英語キーボード Part19 (918レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

48
(1): 08/22(金)09:02:30.32 ID:3nFifZuQ(1) AAS
実は自覚無い連投くんが一番の老害
他の老人は自覚ある
296: 09/01(月)12:16:25.32 ID:q2jImGxK(2/3) AAS
>>295
AHKみたいな洗練されたソフトを使うか
中途半端で腐れたPowerToys KeyboardManagerを使うか
オタク臭いカスタムハードを使うしかないな
390
(2): 09/05(金)00:09:11.32 ID:7ZS6e+Sv(1/2) AAS
>>374
普通に読めるから心配するな
IQ低い奴と話すと不安になるよな

自称プログラマーらしいけど、一体この読解力でどうやって打ち合わせしたりドキュメント読んだりしてるんだろうね
なんでも人のせいで社会性皆無だし
終いには俺がタイプミスするのはハードが悪いんじゃぁ!はさすがに笑うw
444: 09/05(金)20:59:44.32 ID:qcG/0cuF(1) AAS
IDコロコロブラインドキチうざ
最上段をブラインドくらいしか自慢することがないんだろうけど
他スレと違ってオススメとか買ったとかまともな話ができないな
463
(1): 09/06(土)07:20:30.32 ID:ZtsKGQTw(1) AAS
>>462
こういうのもあるよ
外部リンク[html]:kaden.watch.impress.co.jp

キーボード頻繁に交換する人間だけど、木で巨大なModel Mサイズにも対応するものを自作している
おかげでTKLとかフルサイズとか気にせずバンバン変えられる
昔のキーボードはTKL無くてねぇ

ただ最近は新しく買うものはほぼTKL以下w
608: 09/07(日)14:32:45.32 ID:ciLzDEIa(47/55) AAS
>>607
ん?
俺を旧ガイジと呼んでいて俺が安価先に対し傷の舐め合いをしているように見えているのかな?君には
815
(1): 09/10(水)13:09:27.32 ID:97YxToYT(16/27) AAS
>>812
遠くてだるいならレイヤーなり配置変えるなりすれば良くね
でその考えが理解できるなら俺がレイヤー主張するのも受け入れられるはずなんだが
何度も言うけど全キータッチタイプなんて必要条件じゃないしな
829
(2): 09/10(水)17:53:52.32 ID:phEllKGQ(1) AAS
俺にとってキーボードは己とPCの間にあるインターフェース
だからごく一般的なものを使い続けてる
どっかのスレでも書いたが、そもそもがUS配列から入ったので、
 
US配列TKL USB接続 保守性を考えホットスワップ
今はこれ
 
記号の並びはタイプライターペアリングにこだわりないし
QWERTYでないと嫌とかないし
千鳥ずれじゃなきゃとかもない
でも慣れるなら最も普及してるもの、というこだわりはある
 
ずっとemacsユーザーだからA横Ctrlだけは標準から外れてるが、日本語入力のメインキー部分完結を考えるとこれだけはやってる
>>5 はあまり関係無いが、完全に満たしてるわ
完全タッチタイプの範囲とか噛みついていた人が居たがメインキー部分なのは議論の余地が無いよね
 
そういう考えなので、40%キーボードとかレイヤー使ってばりばりカスタマイズとか、
俺には最も唾棄すべき考え方だわ
 
こういう人も居ると思うぞ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.311s*