南京事件は史実★3  (874レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
854
(4): 08/16(土)14:42 ID:G+gmSNIS0(1) AAS
>>850
>したがって、66iⅠ、115iⅢ、224i作命25のいずれもあなたが個別命令として不可欠とした「受領した命令の下達の記録」はなく、命令の態様で66iⅠ捕虜殺害命令のみを否定するという根拠が無くなり、あなたの主張は否定される結論に到ったわけです。
>
>よって、>>819「しかし12月13日の第66連隊の連隊命令には「第一大隊に個別命令が出た記録は存在しない」」というあなたの主張には根拠がないことが証明されているわけです。

妄想乙w
第115連隊第三大隊が10月7日午後2時30分第9中隊を攻撃に参加させる大隊命令を下達したのは、12月6日午後1時20分「2、貴隊は先ず高廟に向い前進し旅団の予定目標に向い更に前進するを要すという旅団命令を受領した結果w
第三大隊が12月6日午後1時20分に旅団命令を受領しなければ10月7日午後2時30分第9中隊を攻撃に参加させる大隊命令を下達する事はないw
原因として「12月6日午後1時20分の旅団命令の受領」があり、その結果として「10月7日午後2時30分第9中隊を攻撃に参加させる大隊命令が下達されている」
「大隊命令の下達」の根拠は「旅団命令の受領」という事w
「旅団命令」を受領しなければ「大隊命令を下達する必要も、根拠も、理由も無い」のだからw
さらにKKの妄想では「【貴部隊】という【個別命令】では【作戦番号はつかない】」はずなのに、第224連隊は2月17日15時に【貴部隊】と【個別命令】を受けているのに戦闘詳報に【歩224作命第25号】として記録しているw>836

そして「【個別命令】は作命番号が付かない」筈なのに【師戦可参電第208号】【師戦可参電第210号】を受領した結果13日16時に【36師作命第915号】が命令されているw

これを第一大隊に当てはめると「14時の旅団命令受領」があり、その結果「中隊に捕虜殺害の大隊命令を下達する」事になるw
しかし「第一大隊戦闘詳報」には「大隊が命令を下達した記録」が存在しないので捕虜殺害の実行が不明w
命令もなしに勝手に中隊が捕虜殺害を実行する事などありえないのだからw
しかも時間的に午後5時から2時間30分で殺害を完了させるのはまず不可能w
さらに「第一大隊戦闘詳報」では「各隊ともに午後五時準備終わり刺殺を開始し、おおむね午後七時三十分刺殺を終わり、【連隊に報告す】」とあるがこの【連隊への報告】の記録が存在しないw

戦闘詳報には【命令】と【報告】が記録されるw
【命令】だけが記録される事も、【報告】だけが記録される事もないw
もし捕虜殺害が正式な旅団命令で、第一大隊が捕虜殺害を実行したのであれば、第224連隊の戦闘詳報に【歩224作命第25号】とあるように正規の作命番号が付けられていなければならないw
少なくとも「正規の作戦命令」を実行したのであれば、捕虜の殺害を「歩66作命〇〇号」と戦闘詳報に記録して報告する事になるw
それなのに「第一大隊戦闘詳報」は「旅団命令を受領した事」や「大隊が命令を実行した事」「連隊に報告した事」が記録されているが、「旅団命令の作命番号」「大隊が命令を下達した記録」「連隊に報告した記録」、これらが【全て不明】w

>836の【師戦可参電第208号】【師戦可参電第210号】【36師作命第915号】によって正規の命令であれば【個別命令】であっても電報命令、電話命令は記録される事、作命番号が付いて記録される事は証明されているw

「14時の命令」は【師戦可参電第208号】【師戦可参電第210号】のように「どこから発令された命令なのか」特定できる記述が存在しないw

「14時の命令」は【歩224作命第25号】や【36師作命第915号】のような「どこの部隊が発令した命令なのか」特定できる記述が存在しないw

「14時の命令は【師戦可参電第208号】【師戦可参電第210号】のような発令した側の命令番号はありませんw」
「14時の命令は【歩224作命第25号】や【36師作命第915号】のような受領した側の命令番号もありませんw」
「14時の命令は発令した側の命令番号も受領した側の命令番号もありません、戦闘詳報に書いてあるような「連隊に報告した」という記録もありませんw」
「14時の命令は「発令した側の命令番号」も「受領した側の命令番号」も「連隊に報告した命令番号」も【全て不明】ですが事実です!」

肯定派の言ってるのはこういう事w

学問じゃねーなw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s