東海大相模part101 (277レス)
上下前次1-新
248: 09/04(木)07:51 ID:/7VEBHDK(1/3) AAS
>>229
投手(エース級)はこれから情報が出るのでは?
一昨年の三渡 昨年の小寺 伊藤なんかは年明けでしたから
今の時点で野手の逸材がこれだけ出てるなら大豊作の気配漂いますね
249: 09/04(木)07:53 ID:/7VEBHDK(2/3) AAS
>>231
秦野Sはエース ショート
相模Bはエース キャッチャー
あたりでしょうか
秦野Sは何名か来るとは聞いてます
相模Bはわかりませんが
250(1): 09/04(木)07:55 ID:/7VEBHDK(3/3) AAS
あとまた秋田から良いのが来る模様
これはXからの拾いですので詳細はわかりません
251: 09/04(木)08:27 ID:50QVtuYG(1) AAS
>>247
1秋に作るでしょ
252: 09/04(木)09:08 ID:FpSBh6ht(1) AAS
>>250
秋田は野手は余り良くないが投手なら何年かに一人は凄いのが現れる地域だからなぁ
金足農の吉田兄弟もそうだし、大学日本代表にも選ばれている早稲田大のエース伊藤樹(仙台育英出身)も秋田出身の投手。秋田の逸材投手の共通点はしなやかさと豪腕を兼ね備えたタイプが多い気がする。もし来るのが投手なら期待したい
253(1): ころころ [502] 09/04(木)11:58 ID:+6zaBRiC(1) AAS
東海大相模の投手陣もほとんど実績なし
254: 09/04(木)13:03 ID:r06EJXcx(1) AAS
そもそも相模に横浜小林クラスの投手いるのか?
255: 09/04(木)13:50 ID:g3NtndFB(2/2) AAS
昨年秋は横浜の奥村・織田、東海大相模の福田、武相の八木といった
前チームからの実績ある好投手がいたが、今秋は横浜の織田が突き抜けた存在
更に横浜には野手兼任の池田と素質豊かな小林がいる
横浜以外のチームの投手はどこも本番までわからん
256: 09/04(木)14:00 ID:aXCXAq4h(1/2) AAS
それだけいても夏は岐阜相手に出せなかったわけでしょ?
織田以外はそんなでも無いと思うかな
257: 09/04(木)15:38 ID:4tOlqaeP(1/2) AAS
5chが最下層は認めるけど、野球メディアや世間の評価もアテにならんよ
なんせ昨年の今頃は、福田、中村、金本を擁する相模が断トツで、その評価は最後の夏まで健在だったでしょ?
それが証拠に、神奈川決勝の勝敗予想は東海大相模!と断じたYouTuberばかりだったし
そんなマヌケは舌の根も乾かぬうちに、いつの間にやら横浜が最強メンバーとか言い出して
何でこのメンバーで甲子園優勝できひんの?とか言ってるからマヌケの二重奏ってやつ
田端サンだっけ、神奈川優勝すら予想出来なかった田舎モンのザレゴトを、ウンウン聞いてる5chの野球未経験者は恥を知らないとダメ
彼に言わせりゃ、コイツら何でも鵜呑みにするマジモンの凡人やな、だから
258(1): 09/04(木)15:58 ID:+DxCkjiR(1) AAS
順当なら横浜と準決勝だな。
259: 09/04(木)16:23 ID:qaswJYE7(1) AAS
偏りすぎや
260: 09/04(木)16:40 ID:rLdfYk46(1) AAS
なかなか険しい組み合わせだな
261(1): 09/04(木)16:41 ID:4tOlqaeP(2/2) AAS
そーか
こと秋季に限っては、願わくば相模は逆山がヨシだったけど
でも世間の想像以上にチャンスはあるよ
2年Pが引っ張ったチームは、新チームを迎えるにあたりストレス満載という要素
ここに他校の突け入るチャンスがあるのよ
おれは織田くんの人間性は知らんけど、同期が守るとこんなに落ちるのかという思いは必ず出て来るんだ
たとえば3塁線のツーべを食らったら、為永サンなら捕ってくれたとなり、セカンドゲッツーも打者残りなら、奥村さんのターンなら楽アウトじゃねえかとなる
このストレスの積み重ねがチーム不和の原因となり
一発勝負の連続にあたっては、一体感のなさが大きな敗因要素となる
確勝でセンバツと言われた2秋のおれらが負けたのはコレ、もう明らかにコレ
262: 09/04(木)16:52 ID:aXCXAq4h(2/2) AAS
どっちにしろ横浜倒せるくらい強くなきゃ関東ベスト4なんて残れるわけないんだから俺たちが喰うんだ!って気持ちで打ち倒そう
263: 09/04(木)18:19 ID:vNlNYCWv(1) AAS
>>245
グラウンドをグランドとか書く奴
まともな人の意味も理解できず、謎の上から目線はかなり痛いぞ
264: 09/04(木)18:21 ID:GCDDF5hk(1) AAS
後半イビリしたり
先輩を先輩と思ってないとかね(笑)
265(1): 警備員[Lv.10][新] 09/04(木)23:38 ID:tLRKGajp(1) AAS
新チームの横浜は前チームより右打者多い
まだメンバーが固定化されてないからわからん部分もあるが
左右のバランスは前チームよりとれそう
左投手出せばみたいな思い込みはすてた方がよさそう
266: 09/04(木)23:56 ID:nuvkxQfg(1) AAS
正直なところ今秋は横浜に分があるだろ
この秋は相模が勝てば儲けもの位の気持ちで気楽に観戦させてもらうよ
勝負は2年後、その時を楽しみにしてるよ
267: 09/05(金)00:32 ID:k4B2YJ70(1) AAS
>>265
お前は毎日朝から晩までここに書き込む生活を改善した方がよさそう
268: 09/05(金)00:33 ID:lpVFuDuK(1) AAS
横浜はコンディション調整難しかっただろうから
序盤で桐蔭学園とかが倒してくれればいいんだけどな。
269: 09/05(金)00:56 ID:Yuv398m3(1) AAS
28日までは無風っぽいな
慶應義塾の方は武相に日藤と気の抜けない相手が続くし、横浜も創学館、桐蔭学園、平塚学園辺りならキツいだろ
270(2): 09/05(金)07:38 ID:uiAJMeDU(1) AAS
何だかんだで準決までは残るはず。横浜に勝てるかは分からないが。
横浜が創学や桐蔭あたりに負ければ相模は問題なく関東へ行ける。
今回は桐光が本命だろうから桐光が向こうへ行ったのは幸運だね。
271: 09/05(金)07:54 ID:iMvxgClT(1/2) AAS
>>270
いや野手が打てなすぎだからあまり楽観的に考えない方がいいぞ。
272: 09/05(金)07:55 ID:iMvxgClT(2/2) AAS
>>270
桐光本命な訳ないだろ
林は球高いし鈴木もまだ長いイニング無理だし打線もそうでもない。桐光そこまで評価する理由全く分からん
273: 09/05(金)09:42 ID:CEQSNGWi(1) AAS
桐光の下級生は強力だよ
素材的にも2強に決して劣らない
2年後のライバルチームの一つ
274: 09/05(金)13:35 ID:4xX4lz7+(1) AAS
2年後の話ね。
秋はまだ桐光は無理
275: 09/05(金)13:36 ID:/j+AyK4q(1) AAS
>>261
いいピッチャーほどツケ上がるんですよね
学校や寮ではいいヤツなのに、マウンド上がるとクソ野郎というw
ただ、横浜は監督が厳しいので、エースの増長は絶対に許さない気もします
見るからにイキりな奥村頼を、あれだけアタマ押さえ付けれた監督もそういないので
センバツ優勝のエースなら、そこらの監督では遠慮してモノ言えなくなりますし
276: 09/05(金)17:25 ID:O22f0mJB(1) AAS
2010年秋は夏の甲子園準優勝でエース一二三をはじめ主力が多く抜けたのに秋も好成績で翌年の選抜では優勝した
東海大相模は新チームの始動の遅れやメンバーの入れ替わりで秋がダメというケースは少ない
昨年の秋も甲子園ベスト8で新チーム始動は遅れたが、関東大会へは出場できて始動の遅れの影響は軽微だった
選手層が厚いチームはさほど新チームの始動の遅れやメンバーの入れ替わりの影響は少ない
横浜に勝てるかは別にしても一定の強さは発揮できるのが名門校の強み
277: 09/05(金)19:26 ID:QDUUJweh(1) AAS
相模原で集団ストーカーしてるキモオタどもはそうやって己の人生に無関係な赤の他人の分析ばかりやってるから自分の人生が疎かになって四六時中5ちゃんねるに張り付く生活が染みついちまってるんだろうなあ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.071s*