[過去ログ] 偽装委託★フリーランスのエージェント151★多重派遣 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): 2022/03/01(火)16:57 AAS
?偽装委託多重派遣の損害ブローカー?

フリーランスとユーザーから高額搾取するエージェントにエンジニアが安売り奴隷にされないための対策をしましょう¥
同一案件に複数エージェントから応募して、高額搾取しないエージェントをユーザーに選ばせて下さい$
エンジニアよりユーザーの方がエージェントの搾取率に詳しいです¢
現場でユーザーやエンジニアに注文料金を問い合わせる事をお勧めします£
案件を掛け持ちするエンジニアが増えています◎
契約にない依頼は断るべきです♪
※ エージェントの情報公開を妨害する工作員を攻撃しましょう。

☆前スレ☆
偽装委託★フリーランスのエージェント150★多重派遣
2chスレ:infosys
※ エージェントの情報公開を妨害する偽スレ工作員も攻撃しましょう。
973: 2022/03/17(木)10:23 AAS
>>970
そら今までコンスタンスに案件を紹介した実績があるのにインボイス導入後に免税事業事業者のままでいたら案件紹介が無くなったとか明らかにおかしいわな

ただ、これからフリーランスとしてやって行くやつは今までの取引実績が無いから課税事業者としてスタートしないと厳しいかもね
974: 2022/03/17(木)10:37 AAS
そもそも免税業者と取引したら損するんだから
エージェントは課税業者と取引したがるに決まってる
なんでこんなややこしいことするんだろうな
免税業者は一斉廃止にすりゃいいのに
975: 2022/03/17(木)10:50 AAS
インポイス後も1000万以下は免税にしてよ
976
(1): 2022/03/17(木)10:59 AAS
>>970
契約中なら強制は下請法でアウトだね
次の案件からは紹介してもらえるかは怪しくなる可能性はあるな
課税事業者の同スキルが空いてたら、そっちに紹介されるようにはなるね
977: 2022/03/17(木)11:03 AAS
お世話になっております。L0W+ALの**と申します。
早速ですが、ご希望の条件等お電話でお聞きできればと思うので、一度お時間いただけますと幸いです。

↑に連絡時間を返信したらそのままブッチ
こういう会社は社会悪なので無視しましょう
978: 2022/03/17(木)11:04 AAS
>>976
消費税増税時と同じだよね
同じ案件の契約でちゃんと対応しなかったり
値下げされたりしたら訴えられるけど
別案件になったらさすがに訴えてもダメでしょ
979
(1): 2022/03/17(木)11:05 AAS
そもそもエージェントだって今まで売上の消費税を納めてない免税事業者への支払いを仕入税額控除してたくせエージェントが損するから契約しないとか勝手すぎると思ってたので公取委のこの公式見解は最高だな

消費税増税後の転嫁問題の時みたいにアンケートとかあると思うから不当な理由での契約解除や減額は通報しまくれ
980: 2022/03/17(木)11:07 AAS
エージェントからしたら免税業者のフリーには低い単価提示するだけ
981
(1): 2022/03/17(木)11:09 AAS
>>979
それは考え方が違うでしょ
いままでは相手が免税業者かどうかに関係なく
消費税として支払った分はちゃんと計上してただけで
当たり前なんだよな
それを免税業者相手だと計上できないっていう
なんで消費税を払ってる方に決まりをつけるのかがよくわからん

免税業者をなくしたいということなんだろうけど
それなら普通に開業してる人にはすべて消費税納税を義務化すればいいだけ

その上で取引業者がちゃんと開業してるかどうかを
確認させる義務を課せるとかならわかるんだけどね
982
(2): 2022/03/17(木)11:11 AAS
免税事業者にだけ紹介しないとか減額するとかは公取委の調査が入ると一発でわかるから公取委がダメですって言ってる限りは大っぴらにはできないよ
983
(1): 2022/03/17(木)11:20 AAS
ポイントはインボイススタート時に案件契約中かどうかだよ
契約してないフリーに紹介しなくても
免税事業者だから紹介しないなんて馬鹿正直に言うわけ無いし
984: 2022/03/17(木)11:20 AAS
>>981
その考え方で言うとインボイス後に免税事業者への支払いは仕入税額控除はできないって決まりだからその事で免税事業者が不利益を被るのは下請法や独禁法に抵触する可能性があるからやめろよって話でエージェントはそれを守ればいいだけ

後半に関してはややこしいから一斉に無くしてしまえは兼ね同意だけど消費税導入の経緯からそれは難しい
さらに一斉に無くすと簡易課税も税の公平性の観点から廃止しないとって話に及ぶ
985: 2022/03/17(木)11:20 AAS
>>983
>>982
986
(1): 2022/03/17(木)11:26 AAS
>>982
そんな証拠残すわけ無いでしょw
スキルランク付けフォルダとか適当に作って放り込んどきゃいい
987: 2022/03/17(木)11:43 AAS
一年半続いた現場辞めたいんだけど、高速って言われる?
988: 2022/03/17(木)12:13 AAS
>>986
いやいや、過去の取引データから傾向はわかるんだからインボイス後に極端に免税事業者との取引をやめたり単価下げたりしたら過去傾向から逸脱するでしょ
989: 2022/03/17(木)12:25 AAS
そこも付き合いゼロにしなきゃ良いだけだろ
990: 2022/03/17(木)12:29 AAS
頭の中お花畑かよ
そんな事言ったら偽装請負も違法なんでSESやってるお前らみんな終わりだね
991: 2022/03/17(木)12:38 AAS
まあ甘いよね
いままで免税だったんだからこれからも免税じゃなきゃ嫌だ
免税事業者だから取引しないとか許さない(# ゚Д゚)

そんな八つ当たりする暇があったら
自分で直接契約してくれる企業を探せや
その企業が免税事業者と契約してくれると思うか?
992: 2022/03/17(木)12:42 AAS
インボイス、こんなスレで話をこねても
全く意味ないぞ
ニートかお前は

とにかく周りの客相手と話し合いながら
進めろよ
皆が全て一律に物事は進まないんだから

このスレでどれだけ話しを煮詰めても無意味
993: 2022/03/17(木)12:46 AAS
課税事業者として登録しないというのは
フリーランス側の落ち度ではないか?
994
(1): 2022/03/17(木)12:58 AAS
別に落ち度ではない
普通はエージェントが被るべき事案
995: 2022/03/17(木)13:06 AAS
PE-BANKとか税務署の犬だから強制しそうだよね
996: 2022/03/17(木)13:07 AAS
頭おかしいね?
免税されなくなるのをなんでエージェントのせいにするんだ?
997
(1): 2022/03/17(木)13:10 AAS
偽装委託★フリーランスのエージェント152★多重派遣
2chスレ:infosys
998: 2022/03/17(木)13:12 AAS
>>994
免税事業者の要件満たしてる以上落ち度でもなんでもない
999: 2022/03/17(木)13:14 AAS
レバテックの辞めた人を悪く言う文化
1000: 2022/03/17(木)13:14 AAS
>>997
乙シコ
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 20時間 17分 39秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.367s*