識者「任天堂がバナンザのボクセル関連だけで41件も特許申請してた、いい加減にしてほしい」 (426レス)
識者「任天堂がバナンザのボクセル関連だけで41件も特許申請してた、いい加減にしてほしい」 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1759099408/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
190: 名無しさん必死だな [] 2025/09/29(月) 12:12:02.27 ID:NyC6JDk20NIKU >>133 他メーカーから逆に特許侵害で訴えられたケースは沢山あるぞ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1759099408/190
191: 名無しさん必死だな [] 2025/09/29(月) 12:13:51.58 ID:NyC6JDk20NIKU というか任天堂はMOD否定して、MODの技術ヲ盗んで特許登録しようとしてると拡大解釈してる人達いるけど、そんな事例あるの?、というか任天堂がMOD否定したとして、それは任天堂の問題で他のメーカーは関係なくね? 何で任天堂が否定したら他のメーカーも任天堂に従う事になってるの? http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1759099408/191
204: 名無しさん必死だな [] 2025/09/29(月) 12:30:50.62 ID:NyC6JDk20NIKU >>200 MODノーカンもスタンドアローンじゃないMODの事を指してるんだよな、スタンドアローンじゃないMODというのは例えば権利のないソフトのMODに対しての意見であって、それを外野が拡大解釈して批判してる 権利もないソフトのMODを認めるということは、そのMODを権利元が削除する際にMOD製作者の許可が必要になる、権利が認められてるMODを勝手に消せば最悪権利侵害で訴えられる可能性もある、この部分を頭のいい弁護士達が何故無視してるのか疑問でしかない http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1759099408/204
205: 名無しさん必死だな [] 2025/09/29(月) 12:33:17.58 ID:NyC6JDk20NIKU >>202 そんな事はないぞ、誰でも思いつかなかったから特許として認められるんだぞ、誰でも思いつくと思い込んでるのは、それは既に認められてるからだぞ 昔ソニーがアナログスティック2個の特許を取得した時も荒れたが、あれもスティックを2個にするというアイデアが無かったから特許が取れた http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1759099408/205
216: 名無しさん必死だな [] 2025/09/29(月) 12:40:29.25 ID:NyC6JDk20NIKU >>209 あれはコナミの特許の使用範囲が広すぎて無効として主張されてる コナミはサポカを編成する育成は全てコナミの特許に触れると主張したが、サイゲは編成してないサポカイベも発生するから似てるだけでシステムは別物として主張して、サイゲの主張が認められ、尚且つサイゲはコナミの特許は有効範囲が広すぎるから無効とし逆控訴した、任天堂は裁判に合わせて特許の範囲を絞って再登録したから、コナミとサイゲの判例は適用され難い http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1759099408/216
219: 名無しさん必死だな [] 2025/09/29(月) 12:42:59.37 ID:NyC6JDk20NIKU >>210 単独の意味理解してる? マリオのゲームがあったとして、そのマリオにでてくる敵の見た目を変更するMODは、元のゲームありきだから無効という意味だぞ、仮にそのMODがマリオのゲームが無くても単独で機能するMODなら無効にはならないという意味だが理解できるか? http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1759099408/219
221: 名無しさん必死だな [] 2025/09/29(月) 12:44:34.38 ID:NyC6JDk20NIKU >>215 それな少し前にも召喚する方法の特許を召喚の特許と勘違いして騒いでた人達がいたが、今回も同じように勝手に拡大解釈して任天堂が言ってもいないことわ言ったと捻じ曲げてる人達がいるんだよな http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1759099408/221
234: 名無しさん必死だな [] 2025/09/29(月) 12:50:23.05 ID:NyC6JDk20NIKU >>227 DLCはいつからMODになったんだ? DLCは権利元のメーカーが正式にソフトの追加要素として実装されるわけで非公式なMODじゃないんだが、DLCをMODと解釈するのは流石に拡大解釈の範疇超えてるだろw、DLCをMODと表現してる奴とか見たことねぇよw http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1759099408/234
237: 名無しさん必死だな [] 2025/09/29(月) 12:51:51.10 ID:NyC6JDk20NIKU >>231 それをパクリ放題と解釈してるほうが無茶苦茶だろw それを主張するなら、任天堂が過去にパクった事例だしなよ、裁判なら過去に任天堂がそうい事をしたか事例だせば、一発で任天堂の主張崩せるよ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1759099408/237
244: 名無しさん必死だな [] 2025/09/29(月) 12:54:09.86 ID:NyC6JDk20NIKU >>236 大いにあるわw、第三者が作ったから先行技術で好きにしていいなら、違法MODを販売しても罪に問われないだろw 元のソフトに影響を与えるチートコードを販売しても、そのソフトのメーカーはチートコード販売してる奴に対して営業妨害で販売停止請求できなくなるだろw、先行技術だから問題と言い逃れできるやん http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1759099408/244
250: 名無しさん必死だな [] 2025/09/29(月) 12:56:28.96 ID:NyC6JDk20NIKU >>243 お前が主張してるのを拡大解釈と言うんだよ、それならポケペが主張してる技術の組み合わせで真似できる特許は無効なんて主張なら、世の中にある特許の殆どは無効になるぞ、既存技術を組み合わせた特許なんて世の中に沢山あるんだ、ポケペの主張ならそういった既存技術の組み合わせた特許は全て無効になるな http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1759099408/250
254: 名無しさん必死だな [] 2025/09/29(月) 12:59:00.93 ID:NyC6JDk20NIKU ポケペの主張は先行技術の組み合わせをして真似できる特許は無効というもの、こっちの主張の方がパクリ放題になるだろw 隣の国のパクリゲームも技術の組み合わせだから問題ないになるし、新技術も既存技術の技術が使われたら無効になる、拡大解釈するならポケペの主張の方がやべぇよw http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1759099408/254
258: 名無しさん必死だな [] 2025/09/29(月) 13:04:22.20 ID:NyC6JDk20NIKU >>256 その弁護士は組み合わせた技術で真似できる特許は無効という事に関してどんな見解示してるの? まさか、弁護士が組み合わせた技術で真似できる特許は無効を擁護してないよね? http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1759099408/258
259: 名無しさん必死だな [] 2025/09/29(月) 13:07:12.96 ID:NyC6JDk20NIKU >>256 因みにこの弁護士の主張通りに既存技術のMODが特許登録というのは、今の時点でも起きてることで、その場合は特許登録していない方に落ち度があるとして認められる、後から製作者が特許無効の控訴することも可能 任天堂の主張がどうとか関係ない、今の時点で特許登録または申請されてない技術は、第三者が特許として登録することは認められてます http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1759099408/259
269: 名無しさん必死だな [] 2025/09/29(月) 13:13:59.04 ID:NyC6JDk20NIKU >>263 その進歩性が認められたから特許として登録されるんだが、法的にはと言ってるがパクってる側が組み合わせたら無効になると言ってるのが今回のケースなんですけど お前の言ってる事なら、ポケペの主張は認められるものじゃないということだぞ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1759099408/269
284: 名無しさん必死だな [] 2025/09/29(月) 13:55:13.41 ID:NyC6JDk20NIKU >>274 それをパクってる側が主張してるに過ぎないということを忘れてないか?、パクってる側が組み合わせたら無効になると主張していて、それが通れば今後好きなだけパクるって言ってるんだが 任天堂が過去にMODからパクって特許申請した事例はないが、ポケペは既存でキメラしてるんだ主張が通ればキメラに遠慮無くなるし、ポケペのようにパクってるメーカーは免罪符与えられるだけだろ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1759099408/284
294: 名無しさん必死だな [] 2025/09/29(月) 14:22:59.96 ID:NyC6JDk20NIKU >>290 だからその進歩性を主張してるのはパクってる側だと言ってるだろ、パクってる側が進歩性ないと主張してると言ってるのに何を言ってるんだお前は? ポケペの主張に目を通してないのか? http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1759099408/294
394: 名無しさん必死だな [] 2025/09/29(月) 19:19:07.81 ID:NyC6JDk20NIKU 後から容易に思いつくから特許無効って、その容易に思いつく事を誰もできなかったから特許として認められたわけで、後出しで誰でも思いつくから無効が通れば世の中から既存技術の組み合わせから生まれる特許消滅するんじゃね? そもそも容易に思いつくなら、なんで先に特許申請しないの? http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1759099408/394
395: 名無しさん必死だな [] 2025/09/29(月) 19:21:04.24 ID:NyC6JDk20NIKU >>45 全く同じものじゃなく、自分達でアレンジしたもの作ればええやん、8番出口ライクのゲームだって、オリジナル要素を付け加えて開発者だけの8番出口を作ってるんだから、最初から任天堂のアイデアや特許にタダ乗りしようとするのは普通にアウトだろ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1759099408/395
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s