も稼働中で吞み鉄には最高だった
219: 01/30(木)19:57 ID:OdoupH1P(1) AAS
>>218
会話になってないんですけど
220: 02/01(土)14:30 ID:eVUGm/Nk(1) AAS
AIじゃね
221: 02/03(月)15:36 ID:yQ5n9cT5(1) AAS
インバウンドの人かも知れない
222: 02/03(月)22:33 ID:CDYmfvpw(1) AAS
733Mにリアル乗車経験し
忘られない懐かしさのある
超絶ニッチ訪日客がいたら驚きだな笑
223
(1): 02/05(水)08:23 ID:WubI0Iaz(1) AAS
何で733Mは上り列車の設定が無かったのだろう
距離が267.0kmという短いため、需要がなかったのかな
224: 02/05(水)08:46 ID:MYToabv4(1) AAS
長岡行に限らず、長距離鈍行は必ずユやニがついてたから
旅客需要よりもそっちの都合でしょ
旅客を考えるようになったのはムーンライトから
225
(1): 02/05(水)08:59 ID:YsJLy0AE(1) AAS
>>223
長岡→上野の夜行734Mは1972年3月改正で廃止されるまで存在してたよ
226: 02/05(水)13:27 ID:YgzSD+m2(1) AAS
山屋の存在は大きい
227: 02/05(水)20:18 ID:AVY2cZM+(1) AAS
ダラ夜行って
「ローカルサイド発→都市サイドゆき」の片道だけ先に消えがち
新宮夜行もそうだったし、他もだいたいそうなはず
228
(1): 02/05(水)22:49 ID:xgTV8j/C(1) AAS
東京⇒大垣は同時でしたが
229: 02/06(木)09:25 ID:fIPt4WZu(1) AAS
>>225
高崎線〜上越線経由の長岡夜行が両方走ってる時が懐かしい
735M:上野22:12→長岡4:53 734M:長岡22:50→上野5:09でした
230: 02/06(木)19:36 ID:yFmF4NAW(1) AAS
>>228
例外(少ないほう)出してドヤるとか
231: 02/07(金)04:46 ID:ZqUCEGaZ(1) AAS
中央線・篠ノ井線の441M・442Mも442Mは消えた
232
(1): 02/11(火)11:08 ID:5H9z5Zn/(1) AAS
旅客と貨物の両方の需要に応えられるように編成するのは理解します
233: 02/11(火)11:36 ID:hmfBhjTm(1) AAS
>>232
ちょっと意味わかりません
234: 03/19(水)13:45 ID:0o5FDYJX(1) AAS
上越名物、緑色架線ビームが無くなってきてますな
235: 07/17(木)03:51 ID:B9MpaGD8(1) AAS
複線化後にトンネル内の土合駅で待避する普通列車はどれくらいあったんですか。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.608s*