英語キーボード Part19 (920レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
456: 09/06(土)00:06 ID:OVgr27d1(1/20) AAS
>>455
君みたいなのって悪気ないんだろうけど、話全く理解できてないから的外れなことを言っているという自覚だけは持っててくれない?
今までのやり取り読んでそれってもう論点ずらしでしかないから
無意識だろうからもっと人としっかり会話した方がいいよ本当
457: 09/06(土)00:11 ID:OVgr27d1(2/20) AAS
俺が普通に話してるだけで的外れなレスがバンバンついてしかもほとんどが「全キータッチタイプできるようになってこい」みたいな頓珍漢な話してくるの本当に怖い
煽りとかじゃなく聞くけど君ら知的障害持ちとかじゃないよね?
さすがにキツいよ君ら
マニュアル免許にプライド持ってるおかしな人たちとか高齢で絶対にポリシー曲げられない人とか認知症で同じことしか言えない人とか店員にブチギレてるジジイとかそういう人たちなの?
458: 09/06(土)00:14 ID:OVgr27d1(3/20) AAS
知能が低い1、2人の人間が自演してるだけだよな?
ガチで気持ち悪いよお前ら
469: 09/06(土)09:34 ID:OVgr27d1(4/20) AAS
>>467
君ら信者の間では大事なことなのかもしれないけど普通の人は全キータッチタイプできなくて劣等感感じたりしないよ
やっぱ宗教だねこれ
認知の歪みが凄すぎる
470: 09/06(土)09:43 ID:OVgr27d1(5/20) AAS
普通に信者がバカ晒してるだけなのにそれを意図的にやってるんじゃないか!?とか思ってるのも頭お花畑すぎる
そんな知能があるわけないでしょここの信者に
まあそういうことにして体裁だけは良くしたいんだろうけど、劣等感とか勘違いしてる時点で外野から見れば馬鹿信者が内輪で高めあってるキモい図でしかない
外観も実際もただのバカ信者で終わり
476(1): 09/06(土)10:41 ID:OVgr27d1(6/20) AAS
>>473
・誰の意見かではなく内容で判断する
・誰からの意見かによって文脈が異なるので内容の持つ意味が異なる
上2つは両立するってこと
全キータッチタイピングへの合理的な反論はもうしてるけど…
設計が悪く数字列もエンターもシフトもバックスペースもホームポジションから大きくずれるから使いづらい
逆になぜそこまで全キータッチタイピングにこだわるのか説明してよ
それが基本だからだ!とか最低限それくらいできないといけないからだ!みたいなバカ信者レベルの答えはいらないよ
480(1): 09/06(土)11:48 ID:OVgr27d1(7/20) AAS
>>478
全くややこしい話ではないよ
誰にどんな状況、文脈で言われたかによって例え文字としては同じでも意味やニュアンスがかわるってだけ
これコミュニケーションにおいては誰もが理解できる当たり前の話
これは誰が言ったかとかコンテキストを優先するという話ではなkあくまで内容を優先していることを勘違いしないように
君らはさ記号レイヤーとか作ったことないんでしょ
使ったことないから良さがわからないんだろうね
未だにガラケーパカパカして満足してるジジイや世間知らずで幸福度が高かったブータンの人間と同じ
vimやemacsがなぜ開発され開発者に重宝されるかよく考えた方がいい
いつまで洗濯板で洗濯してんだか
481: 09/06(土)11:53 ID:OVgr27d1(8/20) AAS
>>477
君一生情報に踊らされるタイプだね
君こそまさに誰が言っているか「しか」見ない、歴史があるものなら正しいと思い込む情弱
上の言うこと、伝統的なものを盲信する信者
理屈で考えなよ
そもそもキーボードは最初遅く打つように設計されて今までほとんど形が変わってないんだぞ
482: 09/06(土)11:56 ID:OVgr27d1(9/20) AAS
>>478
他の人間はそう思ってないからー
お前のやり方がおかしい!
発達が未熟!
とんでもな体育会系根性論の多数決主義やね
これを合理的で妥当な反論だと思って書いているならまあその程度ってことかな
まあ古くて頭の固い人たちだね
483(1): 09/06(土)11:58 ID:OVgr27d1(10/20) AAS
>>479
君らが打ってる写真とかそれに近い画像とか持ってくれば?
論点違うから後にしてほしいんだけどな
486: 09/06(土)12:12 ID:OVgr27d1(11/20) AAS
>>484
そらしてんのは君ね
急に手の置き方とか言ってきて何かと思ったわ
俺はちゃんと全キータッチタイピングの非合理性について話してるのに君らはそこに対する具体的な反論なんか一切なく「お前が悪い」の一点張りだもんな
487: 09/06(土)12:14 ID:OVgr27d1(12/20) AAS
>>485
君の言う単純な話ってなんのこと?
俺の言ってることが単純だと思えないならもう俺と君とでは単純の程度が違うから引用でいいから持ってきてよ
488(1): 09/06(土)12:17 ID:OVgr27d1(13/20) AAS
そういえばここでa横CtrlがどうとかIMEがどうとか言ってたけど全キータッチタイピング教の信者たちは全キータッチタイピングできるならなんでCtrlの位置なんか変えたりしてんの?
IMEだって全キータッチタイピングできるならデリートキーを英語切り替えにして半角全角を日本語切り替えにすりとかで実現すればよくね?
全キータッチタイピングできるならさ
489(1): 09/06(土)12:19 ID:OVgr27d1(14/20) AAS
insertとか使ってないでしょ?
なんか割り当てとけばいいのに
全キータッチタイピングできるならさ
493(1): 09/06(土)13:22 ID:OVgr27d1(15/20) AAS
>>490
だからレイヤー増やすだけでホームポジションからほとんど手動かさずにもっと楽に打てるよって提案してんだよね
シフト押して数字列とかホームポジション完全に崩れるでしょ
495: 09/06(土)13:28 ID:OVgr27d1(16/20) AAS
>>491
普段使うキーボードだけでも変えればいいんだよ
頻繁に他人のキーボード使うとかなら話は別だけど普段どれだけ楽できるかって大事だよ
ここの全キータッチタイピング信者たちはCtrlなんて当然タッチタイプできるでしょ
vimならc-i c-o c-v c-n c-p c-l c-mとかCtrl頻繁に使わない?
俺は他にも割り当ててもっと便利に使ってるよ
496: 09/06(土)13:30 ID:OVgr27d1(17/20) AAS
ああvimじゃなくてviなの?
viにどれだけショートカットあるかわからんからなんとも言えないなこれは
498: 09/06(土)13:58 ID:OVgr27d1(18/20) AAS
>>497
君自身の話すれば?
虎の威を借る狐とはまさに君のこと
集合知に個人が勝てないなんて当たり前の話
vimやレイヤー使っててなお全キータッチタイピングに拘ってるなら本物のガイジやん
まだ何も知らない井の中の蛙の方が同情できる
というかレイヤーに詳しいなら素直に語ればいいよね
くだらない全キータッチタイピングにこだわって論破されまくってるのバカとしか思えないんだが
511(1): 09/06(土)22:19 ID:OVgr27d1(19/20) AAS
>>503
君は記号レイヤーとか数字レイヤー作ってある程度使った経験あるわけ?
使ってもないのにどちらが楽だとか断言してるわけじゃないよな?
まあ君がしてるのはあくまで主観的な話であって、客観的には指の移動距離やホームポジションの崩れにくさはレイヤー作った方が少ないよ
単純な話をするならそういうこと
他の奴らって俺に論破されまくってる全キー信者でしょ?
そりゃ彼らの教義なわけで無条件で全キータッチタイピングに賛成するに決まってるよね
多数決とかくだらねえって言ってんのに信者集めて多数決なんて全く参考にならないよ
他に有用な使い方があるっていうなら是非聞かせてよ
俺はそちらには興味があるよ
512: 09/06(土)22:24 ID:OVgr27d1(20/20) AAS
まだ全キータッチタイピング信者がくだらないこと言ってるんだな
お前らの知能が全キータッチタイピングできるかどうかでしか物事を判断できない1ビット脳だということはよくわかったからもう黙ってなよ
具体的な反論や配列の良し悪しを語るならまだしもバカみたいに信者同士で団結してんの見せられるこっちの身にもなってくれよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.354s*