おすすめアップスキャンコンバーターは?その21 (618レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
589: 07/16(水)16:00 ID:fhK5KbXb(1) AAS
他所のサイトにわざわざ書きにいく意義
590: 07/16(水)19:42 ID:YqX4uLeo(2/2) AAS
>>588
OSSC Proが2ms遅延もおま環だったのか
591: 07/19(土)23:49 ID:+uld/mxJ(1) AAS
OSSC Pro。自分で使う範囲はだいぶ慣れてきた
けど、掴めてない調整項目はまだまだある
そこらはデフォルトで問題が出た時に試していこう
Scalerは将来的にAdaptive LMに近いところまで遅延減るという話だけど
これとローテーション機能は本当に実装されるのだろうか?
MiSTERのLowLatencyモードが
OSSC Proの AdaptiveLMとScalerの中間みたいな感じだから
個人的にはこれをパクってよと思わないでもない
592: 07/24(木)05:05 ID:wbWh/eKJ(1) AAS
MiSTER持ってる人はlaggyを是非揃えておくべきだと思うわ
モニタ単体で遅延計測できるのはすごい手軽だし
解像度やリフレッシュレート も柔軟に変更できる
2000円ぐらいで買えるしね
オシロはモニタ単体だと素子の特性しかわからない
だからちもろぐとかは応答速度しか計測していない
ハイスピードカメラはリフレッシュレートとポーリングレートを把握しておかないと
入力がフレーム落ちする確率を無駄に測るだけになる
593: 07/26(土)01:42 ID:JYHyLaHf(1) AAS
うちにあるPC全部
XRGB-3のアップデートができない
(デバイスとして認識するけどソフトから見えず)
まぁできなくても何も問題ないんだが
594: 07/28(月)23:22 ID:lbuL0s7l(1) AAS
やっぱレトチンもOSSCもこれから関税15%かかっちゃう感じ?
595: 07/29(火)00:40 ID:4viwWKEa(1/5) AAS
RetroTinkはカナダでOSSCはアイルランドだから
わざわざアメリカのショップから買わない限り輸入時の税金は変わらない
そもそもこの2つの場合、輸入時にかかるのは消費税
596(1): 07/29(火)01:22 ID:4viwWKEa(2/5) AAS
2msが遅すぎると言っているのは俺ではなく>>524なんだよなぁ
俺自身は約2msはとても優秀だと思っているので困惑するわw
1〜2msの遅延にこだわってPureLMならOSSC V.1.8を使えばいい
OSSC Proでもレトチン4Kより確実に遅延少ないけどね
あと、パススルーでもトランスコードしているのだから信号が再構成されるのは当然
個人的にはPureとAdaptiveの遅延さがあまりないことが意外だったね
倍率を上げていくと差が出てくるのだろうと思うけど
自分が使用する環境(倍率)以外でわざわざ調べる気は無いな
597(1): 07/29(火)01:38 ID:q1wTjgGS(1) AAS
retrotinkはアメリカに本拠地あるけど今は物は香港から発送されるから公式から買ってもアメリカの関税の影響は受けないよ
598: 07/29(火)01:39 ID:pdrzgmXL(1/2) AAS
>>596
2ms遅延はおま環だけだろw
599(1): 07/29(火)01:42 ID:4viwWKEa(3/5) AAS
光学式遅延計測機は
HDMIトランスミッターから映像出力したタイミングから
センサーに一定光量の入力が入るまでの時間を計測する
バックライトが明るい液晶モニタほど良い数値になる
直下型LEDなど四隅が暗くなるタイプの液晶モニタだと数値大きめになる
CCFL/LEDを問わずバックライト自体の点灯サイクルと干渉して数値が周期的ブレることがある
どれもが数ms以上の揺れを持つので、
モニタが異なれば計測結果の数値自体にはあまり意味はなく
モードが変わった時の数値の差に意味がある
RetroRGBのテストだとAdaptiveは1.4〜1.7msの遅延なので
うちではPureとAdaptiveほとんど変わらないのでそれ考えると
あとはご勝手にって感じ
600(1): 07/29(火)01:46 ID:pdrzgmXL(2/2) AAS
>>599
おま環の結果をここで長々と書き続けると
スレ住人が混乱するから
まずはおま環じゃない事が確定してから書き込んでくれよ?
601: 07/29(火)02:04 ID:4viwWKEa(4/5) AAS
>>597
RetroTinkはアメリカだった。
カナダとかおれとんでもない勘違いしてた
訂正ありがとう
602: 07/29(火)03:06 ID:4viwWKEa(5/5) AAS
>>600以外で混乱している人なんているの?
リテラシーある人なら適宜スルーできてるでしょと
チラ裏レポ続けてきたけど
もう情報は一切出さない方が良さそうね
603: 07/30(水)21:42 ID:COoWEVJi(1) AAS
みんなスルーできてるんやね。
混乱しているのは一人だけやなw
604: 07/31(木)07:09 ID:F88Kh9uj(1) AAS
正直、どうでもいい
605: 08/01(金)00:54 ID:csbwEBLD(1) AAS
基地に粘着されたのは気の毒とは思うが
煽りまくってたから同罪
606: 08/05(火)12:40 ID:kEzNyaCi(1) AAS
まあどっちが先に煽り始めたかだな
反撃されても自業自得だわ
607: 08/06(水)01:46 ID:/x5Oorkj(1) AAS
一人語りのおっちゃんはあれはあれで情報の宝庫だった
608: 08/06(水)02:23 ID:BacLt0aq(1) AAS
海外製品が主流になっちゃったから向こうのフォーラム潜ったりディスコ鯖覗いたほうが良くなってしまったのがね
609: 08/08(金)10:20 ID:NJiUmWh2(1) AAS
ここも終わりやね
610: 08/10(日)02:04 ID:ntm42Mtj(1) AAS
知識と理解の浅い奴は自分がそうだと認識してねーから
611: 08/20(水)19:04 ID:kwYL66sj(1) AAS
なんだこの荒廃ぶりと思ったら
実機の計測結果に憶測と妄想で絡むバカが常駐してるとは
実測値なんてみんなおま環なの当たり前だろうに
説明されても聞く耳持ってないどころか人格攻撃にすり替え
常習の確信犯なんだろうな
612: 08/29(金)09:39 ID:siC5wzsj(1) AAS
規格の話題で
ソースは?と聞く時点で
察しないと
613: 09/02(火)23:54 ID:l0ZfsFsn(1) AAS
Retrotink 4k proを買う予定だから、使い心地どうかな~って思ってここ開いたら、
人間の視覚で認識仕切れるかどうかもわからないような細かすぎる情報を
目も脳もしょぼくれて老いて朽ちていくだけのジジイたちが
勝手に思い思いに数字を測って阿鼻叫喚で
キツすぎるわ…
何をそんなに気にしてんの?病気か?
614: 09/03(水)01:20 ID:XQ6Qct2U(1) AAS
プリセットとオートが賢いのはどれだろうか
615: 09/03(水)11:18 ID:9p3kTSc9(1) AAS
そんなに気にしてないなら
聞かずに買えばいいだけでは?
提供してもらった情報が自分に合わないと
文句を言ってる時点で我儘でしかない
買って確かめてその答えを書いてみ?
それはあなたの言う思い思いの結果であって
他人にとってはそんなに気にならないことだからw
616: 09/03(水)15:55 ID:x9yKqExo(1) AAS
なんかキモいジジイが食いついてきたなw
というか、提供してもらったってのが意味不明だな
自分語りのついでに書いただけだろ?勝手にさ
恩着せがましいわw
617: 09/03(水)19:31 ID:YH6OtGw6(1) AAS
>Retrotink 4k pro
すでにニワカ
618: 09/04(木)03:39 ID:cifR+iEg(1) AAS
単発レスで、病気か? とか書く時点でお察しだな
レスバのキレ台詞でも今時ないのにw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s