おすすめアップスキャンコンバーターは?その21 (618レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
595: 07/29(火)00:40 ID:4viwWKEa(1/5) AAS
RetroTinkはカナダでOSSCはアイルランドだから
わざわざアメリカのショップから買わない限り輸入時の税金は変わらない
そもそもこの2つの場合、輸入時にかかるのは消費税
596
(1): 07/29(火)01:22 ID:4viwWKEa(2/5) AAS
2msが遅すぎると言っているのは俺ではなく>>524なんだよなぁ
俺自身は約2msはとても優秀だと思っているので困惑するわw

1〜2msの遅延にこだわってPureLMならOSSC V.1.8を使えばいい
OSSC Proでもレトチン4Kより確実に遅延少ないけどね

あと、パススルーでもトランスコードしているのだから信号が再構成されるのは当然

個人的にはPureとAdaptiveの遅延さがあまりないことが意外だったね
倍率を上げていくと差が出てくるのだろうと思うけど
自分が使用する環境(倍率)以外でわざわざ調べる気は無いな
599
(1): 07/29(火)01:42 ID:4viwWKEa(3/5) AAS
光学式遅延計測機は
HDMIトランスミッターから映像出力したタイミングから
センサーに一定光量の入力が入るまでの時間を計測する

バックライトが明るい液晶モニタほど良い数値になる
直下型LEDなど四隅が暗くなるタイプの液晶モニタだと数値大きめになる
CCFL/LEDを問わずバックライト自体の点灯サイクルと干渉して数値が周期的ブレることがある

どれもが数ms以上の揺れを持つので、
モニタが異なれば計測結果の数値自体にはあまり意味はなく
モードが変わった時の数値の差に意味がある

RetroRGBのテストだとAdaptiveは1.4〜1.7msの遅延なので
うちではPureとAdaptiveほとんど変わらないのでそれ考えると
あとはご勝手にって感じ
601: 07/29(火)02:04 ID:4viwWKEa(4/5) AAS
>>597
RetroTinkはアメリカだった。
カナダとかおれとんでもない勘違いしてた
訂正ありがとう
602: 07/29(火)03:06 ID:4viwWKEa(5/5) AAS
>>600以外で混乱している人なんているの?

リテラシーある人なら適宜スルーできてるでしょと
チラ裏レポ続けてきたけど
もう情報は一切出さない方が良さそうね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s