英語キーボード Part19 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
790
(3): 09/10(水)10:32 ID:3apulXsO(1) AAS
超真面目な意見を書くと(長文です)、
全てのキーをタッチタイプ出来ない人のカスタマイズってどうなの?ってことに尽きると思う
俺は全キーだが、非全キー(ここでは部分タッチタイプと表現されてた)の人も当然あり、とは思う
ただし部分の人のカスタマイズは、最下段偏重になりがち

部分の人は、
手を引き気味
各指真っ直ぐ
打鍵姿勢が/ \では無く| |のスフィンクススタイル
であることが多い
(ノート型の影響もあり若年層に顕著)
そんなスタイルの人の使いやすい配置ってどうなの?というところだと思う
これを大雑把に
「全キータッチタイピングの人以外、あほみたいなボクちんカスタマイズ語るな!」
「まずはオレみたくw全キーを目指せよアフォw」
になりかち
何故煽るかねぇ

周り全てが全キー信者に見えるのはまさにここだし
更に言うと、書き込みしてる全員が全キーの人じゃないよ
ただ煽ってるだけかと
791: 09/10(水)10:54 ID:97YxToYT(6/27) AAS
>>790
>全てのキーをタッチタイプ出来ない人のカスタマイズってどうなの?ってことに尽きると思う

どうなの?って言われてもQAZ列はどんな環境でも大体の人は自然とタッチタイプできるからそこにどう数字や記号を配置するかって話をしたいだけで、レイヤーに興味さえあれば誰でも語れる話だと思うけど
レイヤー切り替えをどのキーでするかによっても配置は変わるから本当に人それぞれにはなるけどそれはそれで別に優劣もないしな
793
(2): 09/10(水)11:12 ID:VWnuoDN7(1) AAS
非・全キーの人間の打鍵スタイルが、何故全キーの人間と同じだと信じ込んでいるのだろう・・・
非・全キーの人間には特有の変なクセは当然あるよ
それは>>790で語られてる通り
ただほとんどの人間が非・全キーの現代、気付きにくい
全キーの人間は、まわりの人間が非・全キーばかりなので普通気付く
それだけだよ
843
(1): 09/10(水)23:53 ID:gaA57uow(1) AAS
>>790 >>793 のような意見は初めて聞いた
俺は部分タッチタイピングだけど、確かに手を引いて置いてるわ
しかもスフィンクス気味w
何故最下段充実を嫌って、親指厨とか連呼する人がいるのか少しわかった
といっても今後も数字記号までブラインドしようという考えは無い
>>5 の考えには背くwが、JIS配列からUS配列に来た人はその時点ではみんな部分タッチタイピングだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s