【悲報】ゲーム実況が売上につながる説、全くの幻想だった 開発者「実況者1人儲けられて終わり」 (856レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
827: 08/27(水)07:48 ID:qxXoZ8D0a(1) AAS
ストリーマーはタダで宣伝してる
じゃスパチャとThanks切っても問題ないよね
828(1): 08/27(水)07:56 ID:m10Vda/Xd(2/4) AAS
クソゲー実況は暴言、台パンが許される風潮にあるのも配信者には都合がいい
AVGNという偉大な先駆者がいるしな
829(1): 08/27(水)08:17 ID:CiZpL4WL0(1) AAS
>>828
販路閉じてる古いゲームはネガキャンされたところでなんの影響もないってのがあるってだけで
クソゲーだから許されてるってのとはちょっと違うと思う
830: 08/27(水)08:33 ID:nVRiMd4V0(1) AAS
>>819
ほんとに?
webCM出してたところが効果感じなくて街中の看板にして集客に繋げたって例もあるし
広告だしても効果ないなんてことは普通にあるんだけど知らないの?
流行ってる媒体があるから広告依頼してみて結果出ませんなんて例は腐るほどあると思う
831: 08/27(水)08:59 ID:m10Vda/Xd(3/4) AAS
>>829
それを「許されている」と言わんか?
「黙認」って言葉知ってる?
832: 08/27(水)09:24 ID:aXoT8pVn0(1/2) AAS
スイカやバニーガーデンって大手の実況で売り上げ伸ばしたんじゃない?
つかマイクラなんてバケモノがあるわけなんだがこいつがどう説明するのかな
833: 08/27(水)09:26 ID:kuX87igp0(1) AAS
何にせよ権利者にも金が入る仕組みを作るべきだわ
その上で許可するかしないかを決めるべき
834: 08/27(水)09:26 ID:3g275MWG0(1) AAS
VampireSurvivorsも実況で火がついたしゲームによるやろ
ところでこいつ誰?
835: 08/27(水)09:27 ID:eUIRgLGz0(1) AAS
スイカやマイクラはリプレイ性があるから他人がやってる所みても
自分でプレイする価値は下がらない
バニーガーデンは熱中したかったら実況者が邪魔だから自分で確保する必要がある
836: 08/27(水)09:32 ID:m10Vda/Xd(4/4) AAS
バニーガーデンの実況、配信は何とかして下ネタをひり出さなきゃいけない空気感がキツかった
そりゃNG出すわな
837: 08/27(水)09:36 ID:KtoT2vD20(4/4) AAS
任天堂ゲーは配信されるが売れる
PSゲーは配信されないから売れない
838: 08/27(水)09:38 ID:aXoT8pVn0(2/2) AAS
とはいえ、バニーガーデンはSteamで売り上げ1位獲得した実績あるから「実況でゲームが売れない」の理由にはならん
839(2): 08/27(水)10:22 ID:ZwR7H+1m0(1) AAS
面白いゲームは実況されても売れる
面白くないゲームは実況されようがされまいが売れん
840: 08/27(水)10:32 ID:Ijyl8v3E0(1) AAS
>>839
これもよく見るけど自分で確かめた?
面白おかしくプレイしてるのをみて遊んだらつまらないゲーム
普通にあると思うけどな
841: 08/27(水)10:37 ID:sp5543Py0(1) AAS
広告ゲームとかだな
アレ面白くもないのにプレイが下手で俺にやらせてみろでつい手を出してしまいたくなる
ゲーム内容が大半だが配信者のプレイの仕方や見せ方でもだいぶ変わる
842: 08/27(水)11:05 ID:Nu1yf/6y0(1/4) AAS
日本人ってこの辺の癖があるから、結局配信者のプレイ動画が伸びやすいんやろ
失敗したくない→攻略サイトを見ながら完璧なプレイをする
クソゲーを買いたくない→他人のレビューをひたすら気にする、配信者のプレイ動画を見る
ここで自分に合わないと思ったら興味がなくなるし、興味が湧いたら買うんやろ
てか5chにいたなら少なくとも
「○○っておもしろい?」みたいなやつが過去からいたやろ
こいつが動画判断勢担っただけだと思うぞ、ゲハでもまだ稀にいるやろ
843(2): 08/27(水)11:32 ID:NfO4c61N0(1) AAS
ゲハで持ち上げられた所で一銭にもならない事は理解して貰えただろうか
844: 08/27(水)11:34 ID:igyhsKCh0(1) AAS
>>843
それは間違いない
それなのに何故か一部のメーカーは未だにゲハでステマやってるっぽい雰囲気があるが
845(1): 08/27(水)11:46 ID:YyFhh18b0(1) AAS
メーカーの人間が直接実況なんかして凄い凄い自画自賛したところで白けるだけだろ
846: 08/27(水)11:51 ID:Nu1yf/6y0(2/4) AAS
>>843
これはマジ
ゴキカスがずっとPS5独占のタイトルをステマしても全く売上伸びないし
847: 08/27(水)12:11 ID:GyqBc+2b0(1) AAS
どんな客に売りたいのかや
どんなシステムなのかがわかれば買うか買わないかの判断つくやろ
ゲーム歴浅い小中学生なら動画を頼りにする気持ちもわからんでもないが
848(1): 08/27(水)12:21 ID:NJ3AF9kmM(1) AAS
>>845
それがユーチューバーでも大して変わらんだろ
849: 08/27(水)12:33 ID:Nu1yf/6y0(3/4) AAS
>>848
「プロモーションを含む」が付いてるかどうかでしょ
850(1): 08/27(水)13:23 ID:k5nE1lNm0(1) AAS
配信してやってるってなんだ?
ならおれはお前のくっっっっっそしょうもねえ配信にコメント「してやってる」んだが?
俺に金払えよ
851: 08/27(水)13:31 ID:NP/S0Uaoa(1/2) AAS
>>850
見てて草
852: 08/27(水)13:35 ID:uA4AXPsU0(1) AAS
だから今更ゲーム実況潰すのは無理なんだから
ゲーム業界が自前でyoutubeに代わる有料ゲーム実況サイトを作るべきなんだよ
1動画10円でメーカー8の配信者2
これでメーカーも配信者もみんなWINWIN
853(2): 08/27(水)13:39 ID:7s/tlSL/d(1) AAS
>>839
でも配信頼みの代表格のスト6とかワイルズとか露骨に売上の伸びが弱くね?
んで鉄拳8とかエルデンはバチクソ伸びてるんじゃ減るんだろ実際
854: 08/27(水)13:46 ID:NP/S0Uaoa(2/2) AAS
>>853
エルデンは配信者めちゃくちゃやってたじゃん
855: 08/27(水)14:06 ID:bAq+3Jfa0(1) AAS
確かにエルデンは多数の配信者がやってたな
一時期おすすめが全員違う配信者なのに
やってるゲームが殆どエルデンでビビったわ
こうなると変な反骨心が出てエルデン買ってないんだよなぁw
856: 08/27(水)14:17 ID:Nu1yf/6y0(4/4) AAS
>>853
スト6はスタートダッシュから配信者巻き込んでたしその分明確に売れ行きは伸びたよ
ただ、スト6も勢い落ちてきた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s