バトルテック・メックウォリアー Part52 (757レス)
バトルテック・メックウォリアー Part52 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1700137060/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: ゲーム好き名無しさん [] 2023/11/16(木) 21:17:40.38 ID:O8VFX/6s0 バトルテックは「メック」と呼ばれるロボット同士が戦うボードウォーゲームを基に TRPG、PCゲーム、家庭用ゲーム、ミニチュアなど幅広く展開されているシリーズです。 公式(英語) http://bg.battletech.com/ BattleTechWiki(英語) http://www.sarna.net/wiki/Main_Page BattleTech Master Unit List(英語) http://www.masterunitlist.info/ 前スレ バトルテック・メックウォリアー Part51 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1574548195/ PCゲーム関連板の姉妹スレ 【MWO】MechWarrior Online Part21 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netgame/1656766457/ ■スレ立てについて 950を過ぎたらスレ立てのため減速し、関連スレの移行やテンプレ変更部分などを立てる前に報告した上でSLIPとIDを表示する設定で立ててください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1700137060/1
728: ゲーム好き名無しさん [sage] 2025/08/27(水) 15:46:30.17 ID:h/DJArK/0 月単位でだれもネタ投下しないよりはマシじゃろ このままスレ落ちて再建されなくていいなら別だが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1700137060/728
729: ゲーム好き名無しさん [sage] 2025/08/27(水) 16:19:06.50 ID:bBSALtNz0 落ちたらワッチョイ付きで立て直してもろて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1700137060/729
730: 警備員[Lv.8][新] [] 2025/08/29(金) 22:23:05.81 ID:4rkpx6EW0 わっちょいなんぞいらん。 ただでさえ過疎ってるのに書きにくくしてどうするんだ。 ネタが欲しいならメック設計でも募集してみるか? まずはLV1でどことなく妥協の産物的(産廃とまではいかない)なメック。 なんでこんなのが量産されるに至ったのかのテクニカルリードアウト付きでお願いします。 トン数は自己申告だけどダイスロールで決めること。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1700137060/730
731: ゲーム好き名無しさん [sage] 2025/08/29(金) 22:27:36.68 ID:GDPrzF6q0 こういう勘違いした仕切り屋がいるから必要になったわけです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1700137060/731
732: ゲーム好き名無しさん [sage] 2025/08/29(金) 23:43:37.26 ID:oLZYWqA+0 しかもネタもつまらないと。ホントに救いようがない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1700137060/732
733: ゲーム好き名無しさん [sage] 2025/08/30(土) 00:56:00.15 ID:tXocaIje0 いうてワッチョイも週単位で変わっちまうのである。 このスレのネタ投下速度だとそれで十分じゃろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1700137060/733
734: ゲーム好き名無しさん [sage] 2025/08/30(土) 21:37:36.85 ID:f17dchnx0 バトテゴシックはバトテユニバースの代替設定として バトルテックに対抗する兵器として作られた遺伝子改造兵器のコントロールが崩壊し 技術退行・産業基盤の崩壊が本編より深刻になった世界観なのか 正直、混沌変異が顕在化し市民の間に蔓延することに公権力が妥協したWHをBTに無理矢理移植した観がすごい いわゆる「宇宙人・宇宙の脅威種族」を作らないことは前提として残してるとはいえなんかコレジャナイ いっそのことWH40kに影響受けたカタリストのミニチュアゲーとして、真正面からバトテと別IPで作った方がよかったんじゃないかな イギリスのカルチャーとアメリカのカルチャーの対比という意味でも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1700137060/734
735: ゲーム好き名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 00:47:42.99 ID:zIydU5xf0 まるでAIに要約させたような的外れっぷりだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1700137060/735
736: ゲーム好き名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 01:57:16.13 ID:zV6Nk3op0 各国の歴史がねじ曲がってカルト宗教要素マシマシなのはあくまで側で 本質はエクソダスが小規模に終わって居残り組とコムスターが独立勢力と化したとか 継承国家の戦力が原作よか縮小したのに比例して蛮王国が3桁まで増えたとかだったか 生物兵器は要は3015年時点でプロトメック相当のユニットとして扱われてる感じ (このせいでPPCよか大火力なブレイザーが一般化してる模様) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1700137060/736
737: ゲーム好き名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 06:41:37.60 ID:8IcH6lq60 バトテの歴史眺めて気付いたというか違和感凄いんだが最前線どころか戦場に国家元首出過ぎな件 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1700137060/737
738: 警備員[Lv.2][新芽] [] 2025/09/03(水) 13:57:48.84 ID:/HqTRFtK0 >>732 ほほう、すると君はもっと面白いネタを即座に出してくれるというわけか! 素晴らしい、ぜひとも面白いネタを出して盛り上げてくれたまえ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1700137060/738
739: 警備員[Lv.3][新芽] [] 2025/09/03(水) 13:59:33.89 ID:/HqTRFtK0 >>737 メックウォリアーのルールでランダム事件表というのがあってな。 国家元首が事件の渦中の人になるってのはたまによくある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1700137060/739
740: ゲーム好き名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 14:17:16.74 ID:IatyGZLY0 情報が古いというか、とっくに絶版の日本語版とマスタールールあたりで頭が止まってそうだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1700137060/740
741: ゲーム好き名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 16:39:47.34 ID:QZimVmLC0 ttps://dec.2chan.net/up2/src/fu5530329.png 雑コラだけどメック6機搭載型レパードってこんな感じなのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1700137060/741
742: ゲーム好き名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 00:21:42.37 ID:woQfN0zF0 >>737 氏族含めて頭封建制なんでヤベー時はトップが現場出ないと周りの有力貴族が付いてこないのだ、特にドラコと恒星連邦。 それ以外も程度の差こそあれ、トップはメックウォーリアの適正持ってるのが必須条件まであるし(お話の都合というのは禁句 ダークエイジにやらかした某トップは駄目な例かもわからんね >>741 レパードは媒体によってデザイン変わりすぎるんで深く考えない方が良さげ(特にドア回り HBSだとこれだし ttps://vignette.wikia.nocookie.net/battletech/images/f/f1/BattleTech_-_Leopard.png MWOに出て来るコンセプトデザインだとこうやで ttps://cfw.sarna.net/wiki/images/3/3c/Dropship_Concept.jpg 何方もASFのハッチどこいったのか謎である。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1700137060/742
743: ゲーム好き名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 00:34:18.92 ID:s4ubWZdE0 コンセプトデザインの船首下部に薄いハッチあるでしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1700137060/743
744: ゲーム好き名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 00:36:49.04 ID:woQfN0zF0 ちな、艦内レイアウトに関してはなおさら考えるだけ(Ry レパードベースにしてクランのスター1つ載せられるようにした氏族のブロードソード級がこんな感じらすい ttps://cfw.sarna.net/wiki/images/0/07/Broadsword_class_map.png 外見 ttps://cfw.sarna.net/wiki/images/e/e7/Broadsword-class_DropShip_Bloodright.png 尚MW5で動き回れるレパード格納庫はこんな感じのオープンデッキである。 改訂版TR3057であったレパード内部でのメックベイ同士の物資やり取りはドアが狭くて不便とか言うのガン無視である。 ttps://forumcontent.paradoxplaza.com/public/339739/image.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1700137060/744
745: ゲーム好き名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 00:42:01.00 ID:woQfN0zF0 >>743 デザイン元的には一応△の所想定なんだろけどこのサイズだと大型ASF出入り出来るん?というのが 初版のレパード見てもこれで行ける扱いなのかもわからんけどさ ttps://cfw.sarna.net/wiki/images/b/b5/Leopard_3025.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1700137060/745
746: ゲーム好き名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 01:05:54.85 ID:AKLTHjCY0 >>742 連邦はCalebをもっと優しく扱ってやるべきだったとしか 幼い時期に脳に障害あるの分かった時点で継承者から外すか、一族外からチャンピオン連れてくるべきだった 王子時代は有能で有力な対立候補者の活躍を目の当たりにし続け、軍の支持は底を打っている状況 更に親父の夫婦関係・女性関係から女性不信だったところに、あの大やらかし あれもドラコの後継者であること隠したうえで少し関係進展したと思ったところで身バレ受けてだから本当にもう で、この事件のせいで継承者剥奪されそうになり親父を(事故とはいえ)殺してしまう 王位についた後もまともな軍の支持無いからチャンピオン追放したり無理な軍制改革行ってと…… ダークエイジの恒星連邦の流れはなんというかシナリオライターさんもっとやり様なかったのと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1700137060/746
747: ゲーム好き名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 01:25:07.06 ID:woQfN0zF0 >>746 ダークエイジ後のハセクがマーチ根こそぎしたカペラへの反抗でなくタウラスへの侵攻選んだのもそうだが 軌道爆撃で主力丸ごと吹き飛ばしつつ最後のアヴァロン級もしれっと沈めた辺りISの軍艦を消滅させる事で イルクランマンセーする為の布石うつ事しか考えとらんじゃろ>恒星連邦の流れ 後公式フォーラムで触れられてたが次に出る予定のBattleTech エース ボックスセットが 連邦とカラスの国境地帯舞台にしたMercs vs. Alliance/Star Leagueらしいんで今後の流れもお察しじゃろね(´・ω・) ttps://battletech.com/forums/index.php?topic=76340.570 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1700137060/747
748: ゲーム好き名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 01:33:10.43 ID:woQfN0zF0 それはそーと待望?のMW5DLCのストーリーPVがきた模様 ttps://www.youtube.com/watch?v=Q78-bm6eHLw (クラン兵器を即座に使いこなしてたりクランメック相手にISメックで正面から殴り合ってるのはもはや何も言うまい) ttps://www.gamespark.jp/article/2025/09/01/156697.html >巨大メックが17種もの新環境を戦場に所狭しと大暴れ!『MechWarrior 5: Mercenaries』大型DLCローンチトレイラー公開 >今回のDLCでは新規12ミッションで構成される3050〜3057年を舞台にした新たなキャンペーンを軸に、「クラン(氏族)」勢力機体をはじめとする多くの新機体や >17種の追加マップ、特殊な能力を持ったパイロットなどが導入されます。 ……これ5主人公がボンズマン捕まえる流れになるん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1700137060/748
749: ゲーム好き名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 02:54:16.26 ID:s4ubWZdE0 聖戦終わった時点で中心領域各国のウォーシップはほとんどお飾り同然だったし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1700137060/749
750: ゲーム好き名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 14:36:27.11 ID:pqzCc7HW0 BATTLETECH Mercenary Collection購入して日本語MOD導入して遊んでるんだけどキャラメイクが一番面白かった ドラコ出身で追放された元海賊なんてよく使ってくれるなってなった アルゴってこれ重力デッキ付いたスカウトみたいな扱いじゃ駄目だったのかな? 凄いお宝みたいに言われてたけど結局メインで使われるのはレパードが1隻だけだし… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1700137060/750
751: ゲーム好き名無しさん [sage] 2025/09/05(金) 01:26:13.48 ID:YPRN3rH80 >>749 ポケットウォーシップみたいなモニター艦枠出てきちまった以上流れといえば流れである。 結局読者はロボットを弄繰り回したいのであってヒコーキや宇宙戦艦は売れないので猿空間送りになったともいう ちなサブキャピタル兵器が出回った結果、海賊が軌道砲撃敢行して惑星軍攻撃する事例まである模様。地獄だ、やあ! >>750 アルゴが出てきたバックボーンなんだがあれないとレパード1隻でダース単位でメックを格納してたり 普通の傭兵部隊が4SW期なのにメックを自由にカスタマイズする部隊内に青い狸でも紛れ込んでるのか案件になっちまうのだ 具体的にはMW5マーセナリの主人公部隊の事なんだけど(此奴らはコムスター崩れの技術者+氏族スパイ込みなので例外といわれたらハイ アルゴは一般メックどころかロイヤルグレードメックの修理や改造(確定でフェロ装甲の自製が可能、核融合炉換装までは無理)まで普通にこなせる連盟期でもトップレベルの代物なんよ 本編終了後、コムスターが軍艦動員してまで確保か破壊に来る確率が高い厄ネタともいえるけど 同時展開可能数に関してはMODのローグテックでメック8+車両4の混成中隊で遊ぶ事も出来るんだけど 当然のごとく1ターンにかかる時間が跳ね上がってるそうなんで純粋にテンポ重視したのが原因と思われる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1700137060/751
752: ゲーム好き名無しさん [sage] 2025/09/05(金) 08:26:36.51 ID:hj0uDlqe0 やろうと思えばマンモス級かベヒモス級の中にアルゴーと似たような修理施設を組み込んで運用することはできる。 ただ「そんなもん作っても普通は採算が取れない」からな。地上施設の方がよっぽど安くて運用しやすい。 アルゴーは星間連盟時代ですら特殊な探査船枠だから作れたもの(未開星系に長期滞在するから修理施設も全部自前で抱えていく)、 というのはいい落としどころだったと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1700137060/752
753: ゲーム好き名無しさん [sage] 2025/09/05(金) 16:47:46.24 ID:YPRN3rH80 要は移動可能な宇宙ステーションなのよねアルゴ しかしそんな探査船()をSLDFの補給に使うのまではまだわかるんだが そのうえでタウラス周辺宙域で擱座してそのまま放置って一体何があったんやろなって そしてMW5マーセナリ公式で日本語対応ってマ? ttps://www.gamespark.jp/article/2025/09/04/156798.html >巨大ロボ傭兵生活シム『MechWarrior 5: Mercenaries』ファン待望の公式日本語対応が決定!コンソール版でも日本語で楽しめるように >リリース日については、DLC部分の翻訳に時間を要しているため未定となっています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1700137060/753
754: ゲーム好き名無しさん [sage] 2025/09/05(金) 18:47:24.75 ID:iPmyn+hM0 コム僧がこんなん作りやがって…ってイラついて破壊したとかじゃね?って思ってる あいつ等沸点低いし交渉するより破壊を選ぶし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1700137060/754
755: ゲーム好き名無しさん [sage] 2025/09/05(金) 20:37:49.79 ID:hj0uDlqe0 コムスターができる前に座礁してるから違うと思う(アマリスの乱の前に試験航海で行方不明)。 なぜかSLDFの基地座標のデータとか転がってたしどこかしらのスパイでも乗り込んでたんじゃないかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1700137060/755
756: ゲーム好き名無しさん [sage] 2025/09/05(金) 21:38:24.17 ID:EW1slnTY0 星間連盟が崩壊する前からコムスターがあると思ってる人なのかと黙って見てたところに まあワッチョイなければ日付で変わるから意味ないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1700137060/756
757: ゲーム好き名無しさん [sage] 2025/09/06(土) 05:07:34.09 ID:dnFKAHqr0 アマリスの反乱前後のネタは基本バックボーンでしかないから多少はね?>コムスター成立経緯 何なら後付けが繰り返されて最初から宗教組織として作られたとかなっちまったし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1700137060/757
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.544s*