【漫画家限定】コミカライズ愚痴スレ ワッチョイなし★16 (763レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
733: 09/16(火)17:46 ID:1etM/dhR0(1) AAS
>>726
そもそも、オリジナルだって週刊で連載できる漫画家はごく限られていてやってるのもほぼ大手だけやろ
734: 09/17(水)00:38 ID:rxIzZNIp0(1) AAS
どことは言わんが、昔連載してた場所で1p1万円以下で週刊連載やらされてたわ
アシ雇う余力もなければ担当・原作チェックも遅いし謎にノルマも厳しいし、死ぬかと思った
二度とあそこには戻らん
735: 09/17(水)10:51 ID:la9FHAT20(1) AAS
新人なら1万以下で週刊連載なんてオリジナルでもよくある話だぞ
736: 09/17(水)11:50 ID:mg+ifjn20(1/2) AAS
漫画家ってまじで命削りながらやる仕事だよな
737: 09/17(水)12:01 ID:ZKWaYhJo0(1) AAS
みんな命削って働いてお金稼いでます
勘違いするな
738: 09/17(水)12:39 ID:mg+ifjn20(2/2) AAS
煽りのやつは置いといて
漫画家が早死に多いのって寝不足と運動不足のせいなんかな
あとは片手で食べられるものばっか食べてるからとか?
せめてエコノミー防止に昇降デスクにしようか検討してる
739: 09/17(水)15:20 ID:X53Iw3nO0(1) AAS
睡眠不足と運動不足だろうな
マウスで強制的に睡眠禁止実験すると最終的に全身に炎症起こして死ぬらしいから
睡眠不足は大きいと思う
740: 09/17(水)15:24 ID:ZEreFyVn0(1) AAS
いま描いてるとこがやべー編集部だったとわかり、さらに原作者もつい最近まで連絡取れなかったって言っていたからつらかった。なんで原作者不在で作業進めてんだ編集部。
いろんなことが重なって、もう終わりにしてもらうようにした。

次はまともなところがいいなあ
741: 09/17(水)15:59 ID:ItEd6gEy0(1) AAS
月刊でのほほんと描いてる人に言われたくありません
742: 09/18(木)08:09 ID:Rakr03gK0(1) AAS
逆に、売れっ子でもないのにぜんぜん描かない漫画家って生活どうしてるんや?
743: 09/18(木)08:55 ID:Z/xPjsBJ0(1) AAS
公表してないだけで本業副業不労所得があるんじゃないの
744: 09/18(木)12:38 ID:XyPtD06o0(1) AAS
主婦なんだろ
745: 09/18(木)12:38 ID:l3WngBfs0(1/2) AAS
すでにある程度の資産があるか嫁
746: 09/18(木)13:15 ID:MCN5inDG0(1/2) AAS
別に漫画一本だけで食って行かなきゃいけないわけじゃないからな
売れてないなら描かなくても誰もせっつかないし
747: 09/18(木)13:57 ID:k3ROIsgJ0(1/2) AAS
女性向けは主婦作家ばっかで専業の人が少ない
748: 09/18(木)13:57 ID:k3ROIsgJ0(2/2) AAS
女性向けは主婦作家ばっかで専業の人が少ない
749: 09/18(木)14:04 ID:fXYmytam0(1) AAS
羨ましいのか?
750: 09/18(木)14:20 ID:AfqgZjpy0(1) AAS
知り合いは4年くらいコミカライズしてたけど今はその時の貯金数千万で株やって年イチくらいで同人誌描いてる
扶養家族がいなければそれで全然大丈夫みたい
もう商業誌は懲り懲りだってさ
751
(1): 09/18(木)14:33 ID:MCN5inDG0(2/2) AAS
俺はケツ叩いてくれる第三者がいないとやる気が出ないからそこそこ貯まったけど商業続けてる
同人は困るのが自分だけだから無限にさぼってしまう
金出してマネージャー的な人雇ってみたこともあるけど駄目だった
752: 09/18(木)17:01 ID:l3WngBfs0(2/2) AAS
俺も750の人になりてぇ
753: 09/18(木)21:39 ID:TLI4xPwf0(1) AAS
>>751
分かるわ
やっぱ締め切りないとダレるよな
754: 09/18(木)22:47 ID:PzocBBTj0(1) AAS
同人は商業で出せないもの読んでもらいたいって熱意とか二次創作なら作品愛なりないとなかなか描けないな
お金儲けたいからってのもそれもまた動機としてはあり
755: 09/21(日)14:26 ID:soAF08ic0(1) AAS
Xで自力で原作探してる漫画家、どんだけ弱小編集部なんだ
普通編集がやらないか?漫画家にやらせる仕事ではないような
756
(1): 09/21(日)15:25 ID:HRXxl7Gb0(1/2) AAS
みんなラフどんくらいの密度・クオリティでやってるん?

連載5年めなんだけどラフをイラストでいうカラーラフくらいの密度で毎ページ仕上げてしまう
実際にはグレスケなんだけどすごい時間かかるし疲れるからやめたいのに完璧主義で手抜きができない
とにかく几帳面でラフ時点でしっかりきっちりイメージ固めたいというか
編集からはわかりやすいと好評だし当たり前だけど遅れない限りはなにも言われない
757
(1): 09/21(日)16:23 ID:Cl+8fYs10(1) AAS
>>756
ラフってネームのこと?それとも下描き?
カラーラフってことはトーンや影指定まで塗りこんでるってことかな
自分に合った方法でなおかつ5年間も間に合ってるんなら別にそれでもいいと思うけど
時間かかって辞めたいんならせめてグレスケじゃなくて二値の線だけにしてみたらどうか

俺はトーン指定は最初に全部設定画で決めてあるからいちいち描きこまないし
影も仕上げの段階で決めるからあんまり下描きの時点で決め打ちはしない
むしろ最初からしっかり決まってるといちいち同じ作業するの面倒くさくなってしまう
人それぞれだな
758: 09/21(日)16:51 ID:HRXxl7Gb0(2/2) AAS
>>757
下書き
そうグレスケで影とかトーン使う部分塗り込んでる
仕上げの時はその詳細ラフを二窓で見ながら仕上げるから楽なんだけど
たしかに結局同じ作業してるから無駄な時間な気もしてきた
もう若くないからラフ提出後2~3日魂抜けてる

自分のきっちりした性格嫌いじゃないけど漫画作業においてはほんと足ひっぱってるわ
次から二値の斜線とベタ塗りくらいにするよう意識してみる
759: 09/21(日)23:13 ID:VggGVEqf0(1) AAS
計画性あってすごいなあ
編集サイドには重宝されそう
うちは丸ちょんレベルのラフだから担当さん長年の付き合いで読み取ってくれるけど
たまに他所へ出すときは同じくグレー迄ざっくり影いれてわりと詳細ラフ出すよ
リテイクくると直しが面倒だから担当が読み取ってくれるなら手ぬいてラクしちゃうな…乙
760: 09/22(月)08:14 ID:qGtFugoE0(1) AAS
とあるコミカライズのあとがき読んだら腕壊して液タブから板タブに移行したって人がいた
途中から格段に絵が上手くなったのは痛みが減った副産物だと思うがやっぱり前かがみ気味になるアナログや液タブより板タブの方が姿勢正せる分負担少なくていいのかな
761: 09/22(月)08:47 ID:pInYvRuu0(1) AAS
それはそうだよ
なんなら腰の負担も少なくなると思うよ
問題は板に慣れるまで少し時間かかる所だからスケジュールに余裕持たせないと結構危険かも
762: 09/22(月)09:20 ID:rcb8qWgk0(1) AAS
人によるとしか
液タブならエルゴトロンのアームで角度や高さ調整して書くのおすすめ
あとストレッチ
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s