識者「任天堂がバナンザのボクセル関連だけで41件も特許申請してた、いい加減にしてほしい」 (420レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(10): 09/29(月)07:43 ID:Jzn4ykBY0(1) AAS
外部リンク:x.com
遅まきながら昨日調べてみたところ、任天堂の特許が8月1日に大量に公開されていた。なんと1日で43件も公開されており、そのうち41件にボクセルという単語が含まれていて、ドンキーコングバナンザに関する特許のようであった。
それにしても41件は多すぎるだろ。いいかげんにしてほしい。ざざっと眺めてみるにしても、1件を3分で確認したとして2時間かかってしまう計算になる。実際それくらいかかったんだけど、だから本当に斜め読みしかできていない。
390: 09/29(月)19:06 ID:dbWU5vQmMNIKU(1/3) AAS
なんで無関係なポケぺアガーをえんえんやってるんだろ
391: 09/29(月)19:07 ID:C4Pai0AD0NIKU(7/9) AAS
パルワ社長経歴だけみたらフロム宮崎に近いものがある
392(1): 09/29(月)19:13 ID:E51oxAnQ0NIKU(1/3) AAS
自社のIPを守るためだろ
パルワールドみたいなゴミが
これから中華からさらに押し寄せるぞ
393: 09/29(月)19:14 ID:E51oxAnQ0NIKU(2/3) AAS
>>45
任天堂が作ったんだから
許可得て作ればええんや
作ろうと思ったきっかけはバナンザやろ?
394(2): 09/29(月)19:19 ID:NyC6JDk20NIKU(18/19) AAS
後から容易に思いつくから特許無効って、その容易に思いつく事を誰もできなかったから特許として認められたわけで、後出しで誰でも思いつくから無効が通れば世の中から既存技術の組み合わせから生まれる特許消滅するんじゃね?
そもそも容易に思いつくなら、なんで先に特許申請しないの?
395(1): 09/29(月)19:21 ID:NyC6JDk20NIKU(19/19) AAS
>>45
全く同じものじゃなく、自分達でアレンジしたもの作ればええやん、8番出口ライクのゲームだって、オリジナル要素を付け加えて開発者だけの8番出口を作ってるんだから、最初から任天堂のアイデアや特許にタダ乗りしようとするのは普通にアウトだろ
396: 09/29(月)19:25 ID:dbWU5vQmMNIKU(2/3) AAS
>>395
例えば前述したタッチペン特許に「長押し→開放で対象へチャージ攻撃」みたいなものがあるのですが,「対象」をキャラが向いている方向に特定したり,自分を中心とした半径Xメートルという範囲に限定したりすることで侵害を回避できる……という説明を,当時の同僚から受けたことがあります。
「そこ変えるだけでいいの?」と言いたくなる人もいると思いますが,実際そんな感じなのです。
もっと単純に,タッチペンで取得されている特許なら指タッチにして回避,といったケースもあります。
ソシャゲ系では,レベルアップ時の「行動力が限界を超えて回復する」という嬉しいやつ(満タンだったのにレベルアップが来ちゃった! という無駄を避けられる)の特許がありますが,これも別ゲージにするとか,各社いろいろ工夫していますね。
開発現場としては,「これはダメです」と担当部署に言われたら,修正した仕様書を書いて「コレで回避できてますかね?」と確認をお願いする……みたいな仕事の流れになります。
島国大和の記事にあったけど
特許侵害を回避するために各社色々やってるらしいね
397(2): 09/29(月)19:26 ID:TsQypoXDaNIKU(1) AAS
>>394
任天堂みたいに特許で他社の利益を縛るようなことしないから取らないんだよ
AI関連のゲーム特許は今後どこの会社が取っていくのやら
398(1): 09/29(月)19:27 ID:dbWU5vQmMNIKU(3/3) AAS
>>397
セガもコナミもカプコンもやってるけど
399: [saga] 09/29(月)19:29 ID:MKy/d2+CdNIKU(1) AAS
>>398
心がピュアな幼児なんだよきっと…
400(2): 09/29(月)19:30 ID:Z6o8Lb7V0NIKU(16/18) AAS
>>392
仮にそうなったとして、中華性の粗悪品なんか買う奴がいるのか?
>>394
その業界の人なら容易に思いつく・作れる = 進歩性が無いので特許としてそもそも通らん
例え通っても後から無効の抗弁で厳しくチェックされるという、非常に厳格な仕組みで成り立っている
つまり、元から早い者勝ちでいけるほど甘い制度じゃないんだよ
パルワの訴訟でも、ポケットペアはこの辺に沿って主張してるよ
むしろポケペのやってる「無効の抗弁」こそが、特許制度を支える重要な安全弁でもある
特許庁の審査が完璧ではない以上、裁判所という第三者の場で再度、新規性や進歩性が厳格に問われる仕組みがあるというだけ
401: 09/29(月)20:03 ID:STYtN8fa0NIKU(1) AAS
>>397 ゲハにいて、コナミ特許騒動知らないとかマジwwwww
402(4): [age] 09/29(月)20:18 ID:IiqHN3+I0NIKU(1) AAS
宮本茂がブレワイの時に言い出した独自のオープンエアー(オープンワールドではないらしい)を登録商標とか取るならわかる
ボクセルはあかんやろ
他人が生み出した言葉だしそれをいちいち特許取得なんかしてない意味を考えろ
そのやさしさを今になって後から起源主張は終わってるレベル
野暮がすぎる
403(1): 09/29(月)20:23 ID:ZPY8sVxA0NIKU(4/4) AAS
>>400
原神の流行りっぷりを考えると普通に買う奴はいると考えられるやろ
404: 09/29(月)20:39 ID:GINtzgXI0NIKU(2/2) AAS
>>402
用語で特許取ったわけじゃないぞ
405: 09/29(月)20:48 ID:LgMC8OZ20NIKU(1) AAS
キチガイってすげぇw
406: 09/29(月)20:51 ID:Z6o8Lb7V0NIKU(17/18) AAS
>>403
今日日あんなパクリ大国のゲームを何の警戒心も無く買うマヌケが悪い、以上
そもそも中国は人気タイトルをコピペしたり、アセットやアートワークを流用したり、IP無断使用しまくり問題が多発してるからな
まともなゲーム探すのが難しいぐらいじゃねぇか?
407: 09/29(月)20:54 ID:E51oxAnQ0NIKU(3/3) AAS
>>402
登録商標? 言葉?
頭ノータリーンだな>>1を100回見てこい
408: 09/29(月)20:57 ID:C4Pai0AD0NIKU(8/9) AAS
>>400
粗悪品というけどぱっと見のクオリティで和ゲー例えばゼノブレ3の2世代くらい上だからね
409: 09/29(月)21:13 ID:Q2uwXgbE0NIKU(1) AAS
もうパクられるのに嫌々なんだろ
「任天堂のゲームで見た」系ばっかやん
どれが?とは言わせんぞ
俺の感だとマーベルがハルク使ったゲームでボクセル技術の破壊ゲー
作りそうな予感するからな
410: 09/29(月)21:18 ID:/eNiSNZ00NIKU(1) AAS
>>1
東京特許許可局は実在しませんよ
411: 09/29(月)21:50 ID:r+nAN7DT0NIKU(1) AAS
>>402
ボクセル関連の特許って業種問わず山程あるけど
412: 09/29(月)23:19 ID:Ny+T5i4d0NIKU(2/2) AAS
>>402
心底頭悪いなゴキブリ
413(1): 09/29(月)23:24 ID:C4Pai0AD0NIKU(9/9) AAS
パクられるのは嫌だけどパクりを組み合わせたものはokて通用するんか
414: 09/29(月)23:28 ID:53ZPWPks0NIKU(1) AAS
パクられるのは嫌(もろパクリのピザタワーをインディーワールドで紹介)
415: 09/29(月)23:37 ID:Z6o8Lb7V0NIKU(18/18) AAS
>>413
それが本当に今まで誰も思いつかなかったもの(進歩性)なら特許取れるんだよ
416: 09/29(月)23:47 ID:2vzYDaCr0NIKU(1) AAS
全文のツイートが臭すぎる
ゲハにおいて識者とは蔑称
417: 09/29(月)23:57 ID:t9VNqud80NIKU(1) AAS
今までは常識でホテルの備品を持ち帰らないでくださいなんてこと
言わなくてよかったのに言われなかったから持ってかえった
みたいなヤツが出てきたからわざわざ言わないといけなくなったんだろ
418: 09/30(火)01:24 ID:wTPQNGhx0(1) AAS
他に抑えられるよりよっぽどいいじゃん
泣くなよ外人
419: 09/30(火)01:53 ID:8DTBoo360(1) AAS
自称識者な物知らず
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s