NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part184 (88レス)
上下前次1-新
1: 08/16(土)01:43 AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト
外部リンク:www.aterm.jp
●製品情報
外部リンク:www.aterm.jp
●機能比較表
外部リンク[html]:www.aterm.jp
●中継対応表
外部リンク[html]:www.aterm.jp
●お知らせ
外部リンク:www.aterm.jp
●サポートデスク
外部リンク:www.aterm.jp
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等
前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part183
2chスレ:hard VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
59: (ワッチョイ 4b62-ikKX) 08/23(土)10:20 ID:SSy+oqxj0(1) AAS
WindowsPCでChrome使うのが原因って明確なら他のブラウザ使ってれば一応回避は出来るってこと?
60: (ワッチョイ 93c3-uNzz) 08/23(土)10:36 ID:S69Y7Y8E0(1) AAS
外部リンク[html]:www.aterm.jp
外部リンク[html]:ameblo.jp
>上記HPによれば、「Chrome / Edge の DNS over HTTPS 対応が Aterm 一部機種 に対する DoS 攻撃になってるっぽい?」とのこと
>対応としては、以下があるようです。
>DNS query が Aterm に向かないように設定する (クライアント PC で 8.8.8.8 を指定するなど)
>Chrome / Edge で「セキュア DNS を使用する」オプションを無効に設定する。
61: (オイコラミネオ MMa5-UxSB) 08/23(土)12:51 ID:UPQ4ZXXDM(1) AAS
NECよ
ファームウェアアップデートを早くしろ!
62: (オイコラミネオ MMa5-UxSB) 08/23(土)12:53 ID:Frm0GAqeM(1) AAS
今時IPv4でDNS問い合わせとかしたくない
63: (ワッチョイ 2ba1-PSkW) 08/23(土)19:28 ID:lbT9KEk80(1) AAS
ブラウザ→ルーターへのDNS問い合わせがDoS攻撃扱いでAtermでブロックされるって…
これの閾値下げる事はAterm側はしたくないだろうしこれなおらないんじゃねと予想
64(2): (ワッチョイ 931e-uxvN) 08/23(土)19:42 ID:lPjVO+BL0(2/2) AAS
これは推測なんだけどブラウザだけじゃなくてAndroid端末でYouTube観てる時もこの不具合が影響して、YouTubeアプリが応答無しになったり、固まったりが頻発してる
ASUSのルーターにしたら今のところ再現していない
世間のみんなは我慢しながら運用してんのかな?
それとも知識無くて、現状が異常だという事に気付けてない?
65: (ワッチョイ 4b34-cfMJ) 08/23(土)22:06 ID:S2EbPrbb0(1) AAS
セキュアDNS利用してるならどんなアプリも「起こり得る」って琴なんでしょ?
66: (ワッチョイ b617-hVoi) 08/24(日)00:35 ID:U78Vx5oh0(1) AAS
>>64
個人向け製品で探してるパワーユーザはASUS買っとけって感じになってるな。
Wi-Fi7で6Ghz対応してるし。
67(1): (ワッチョイ dd3f-4xFT) 08/24(日)00:39 ID:9YgAZERx0(1/3) AAS
>>64
YouTube公式アプリ?
それともRVX?
68: (ワッチョイ 4a1e-lBlu) 08/24(日)01:09 ID:zq16ShNt0(1) AAS
>>67
公式アプリ
69: (ワッチョイ 6968-BVU1) 08/24(日)01:14 ID:NLpi8fU/0(1/2) AAS
DNSて進歩が速いからな
でもそういう装置を作っている人はウェブの世界を知らないからね
DHCPでもらうDNSは使わないって言うのは一般的になったほうがいい
70: (ワッチョイ a549-ZNFL) 08/24(日)01:22 ID:JeoHEGU20(1) AAS
その辺は問題
セキュアDNS何それおいしいの?と言うような日本のプロバイダーの現状は正直まずい
あと何年外部のパブリックDNSが推奨されるような状況が続くんや・・・
71(2): (ワッチョイ 8610-BVU1) 08/24(日)05:16 ID:VbDTCfM/0(1/3) AAS
7200D8BE買ってみた(ファームはVer1.1.1)
OCNバーチャルコネクト環境
2.5Gbpsのスイッチングハブを通したNASにOCN VCから割り当てられたポートで設定したFTP鯖建てて外部からチェックしてみたけど大丈夫そうだった
NASのIPはNAS内で固定したのでDHCPで割り当てなかったらハブ通しても大丈夫なのかもしれん
Win11PCはDHCPでIP固定してるけどPC側で外部DNS設定してるから接続切れたりは無い感じ
今のところ快適やで
ポート開放で範囲指定ができなかったんやけど仕様なんやろか…
PASVポート手動で1つずつ10個くらい開けたで
72(1): (ワッチョイ 15a1-hVoi) 08/24(日)09:22 ID:phVzMy2V0(1/2) AAS
>>71はつまり、言われている不具合と回避策全部してるので問題ないといってるわけだな
そりゃそうだろうな
73: (ワッチョイ 5dae-dZZf) 08/24(日)13:45 ID:mdALEHA+0(1) AAS
素人が対策しなくても安定して使えるようにしろって求めるのは贅沢なことなのかね
74: (ワッチョイ 6968-BVU1) 08/24(日)15:00 ID:NLpi8fU/0(2/2) AAS
ASUSとかならパブリックDNSに設定でき、DoTもDoHもサポートしているからな
正直日本メーカーはもう厳しいね
75: (ワッチョイ 4a15-VoZ8) 08/24(日)15:22 ID:8aDON5ym0(1) AAS
自分はYAMAHAにしてる
76(1): (ワントンキン MM5a-VIc2) 08/24(日)15:44 ID:nOV/8fU5M(1/3) AAS
うちはノートPCとスマホだから外に持ち出す可能性があるので、PC/スマホは外部DNSを設定している。
家のルーターはプロバイダからのDHCPで家電はそちらのDNSを使う。
77(1): (ワッチョイ d634-7ist) 08/24(日)16:26 ID:OYTayAVE0(1/3) AAS
>>76
外に持ち出す機器だけDNSをパブリックDNSに設定する
の理屈が分からん
78: (ワッチョイ adb5-2Qki) 08/24(日)16:39 ID:PgVnOgG70(1) AAS
DNS spoofing対策でしょ
79(1): (ワントンキン MM5a-VIc2) 08/24(日)17:15 ID:nOV/8fU5M(2/3) AAS
>>77
だって外のWi-FiってどんなDNS使わされるかわからないわけでしょ?
気持ち悪くないですか?
80: (ワッチョイ 8610-BVU1) 08/24(日)18:17 ID:VbDTCfM/0(2/3) AAS
>>72
ハブ通すとポート開放設定したPCが通信できなくなるとしか情報なかったから
IP固定したら大丈夫かどうか試した
他の人もIP固定で問題なければええねんけど
1800HP2から乗り換えだけど7200ってルータ側のDNS設定いじれないのこれ
81(1): (ワッチョイ ddbc-4xFT) 08/24(日)18:47 ID:9YgAZERx0(2/3) AAS
>>71
PPPoEは範囲指定出来るけどバチャコネは無理だよ
そもそもポート変換だから範囲指定出来たら訳分かんなくなっちゃわない?
82: (ワッチョイ ddbc-4xFT) 08/24(日)18:50 ID:9YgAZERx0(3/3) AAS
複数まとめて登録したいって意味だったら心底同意する
83(1): (ワッチョイ d634-7ist) 08/24(日)18:52 ID:OYTayAVE0(2/3) AAS
>>79
怪しい野良Wi-Fi APにも自動接続する設定してんのかよ。。。
どんな運用してんだよ。。。
先ずそこから見直せよ。。
そもそも意図が違うし、屋内の家電も同様のパブリックDNS設定しないで分ける理由がわからん
84: (ワッチョイ 8610-BVU1) 08/24(日)19:14 ID:VbDTCfM/0(3/3) AAS
>>81
そうかポート変換だからかありがとう
宛先と変換同じポートで良いから利用可能ポートから範囲設定持ってこれたら良いのになぁ
PPPoEは範囲指定できるのね
Steamのスト6やってみてOCNバーチャルコネクトで対戦環境悪くなりそうならPPPoE接続にしてポート開放するかもしれんので助かる
いつスト6やるかわからんけど
85: (JP 0H6e-hBFX) 08/24(日)19:22 ID:wN1jFMIeH(1) AAS
楽天のスーパーDEALで7200がお得になっとる。
既に持ってるが、20時になるの待ってこっちで買えば良かったな。
86: (ワッチョイ 15a1-hVoi) 08/24(日)20:20 ID:phVzMy2V0(2/2) AAS
外にでるときに怪しいWiFiにつなぐってw
フリーWiFiだけで運用してんのか?
フリーWiFiの時点でログとられまくりでおわってんだろw
スマホのテザリングかモバイルWiFiをまず買えよ…
87(1): (ワントンキン MM5a-VIc2) 08/24(日)20:41 ID:nOV/8fU5M(3/3) AAS
>>83
よく行く店のWi-Fiにはつながる設定にしてあるが、よく行く店というだけで、Wi-Fiの中身までは知らないからな
いつ変わってるかもわからないし
実際には広告ブロックのDNSにしている
店舗のアプリによっては広告ブロックDNSだとまともに動かなくなるものがあるのがうざい
自宅の家電まで広告ブロックする必要はないのでプロバイダのDNSにしている
88: (ワッチョイ d634-7ist) 08/24(日)21:20 ID:OYTayAVE0(3/3) AAS
>>87
バランス感覚のないセキュリティ対策で何より
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.507s*